2015年01月04日
年越しキャンプ in てんてんゴー…その1
何かね~~最近思うんですよ。
ひょっとしたらもう一個くらい爆弾が腰の辺りにあるんじゃなかろうかって…
ジーンズ系や、温かいタイツやスパッツ等を穿いた時に起きる現象があるんです。
設楽で寒さで動かなくなったと思っていた両足…
どうも腰への圧迫感が強い際に起きているようなんです ヽ(´Д`;)ノアゥ...
完全予約制の病院なんで、電話かけても多分担当医へは取り次がれない。
(以前別の用事の際でもそうだったので…)
月末の像影検査までは待つしかないのかな~~ (´ε`;)ウーン…
でも動けなくなってからじゃ遅いし、明日電話でも掛けているかな♪
年に一回の年越しキャンプ。
しかし、今年は秋以降からの問題でバンガローオンリー生活。
最後くらいはテン泊でもいけそうかなという感触だったんだけど
まさかの寒波襲来で、万が一を考慮してよ嫁の一鳴きでバンガローに…
さぁ、どうなった年越しキャンプ!
でも、今回は到着までの簡単なものです (゚∀゚)アヒャ
ひょっとしたらもう一個くらい爆弾が腰の辺りにあるんじゃなかろうかって…
ジーンズ系や、温かいタイツやスパッツ等を穿いた時に起きる現象があるんです。
設楽で寒さで動かなくなったと思っていた両足…
どうも腰への圧迫感が強い際に起きているようなんです ヽ(´Д`;)ノアゥ...
完全予約制の病院なんで、電話かけても多分担当医へは取り次がれない。
(以前別の用事の際でもそうだったので…)
月末の像影検査までは待つしかないのかな~~ (´ε`;)ウーン…
でも動けなくなってからじゃ遅いし、明日電話でも掛けているかな♪
年に一回の年越しキャンプ。
しかし、今年は秋以降からの問題でバンガローオンリー生活。
最後くらいはテン泊でもいけそうかなという感触だったんだけど
まさかの寒波襲来で、万が一を考慮してよ嫁の一鳴きでバンガローに…
さぁ、どうなった年越しキャンプ!
でも、今回は到着までの簡単なものです (゚∀゚)アヒャ
さて、なんだかんだで積み込み終わって
途中買い出ししながらという事もあり、10時には出発。
道中でタチヤ(ローカルw)で買い物を済ませ
更に蟹のカインズホームで炭を6㎏と、灯油を3L買います。
勿論3Lの携行缶も購入…一番高くて約2000円w
どう考えても今後ケロApexⅡを使わざるを得ないという事か…。
ま、それでも可児御岳から高速へ…
岡崎付近から事故渋滞というのは間もなく表示されてたんだけど
岡崎に近づいても解消されないどころか、9㎞だったのが11㎞へ延びてる。
まぁ、大晦日だし混むよな~~と思ってたら
岡崎から蒲郡までは下道で行け
というナビの指示が…!?(゚〇゚;)マ、マジ...
渋滞で35分掛かるという公団の放送もあるので
ここは素直に従います…高速代が少し高くなるより渋滞嵌まるのは嫌w
結果オーライ、R1は思いの外空いており混雑はしているものの渋滞はしてない。
比較的順調に蒲郡ICまで行けて、再び高速へ…丁度渋滞の先頭付近でした。
でも既に事故車は撤去されてましたが、その後赤塚PA付近で謎の重体…
面倒なんでPAに入って昼飯食いましたw
食後はスイスイで新東名へ抜けて順調に到着…では無く!
ちょっとだけ寄り道w
渋川にはからくり小屋があるのは前回の年越し時にも書いていますが
実は昨年は故障中で見る事が出来ず…
今年はチャンスがあれば…と思って寄ってみました。
お?なんか柵が増えてね?
と思ったが、全く同じだったw
※決して同じ画像ではありません、その証拠に…
昨年はこの張り紙がありましたw
でも見れる時間帯が決まっているので確認してみると…
撮影時の時間は14時…まだ1時間半もある(゚∀゚)アヒャ
成男まってる間にとっととチェックインして荷物運んだ方が良いかなと…。
他の写真も…
川と…
キャンプ場への抜け道
(怖くて誰も行きたがりませんw)
なんか同じアングルだな…昨年
この看板も昨年同じ物を撮影してるんだけど
実は殆ど読んでいませんでしたw
昨年見学したひよんどり祭りのからくり人形だったようです。
方法、ってか、それ昨年見たから良いやんって尚更なってました (*´σー`)エヘヘ
今年も水が止まってる水車小屋…
昨年は嫁が写り込んでましたね~。
今年はカメラ構えた時点で逃げられましたw
中の様子は…
昨年の方がきれいに見えるから、一年間使ってない?
水者全体が濡れてる様子があるので、全く稼動していないわけではない?
ひょっとしたら夏場は観光用に動かしているのかな?
そしてこれまた昨年と同じアングルの看板を写して
この橋を渡っておtらの前を通って向かいます。

赤丸が今回借りたバンガローの辺り
オレンジが寄り道したからくり小屋を含む公園地帯で、周囲は田んぼと山しかありませんw
紫が水車小屋いなり、そのすぐ近くに駐車場も完備しています。
夏場などはここは水遊びもできるのでキャンプのついでに楽しめると思います。
田んぼだけに虫が…とは思いますけどもw
Posted by くむ at 22:51│Comments(2)
│てんてんゴーしぶ川
この記事へのコメント
こんにちはぁ~~。
足の状態はどうです?
ってか、調子が悪くてもキャンプに行くってのがすごいww
そういえばうちってまだバンガローに泊まった事無いのよね。
荷物が減るから楽そうだから
一回やってみたいんですが
一回それをやったら・・・テントを張るのが億劫になりそうで(--;
今年は岐阜にもキャンプに行ってみたいなぁ。
足の状態はどうです?
ってか、調子が悪くてもキャンプに行くってのがすごいww
そういえばうちってまだバンガローに泊まった事無いのよね。
荷物が減るから楽そうだから
一回やってみたいんですが
一回それをやったら・・・テントを張るのが億劫になりそうで(--;
今年は岐阜にもキャンプに行ってみたいなぁ。
Posted by rapi
at 2015年01月05日 15:44

rapiさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
バンガローはかなり荷物が減りますね~。
テーブルがある所ならかなりの荷物が減らせますよ。
うちは今回は椅子も持って行ってないのでかなり減りました。
それでも三泊+年越し関連の食材で余分なサイズにはなっています。
でも、テン泊はテン泊、バンガローはバンガローでやっぱり違う部分が多いのです。
快適で楽ちん…でも物足りないから暖房無しで寝て少しでも補う感じです。
やろうと思えばテン泊もできるのですが、流石に冬季は陣幕が必要になるので
それの設営とかまでは無理っぽいので、ソロのテン泊は断念してる部分もあります。
ファミでやればいいのでしょうが、今度は嫁が
「無理してまでテン泊の必要は無い!
何かあっても私は免許無いのよ!」
で却下されてますw
岐阜ですか?
この時期でになると出来るキャンプ場は限られてきますが、まだまだ場所はありますよ。
こんばんは( ノ゚Д゚)
バンガローはかなり荷物が減りますね~。
テーブルがある所ならかなりの荷物が減らせますよ。
うちは今回は椅子も持って行ってないのでかなり減りました。
それでも三泊+年越し関連の食材で余分なサイズにはなっています。
でも、テン泊はテン泊、バンガローはバンガローでやっぱり違う部分が多いのです。
快適で楽ちん…でも物足りないから暖房無しで寝て少しでも補う感じです。
やろうと思えばテン泊もできるのですが、流石に冬季は陣幕が必要になるので
それの設営とかまでは無理っぽいので、ソロのテン泊は断念してる部分もあります。
ファミでやればいいのでしょうが、今度は嫁が
「無理してまでテン泊の必要は無い!
何かあっても私は免許無いのよ!」
で却下されてますw
岐阜ですか?
この時期でになると出来るキャンプ場は限られてきますが、まだまだ場所はありますよ。
Posted by くむ
at 2015年01月05日 19:45
