2015年06月08日
新たな遊び道具…
DFD F181ももっと練習が必要だけど
やはり、狭い場所やなど専用のが欲しい…
という事で購入、ちょっとお高く約5漱石
(現在はもう少し安い業者もいるようです)
今回はコレ!
Xシリーズ?
何ぞやそれ?と思った方もいるでしょう
MJX社/製Xシリーズ
X900です。
何と世界最小のヘキサコプターです。
今まで使ってたのは通常のクアッドコプター。
そう、ブレードが4枚ですね。
こいつは6枚のブレードでより安定した飛行が可能…になる筈w
よくある中華メーカーよりは一つ上のランクに位置しているようです。
GRAVITY SENSORとは何ぞや?
これはコントローラーの傾きで前後左右への移動を可能にする機能です。
RCカーでは使われてるモデルも多いですね。
果たしてこの機能が必要か否か…分かりません(゚∀゚)アヒャ
という事で中身は…
こんな感じですが…ボタン多くね?
ブレードサイズはマイクロドローンと同じサイズのようです。
先日注文したトライブレードでいけそうかな?
因みに比較画像~
このくらいの大きさです。
今まで持ってたのはCX10と兄弟機となる
JJRC社製のJJ820
これと比較しても差は無いですね。
ブレードが増えた分少しサイズアップしてるだけです。
小さいです
手のひらにすっぽりですね。
電池ボックスが下面ギリなのが少し気になる所ですが…
因みに分解しましたが、電池はハンダ付けの為交換不能。
コネクタも専用なので、加工して交換スタイルへの改造も無理
という事で毎回充電しないといけませんね…
で、ボタンの多いコントローラーです。
簡単に説明すると
スティックはmode1/mode2へボタン一つで設定可能。
スティック下の左右矢印のボタンは
それぞれ旋回と横移動のトリム調整
右スティック脇の小さいボタンが前後のトリム調整
電源スイッチでLow/Middle/Highの変更。
ここが電源スイッチとmode変更ボタン。
RUDD/AILEがMode変更ボタンです。
因みに左のFuncスイッチは使用しません。
上部には更に4個のボタン
下部には本体充電用のUSBコネクタ
何と、このモデルはプロポから充電が可能です。
でもね…上部の4個のボタンのうち左右の1は使いません。
右側(向かって左)のスイッチは本体のLEDのオンオフスイッチ
左側(向かって右)のスイッチはLowモード時のオートフリップボタンです。
低速時はボタン一つで自動でフリップしてくれます。
初心者には嬉しい機能ですね。
しかし、本体の充電ができるという事は…
単三電池6本必要となってしまいます。
個人的にはモバイルBTTあるからいらない機能なんですが…
どの位の回数の充電が可能なんでしょうね~。
さて、少々苦言を…
注意書きの一部です。
「This product is not a toy.
It is not applicable for children
who are under 14 years old.」
これはおもちゃではありません
14歳以下の子どもには遊ばせないでください
というような注意書きですね。
これはクアッドコプター全般に注意書きとして記載されています。
勿論JJRCのJJ820の取説にも同じように記載がありました。
しかし、現実には…
普通に小学生の子どもに遊ばせて、動画までアップしてる親がいます。
トラブルが発生してもメーカーは保証してくれないと思うんですけど…
それが機器のトラブルでの事故だとしてもです。
だって相手は中国ですよ
使用者が決まりを守ってなかった上での事故なんて
保証してくれる筈がありません
( ー`дー´)キリッ
うちの子は最初に回転するブレードに触れさせて
それ自体が危険なものであるという事を教えました。
結果、届くまでは遊びたがってた娘は
落ちた時に拾いに行く係りになりました(゚∀゚)アヒャ
喜んで取りに行く様は…棒っ切れを取りに走る犬のようです。
まぁ、本人は飛んでるところを見てるだけで幸せっぽい?
万が一の際に自分は何も出来ない
その責任を親に取らせることは出来ない
そういうとこだけは厳しく教え込みましたから。
(実際には保護者が全責任取ることになりますけども)
普通にお子さんに遊ばせてる親御さん
あなた方はいざという時の責任取る気有りますか?
周辺で遊んでる小さい子の顔にぶつけたりしたら
それこそ取り返しがつかなくなりますよ?
と厳しい話はさておき
グラビティコントロールのお話を
前に傾けたら前進
後ろに傾けたら後進
右に傾けたら右へスライド移動
左に傾けたら左へスライド移動
ということが可能になります。
尚お、この機能は右スティックを強く押し込んで
初めて使用可能になりますが…まだ試してません
だって昨日届いて部屋で少し飛ばしただけだもん。
コイツにはブレードガードが無いので、外で飛ばして落としたら
速攻でモーター部分などが破損する恐れも…
マイクロクアッドのガードを追加で買おうかな?
照明
オフ時・オン時(LEDオフ)・オン時(LEDオン)
※青が光って見えるのは気のせいという事にしてくださいw
何と今回は前川が赤色になります。
個人的にはどっかでミスった?と思ってますけど…
青4発に赤2発なので、赤が後ろの方が分かり易いんだけどな~。
後ろ側…コネクタやスイッチが無ければ前と勘違いしそうです。
ってか、どう見てもこっちが前だよなw
横から見ても、パッと見は左が後ろだよね~。
飛ばしてるところを撮影したいけれど
ビデオカメラが古い、嫁子に移動する物体を追っかけ撮影する技術は無い
撮影出来ないじゃん…orz
かくなる上は、おでこにスマホを張り付けるか?
はたまた頭にガムテで貼り付ける?
どっちも現実味が無いので…
こちらで我慢してください(゚∀゚)アヒャ
しかし、外国の方々のプレビューは上手な方が多いですね~。
このレベルまで上手くなりたいものです。
Posted by くむ at 14:15│Comments(8)
│遊び道具
この記事へのコメント
おっ!新しいのが到着ですね
手のひらサイズで部屋で練習したいです
動画を見る限り、動きがクイックで壊しそうですけど、練習あるのみですね
5漱石なら買っちゃおうかなって思います
手のひらサイズで部屋で練習したいです
動画を見る限り、動きがクイックで壊しそうですけど、練習あるのみですね
5漱石なら買っちゃおうかなって思います
Posted by ※※の見習い
at 2015年06月08日 15:32

また新しいの買ったんですね。(^-^;;;
でも、このグラヴィティ・コントロールは直感的に動かせて便利なんでしょうね。
動画を見る限りではかなりキビキビした動きをしてますね。
そのぶんコントロールは難しいのかな???
でも、このグラヴィティ・コントロールは直感的に動かせて便利なんでしょうね。
動画を見る限りではかなりキビキビした動きをしてますね。
そのぶんコントロールは難しいのかな???
Posted by 音丸
at 2015年06月08日 16:49

こんばんはぁ~。
また新しい物がwww
今度は羽が6枚なんですね。
前のと違い羽がむき出しなので
機体が落下した時に羽がポッキリと逝ってしまいそう(><;
それにしても小さいですねぇ。
手のひらサイズ以下っていうのは
コンパクトでイイですよねぇ。
また新しい物がwww
今度は羽が6枚なんですね。
前のと違い羽がむき出しなので
機体が落下した時に羽がポッキリと逝ってしまいそう(><;
それにしても小さいですねぇ。
手のひらサイズ以下っていうのは
コンパクトでイイですよねぇ。
Posted by rapi
at 2015年06月08日 19:24

おはようございます(o^^o)
新たにまたまた到着してるw
我が家もくむさんのあの動画みて
ちゃちい空撮できるヘリ買っちゃいましたww
まだ家の中でしか飛行していませんが楽しくて
動画もまぁまぁでしたww
>普通に小学生の子どもに遊ばせて
動画までアップしてる親がいます。
こんな大人がいるからいろいろと
規制がかかってしまうんですよねー
新たにまたまた到着してるw
我が家もくむさんのあの動画みて
ちゃちい空撮できるヘリ買っちゃいましたww
まだ家の中でしか飛行していませんが楽しくて
動画もまぁまぁでしたww
>普通に小学生の子どもに遊ばせて
動画までアップしてる親がいます。
こんな大人がいるからいろいろと
規制がかかってしまうんですよねー
Posted by ひなき
at 2015年06月09日 08:22

※※の見習いさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
5漱石ならって…最初にナノドローンを2漱石以下で買ってる私にしたら大冒険ですよw
実際自分で飛ばしてみると動画のようにはクイックに動かないので不思議です。
それはクアッドの方でも同じでして、海外の動画のようには動いてくれません
でも自宅で練習するとか、ちょっとした場所での練習用には最適なサイズです。
基本的な操作を覚えるには一番うってつけではないでしょうか…
こんにちは( ノ゚Д゚)
5漱石ならって…最初にナノドローンを2漱石以下で買ってる私にしたら大冒険ですよw
実際自分で飛ばしてみると動画のようにはクイックに動かないので不思議です。
それはクアッドの方でも同じでして、海外の動画のようには動いてくれません
でも自宅で練習するとか、ちょっとした場所での練習用には最適なサイズです。
基本的な操作を覚えるには一番うってつけではないでしょうか…
Posted by くむ
at 2015年06月10日 18:15

音丸さん
こんにちは( ノ゚Д゚)
はい、買いましたw
ヘキサコプターは当初から気になっていたのですが
いきなり買って壊しちゃったらという事で、最初は安いクアッドモデルにしました(-_-;)
動画の様に機敏に飛ばせるようになりたいのですが
幾らやってもあんなに簡単に方向転換してくれません。
こんにちは( ノ゚Д゚)
はい、買いましたw
ヘキサコプターは当初から気になっていたのですが
いきなり買って壊しちゃったらという事で、最初は安いクアッドモデルにしました(-_-;)
動画の様に機敏に飛ばせるようになりたいのですが
幾らやってもあんなに簡単に方向転換してくれません。
Posted by くむ
at 2015年06月10日 18:17

rapiさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
どんどん増殖していってますw
小さいのはちょっと混んでるキャンプ場でも遊べますしね
自サイトから出さなければ迷惑かけないですし…。
このサイズより少し大きいのでカメラ付きもあるんですが
これ以上カメラ付き買っても仕方ないので (゚∀゚)アヒャ
こんにちは( ノ゚Д゚)
どんどん増殖していってますw
小さいのはちょっと混んでるキャンプ場でも遊べますしね
自サイトから出さなければ迷惑かけないですし…。
このサイズより少し大きいのでカメラ付きもあるんですが
これ以上カメラ付き買っても仕方ないので (゚∀゚)アヒャ
Posted by くむ
at 2015年06月10日 18:18

ひなきさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
動画って、屋内で撮影した時より屋外でぐっと上昇させた時の方が感動しますよ♪
次回は是非是非人気のない公園などで試し知恵見てください
そういえば、都内の公園って禁止になってるんですよね
お隣の神奈川では規制がまだないらしいですけれど…
あちこちで人の多いキャンプ場で飛ばしてる人の目撃情報出てますね~
しかも、中には混んでるところで飛ばした挙句
他所の車に落下させ警察沙汰になってるとか…
そのうちキャンプ場も無人飛行機が禁止になったりしそうで怖いです
どれだけ真面目にやってても、一部の非常識な人のせいで全てがダメになりますからね~。
どういう心境で子供に屋外で遊ばせているのか不思議でなりません
こんにちは( ノ゚Д゚)
動画って、屋内で撮影した時より屋外でぐっと上昇させた時の方が感動しますよ♪
次回は是非是非人気のない公園などで試し知恵見てください
そういえば、都内の公園って禁止になってるんですよね
お隣の神奈川では規制がまだないらしいですけれど…
あちこちで人の多いキャンプ場で飛ばしてる人の目撃情報出てますね~
しかも、中には混んでるところで飛ばした挙句
他所の車に落下させ警察沙汰になってるとか…
そのうちキャンプ場も無人飛行機が禁止になったりしそうで怖いです
どれだけ真面目にやってても、一部の非常識な人のせいで全てがダメになりますからね~。
どういう心境で子供に屋外で遊ばせているのか不思議でなりません
Posted by くむ
at 2015年06月10日 18:23
