2014年03月10日
親子でホーム…その1
薪が余れば今週末も焚き火祭り…なんて考えていたんだけど
結局全部燃やし尽くしちゃいましたので、違う計画を練らないといけないので夫婦会議!
来週の21・22・23にスノーピークDAYというのが開催されるのですが
その会場が…NEOキャンピングパークという高規格な場所 ヽ(´Д`;)ノアゥ
海パパさんは日帰りで見に行くということらしいのですが、一体どちらがいいのか…
デイで参加すると約2500円、SPD自体は無料なのですがNEOに無料で入れるの?
それが可能ならそういうのもありかなとか思ったんだけどw
一泊だと14時~翌11時で約7000円(親子3人)「も」掛かる 高いよね
因みに二泊だと10時~翌々14時までの滞在が認められるそうです(7時間分が無料)
でも、掛かる金額は…13650円(税込)+犬のホテル代w
ここってペットの類が一切禁止のキャンプ場なんですよね~ よっぽど馬鹿犬連れの馬鹿飼い主が多かったのかな?
基本的に一泊は無いので、二泊か日帰りか…数日は夫婦会議になりそうですw
さて、先日データがぶっ飛んだCFカードで御座いますが、昨夜必至でサルベージを試みたところ…
結局全部燃やし尽くしちゃいましたので、違う計画を練らないといけないので夫婦会議!
来週の21・22・23にスノーピークDAYというのが開催されるのですが
その会場が…NEOキャンピングパークという高規格な場所 ヽ(´Д`;)ノアゥ
海パパさんは日帰りで見に行くということらしいのですが、一体どちらがいいのか…
デイで参加すると約2500円、SPD自体は無料なのですがNEOに無料で入れるの?
それが可能ならそういうのもありかなとか思ったんだけどw
一泊だと14時~翌11時で約7000円(親子3人)「も」掛かる 高いよね
因みに二泊だと10時~翌々14時までの滞在が認められるそうです(7時間分が無料)
でも、掛かる金額は…13650円(税込)+犬のホテル代w
ここってペットの類が一切禁止のキャンプ場なんですよね~ よっぽど馬鹿犬連れの馬鹿飼い主が多かったのかな?
基本的に一泊は無いので、二泊か日帰りか…数日は夫婦会議になりそうですw
さて、先日データがぶっ飛んだCFカードで御座いますが、昨夜必至でサルベージを試みたところ…
数枚ほどはデータがクラッシュしてしまい、復元不可能でした…orz
とはいえ、今回はそんなに枚数が無いので被害はそこまで無かったかな~
でも、それ以前のキャンプのデータが一部飛んだのは参りました。
ブログでアップしているデータは、リサイズなどをした後に別名で保存している物なので
基本的にオリジナルデータではないんですよ…オリジナルのコピーは取っていないんですΣ(´□`;)ハゥ
でもまぁ、無事にレポが挙げれそうで助かりましたわ~ (= ̄▽ ̄=)V やったね
という事でスタートです♪

二人でテントだけなんで荷物は少ないですね~
とはいえ、ファミキャン用のアイテムも積みっ放しなんで、それなりに載っていますけどw
因みに、ホームでのキャンプ時は左のダンボールの下にある
キッチンスタンドやウレタンマットなどは使わないんです。
とりあえず食材など買い足して、受付済ませて現地へ向かいます。
ところが、貸切と思われた今回のホーム!
何と他にも利用者がいました…受付時に名前があったのです。
詳しい事は分からないまま現地へと向かいました…。
管理のおじさんに確認したところ、キャンカーが入っているとの事。
実はキャンカーに対して余りいいイメージがない私w
色んなとこで見掛けましたが、8割以上の確立でウザイの多かったですw
とはいえっても騒ぐとかではなく、時間帯に関係なく発電機回してくれたりとかされた事あるんですよねw
サイトへ到着すると、一台のこじんまりしたキャンカーがサークルの手前に陣取っていました。
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
こりゃあ向かい合わせでのキャンプになるな~
しかもうちはサークル向きに設営するので、四六時中相手が正面に向くという状態…orz
しかし、直ぐに挨拶にこられたお父さんは凄く爽やかさん!
コレは…数少ない当たりのキャンパーさんか?と超期待(´∀`∩)↑age↑

取り敢えずとっとと設営済ませて一本目いきます! ヽ(;・3・)ノU
コレも下側がバグっていて、実際は手も写っていたのですが…。
っていうより、テント単体の画像は完全に使えない状態でした…orz

これは携帯画像…ここの焚き火開始の画像は完全に駄目になっていました。

突然髪の毛を乾かし始める娘…ではなく
手袋を落としたらしいですが、何もシャッター切る瞬間に落とさんでもw
色々と間のいいことをやってくれるお子様でございます。

父親=ブラックコーヒー 母親=ストレートオーレ派
しかし何故かミルクティー派の娘が飲みたいとティーバック…ティーバッグとマリーム持参の娘。
お父さんはビール飲んでるけど私にも作りなさいよという事で湯を沸かします。
気温が少し上がってきてるせいか、ファイヤーもイマイチな出来ですね ...(´З`)チェッ

早速本日の晩酌を開始しますが
折角駆使や道具を買ったので使う為の食材を買ってきました (∩´∀`)∩ワーイ
皮の串ですが、茹でてあるだけの味は無い物です。
半分は塩コショウで、残り半分は醤油のみでやってみたいと思います。

しかし、先っぽの出っ張り画短いために落ちる落ちるw
根元側も焼けて折れる為に、ずらしてみましたが今度は根元側の皮が焼けなくなってしまう…。
色々試しましたが、結局先っぽが少し焦げるの覚悟でやるしかなかったようです。
下のお気の置き方を少し考えてから焼かないといけませんね~( ̄へ ̄|||)
でも、塩コショウだけ…結構いけますね。
そして、後半は醤油に浸けながら繰り返し焼く事数回…焦げに気を付ければ結構いけます。
専用のタレとか持参すればもっと美味しいんだろうけども、面倒なんで醤油だけでもいいです。

続いては…さつま串という名称の物です。
イカの串と、このたこねぎ串と二種類ありましたが、敢えてたこねぎをチョイス♪
これは…要は練り物ですね ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
挙げて良し、焼いて良しの練り物ですが…これは結構いけたので次回も買うことにします。
ただね…皮とたこねぎで計20本あったのですが、半分は娘に食われちゃいました Σ(゚д゚lll)
結構おなか一杯になったんだけど、娘は余裕で夕食が食べれると申します。
そりゃあ~どんどんお腹が成長するわな ~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
この後は暫く焚き火でマッタリしながらお腹が空くのを待つ事に…
その間、色々話しをして、娘の心を癒す事に心掛け…
(実際は、このお肉は何じゃ~とお腹摘んだりしてたんだけどw)
暫く戯れたり、トイレまで一緒に行ったりして時間潰していい感じにお腹が空いてきたので…

定番の鍋焼きうどん!
左は娘ので作り掛け、右はまだ汁入れただけの私の分です。
でも、流石にたっぷり串焼き食べてるのでもう一つの定番の炊き込みご飯はパスw

娘のが完成したら自分の分に取り掛かります。
娘のと同じようにほぐれてきたら卵を投入!

待ちます…

沸きます…

もうちょい待ちます

沸かし過ぎだろ ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
このあと軽く混ぜて、白身だけ固まらせて完了♪
付属のかき揚げも入れて、よく昼の為のおにぎりと一緒に食べます。
因みに、揚げ物を入れて食べるのが苦手な娘はちょい浸けしてはかじってましたw
小さい頃からなのですが、ふやけてドロドロになると気持悪い食感なんだそうです。
晩酌は晩酌なので、夕食前に終了しています。
独身時代だったら深夜まで飲み続けるのが晩酌とか言ってたんだろうな~w
結婚してからめっきり弱くなったのもあり、昔良くあれだけ呑んでたなって思いますw
(毎日平均して焼酎五合、週末は…家で焼酎、そのあとは飲みに出てボトル空けたりとかが普通)

夕食が終わると一回目のコーヒータイム!
ストーブがDENALIじゃないので、のんびりお湯を沸かしながら出来るのでマッタリ時は良いですね♪
娘は再度ミルクティーを所望…お前トイレ大丈夫かよ (;´∀`)
向かいのキャンカーのご家族も車内に入り辺りは静か…
爆ぜる音もしないので、聞えるのは親子の話し声だけ…
時折離れた国道を走る珍走の音が響く程度…これもまたBGMですねw
娘がトイレに行きたいというのでヘッデン持たせて、その間に夜間撮影を開始。

自分の椅子しかないように見えますけど、実際はその手前に娘の椅子があります。
手が冷たいというので火の傍に座っているんです (゜∇^*) テヘ♪

普段は他の方の幕等一切アップするのが嫌いなのですが…こういう感じの方でした
2t車ベースのキャンカーと、ノースイーグルのモノポールをダイニング化
その中に薪ストーブがインストールされていましたが、ストーブ自体は結構使い込まれているようです。
お子さん達も元気に色んな遊びをされていましたが、無駄に騒がしくないというか
ほんの数m先なのに、見てて微笑ましい感じでした。
もし見てたらごめんなさい、勝手に写真撮ってしまいました。
(翌日挨拶した際にことわるの忘れてました…)
因みに、これ真っ暗な中で撮影してますw
殆どシルエット程度しか見えてなかったのですが、60秒間開放で焚き火の明かりでここまで写ります。

改めて、今回の座ってる場所です。
間にユニのクーラーボックススタンドを置き、その上にビジョンピークスの焚き火テーブルを置いてます。
ソロやデュオの時はこれで何とかいけますね。
足りないときはキャプスタテーブルを筆頭にその他の各種ミニテーブルがありますのでどうにでもなります♪
その後焚き火が落ち着き、熾きがかなり小さくなったところで上に網を置いて終了。
二人で仲良くテントに入り、暫く歓談して23時くらいには就寝しました。
とはいえ、今回はそんなに枚数が無いので被害はそこまで無かったかな~
でも、それ以前のキャンプのデータが一部飛んだのは参りました。
ブログでアップしているデータは、リサイズなどをした後に別名で保存している物なので
基本的にオリジナルデータではないんですよ…オリジナルのコピーは取っていないんですΣ(´□`;)ハゥ
でもまぁ、無事にレポが挙げれそうで助かりましたわ~ (= ̄▽ ̄=)V やったね
という事でスタートです♪
二人でテントだけなんで荷物は少ないですね~
とはいえ、ファミキャン用のアイテムも積みっ放しなんで、それなりに載っていますけどw
因みに、ホームでのキャンプ時は左のダンボールの下にある
キッチンスタンドやウレタンマットなどは使わないんです。
とりあえず食材など買い足して、受付済ませて現地へ向かいます。
ところが、貸切と思われた今回のホーム!
何と他にも利用者がいました…受付時に名前があったのです。
詳しい事は分からないまま現地へと向かいました…。
管理のおじさんに確認したところ、キャンカーが入っているとの事。
実はキャンカーに対して余りいいイメージがない私w
色んなとこで見掛けましたが、8割以上の確立でウザイの多かったですw
とはいえっても騒ぐとかではなく、時間帯に関係なく発電機回してくれたりとかされた事あるんですよねw
サイトへ到着すると、一台のこじんまりしたキャンカーがサークルの手前に陣取っていました。
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
こりゃあ向かい合わせでのキャンプになるな~
しかもうちはサークル向きに設営するので、四六時中相手が正面に向くという状態…orz
しかし、直ぐに挨拶にこられたお父さんは凄く爽やかさん!
コレは…数少ない当たりのキャンパーさんか?と超期待(´∀`∩)↑age↑
コレも下側がバグっていて、実際は手も写っていたのですが…。
っていうより、テント単体の画像は完全に使えない状態でした…orz
手袋を落としたらしいですが、何もシャッター切る瞬間に落とさんでもw
色々と間のいいことをやってくれるお子様でございます。
父親=ブラックコーヒー 母親=ストレートオーレ派
しかし何故かミルクティー派の娘が飲みたいと
お父さんはビール飲んでるけど私にも作りなさいよという事で湯を沸かします。
気温が少し上がってきてるせいか、ファイヤーもイマイチな出来ですね ...(´З`)チェッ
折角駆使や道具を買ったので使う為の食材を買ってきました (∩´∀`)∩ワーイ
皮の串ですが、茹でてあるだけの味は無い物です。
半分は塩コショウで、残り半分は醤油のみでやってみたいと思います。
根元側も焼けて折れる為に、ずらしてみましたが今度は根元側の皮が焼けなくなってしまう…。
色々試しましたが、結局先っぽが少し焦げるの覚悟でやるしかなかったようです。
下のお気の置き方を少し考えてから焼かないといけませんね~( ̄へ ̄|||)
でも、塩コショウだけ…結構いけますね。
そして、後半は醤油に浸けながら繰り返し焼く事数回…焦げに気を付ければ結構いけます。
専用のタレとか持参すればもっと美味しいんだろうけども、面倒なんで醤油だけでもいいです。
イカの串と、このたこねぎ串と二種類ありましたが、敢えてたこねぎをチョイス♪
これは…要は練り物ですね ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
挙げて良し、焼いて良しの練り物ですが…これは結構いけたので次回も買うことにします。
ただね…皮とたこねぎで計20本あったのですが、半分は娘に食われちゃいました Σ(゚д゚lll)
結構おなか一杯になったんだけど、娘は余裕で夕食が食べれると申します。
そりゃあ~どんどんお腹が成長するわな ~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
この後は暫く焚き火でマッタリしながらお腹が空くのを待つ事に…
その間、色々話しをして、娘の心を癒す事に心掛け…
(実際は、このお肉は何じゃ~とお腹摘んだりしてたんだけどw)
暫く戯れたり、トイレまで一緒に行ったりして時間潰していい感じにお腹が空いてきたので…
左は娘ので作り掛け、右はまだ汁入れただけの私の分です。
でも、流石にたっぷり串焼き食べてるのでもう一つの定番の炊き込みご飯はパスw
娘のと同じようにほぐれてきたら卵を投入!
このあと軽く混ぜて、白身だけ固まらせて完了♪
付属のかき揚げも入れて、よく昼の為のおにぎりと一緒に食べます。
因みに、揚げ物を入れて食べるのが苦手な娘はちょい浸けしてはかじってましたw
小さい頃からなのですが、ふやけてドロドロになると気持悪い食感なんだそうです。
晩酌は晩酌なので、夕食前に終了しています。
独身時代だったら深夜まで飲み続けるのが晩酌とか言ってたんだろうな~w
結婚してからめっきり弱くなったのもあり、昔良くあれだけ呑んでたなって思いますw
(毎日平均して焼酎五合、週末は…家で焼酎、そのあとは飲みに出てボトル空けたりとかが普通)
ストーブがDENALIじゃないので、のんびりお湯を沸かしながら出来るのでマッタリ時は良いですね♪
娘は再度ミルクティーを所望…お前トイレ大丈夫かよ (;´∀`)
向かいのキャンカーのご家族も車内に入り辺りは静か…
爆ぜる音もしないので、聞えるのは親子の話し声だけ…
時折離れた国道を走る珍走の音が響く程度…これもまたBGMですねw
娘がトイレに行きたいというのでヘッデン持たせて、その間に夜間撮影を開始。
手が冷たいというので火の傍に座っているんです (゜∇^*) テヘ♪
2t車ベースのキャンカーと、ノースイーグルのモノポールをダイニング化
その中に薪ストーブがインストールされていましたが、ストーブ自体は結構使い込まれているようです。
お子さん達も元気に色んな遊びをされていましたが、無駄に騒がしくないというか
ほんの数m先なのに、見てて微笑ましい感じでした。
もし見てたらごめんなさい、勝手に写真撮ってしまいました。
(翌日挨拶した際にことわるの忘れてました…)
因みに、これ真っ暗な中で撮影してますw
殆どシルエット程度しか見えてなかったのですが、60秒間開放で焚き火の明かりでここまで写ります。
間にユニのクーラーボックススタンドを置き、その上にビジョンピークスの焚き火テーブルを置いてます。
ソロやデュオの時はこれで何とかいけますね。
足りないときはキャプスタテーブルを筆頭にその他の各種ミニテーブルがありますのでどうにでもなります♪
その後焚き火が落ち着き、熾きがかなり小さくなったところで上に網を置いて終了。
二人で仲良くテントに入り、暫く歓談して23時くらいには就寝しました。
Posted by くむ at 19:01│Comments(8)
│ホームグランド
この記事へのコメント
こんばんは!
うどん、うまそう!!
今度マネさせてもらいます\(^o^)/
父娘でのキャンプでしたか〜いいですね〜♪
私も父子キャンプしてみたいです^^
色々大変そうですが…
うどん、うまそう!!
今度マネさせてもらいます\(^o^)/
父娘でのキャンプでしたか〜いいですね〜♪
私も父子キャンプしてみたいです^^
色々大変そうですが…
Posted by セフォ
at 2014年03月10日 21:09

セフォさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
二人の時は大抵一泊なので、鍋焼きうどん+炊き込みご飯なんです。
ご飯はアルポットというアルコールを使った一体型鍋で炊きます。
(今回は使いませんでしたけど…)
親子キャンプの場合は人数にあった小型テントがあると便利ですよ♪
あ…そうなると、またテントを買わないといけませんね (・∀・)ニヤニヤ
こんばんは( ノ゚Д゚)
二人の時は大抵一泊なので、鍋焼きうどん+炊き込みご飯なんです。
ご飯はアルポットというアルコールを使った一体型鍋で炊きます。
(今回は使いませんでしたけど…)
親子キャンプの場合は人数にあった小型テントがあると便利ですよ♪
あ…そうなると、またテントを買わないといけませんね (・∀・)ニヤニヤ
Posted by くむ
at 2014年03月10日 21:16

いつもながら、よく食べますね〜。(^_^;)
しかも飲んでますしね〜。
私らはこの半分くらいかな?
しかし、今回は困ったちゃんに会わなくて良かったですね。(^-^)
しかも飲んでますしね〜。
私らはこの半分くらいかな?
しかし、今回は困ったちゃんに会わなくて良かったですね。(^-^)
Posted by 音丸
at 2014年03月11日 00:27

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
え…そんなに食べてますか?
串を一人10本づつと鍋焼きうどんとおにぎり一個を4時間掛けてるので…(;´∀`)
自分では少ない方かなと思ってましたw
20代の頃は晩酌時に焼きソバ二人前、レバニラ二人前+αが普通だったもので Σ(゜∇゜|||)
この半分とは…かなり小食ですね (^^;
今回は良かったですよ~。
ここで出会う確率はかなり低いので、当たったら逆に何か良い事があるかもしれません♪
こんばんは( ノ゚Д゚)
え…そんなに食べてますか?
串を一人10本づつと鍋焼きうどんとおにぎり一個を4時間掛けてるので…(;´∀`)
自分では少ない方かなと思ってましたw
20代の頃は晩酌時に焼きソバ二人前、レバニラ二人前+αが普通だったもので Σ(゜∇゜|||)
この半分とは…かなり小食ですね (^^;
今回は良かったですよ~。
ここで出会う確率はかなり低いので、当たったら逆に何か良い事があるかもしれません♪
Posted by くむ
at 2014年03月11日 00:44

おはようございます。
さつま串美味しそうですね!練り物系は
好きなんで見かけたら購入してみます (^^)
やはり薪は沢山持ってった方がいいですね・・
焚き火した時、10本程度しか持っていかなかったので
途中で見事に無くなりました・・・ orz
さつま串美味しそうですね!練り物系は
好きなんで見かけたら購入してみます (^^)
やはり薪は沢山持ってった方がいいですね・・
焚き火した時、10本程度しか持っていかなかったので
途中で見事に無くなりました・・・ orz
Posted by ビビー
at 2014年03月11日 08:25

おはようございます。
毎度ながらの鍋焼きうどんですが・・・
おいしそうですねぇ。
今週のキャンプに持って行こうかしらw
悩みどころは・・・卵が割れないかどうかデスネ。
うまく固定して行かなきゃ(><;
毎度ながらの鍋焼きうどんですが・・・
おいしそうですねぇ。
今週のキャンプに持って行こうかしらw
悩みどころは・・・卵が割れないかどうかデスネ。
うまく固定して行かなきゃ(><;
Posted by rapi
at 2014年03月11日 11:37

ビビーさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
さつま串はアミカで売っていましたよ♪
イカの方の味も気になるところですが、結構太くて長いので大量買いは怖いですw
薪は遊具の更に先の方の板張りの歩道を歩いていくと流木が落ちていましたよ。
自分の時は湿気り方が半端無かったので諦めましたけど…。
うちの場合は爆ぜるのが嫌なので、樫の木を持参しています。
こんにちは( ノ゚Д゚)
さつま串はアミカで売っていましたよ♪
イカの方の味も気になるところですが、結構太くて長いので大量買いは怖いですw
薪は遊具の更に先の方の板張りの歩道を歩いていくと流木が落ちていましたよ。
自分の時は湿気り方が半端無かったので諦めましたけど…。
うちの場合は爆ぜるのが嫌なので、樫の木を持参しています。
Posted by くむ
at 2014年03月11日 14:57

rapiさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
鍋焼きうどんはこの時期の夕食にはピッタリです。
ファミキャンなら豪勢なのもありなんでしょうけど…我が家はファミキャンでも豪勢じゃないのでw
卵は適当に放り込んでいます…クーラーバッグ(5Lで足りるので)の中だったり
ダンボールの中だったり(柔らかい食材と一緒に)
今まで割れた事は無いですね…一泊二日でも二人なら6個持っていってますので (^^;
うどんに各一個、朝食に各二個という感じです。
こんにちは( ノ゚Д゚)
鍋焼きうどんはこの時期の夕食にはピッタリです。
ファミキャンなら豪勢なのもありなんでしょうけど…我が家はファミキャンでも豪勢じゃないのでw
卵は適当に放り込んでいます…クーラーバッグ(5Lで足りるので)の中だったり
ダンボールの中だったり(柔らかい食材と一緒に)
今まで割れた事は無いですね…一泊二日でも二人なら6個持っていってますので (^^;
うどんに各一個、朝食に各二個という感じです。
Posted by くむ
at 2014年03月11日 15:01
