2015年05月21日
新しいおもちゃ来たる!
毎日入院中に撮り試しておいた番組を消費するのに必死な私です。
えぇ、リハビリ的な家事などやりながらの為に時間掛かります。
現在やっとで…MotoGP第5戦まで消化しました。
これが予選と決勝なので、各レース約8時間掛かります。
そしてWSBが2戦分で4時間
ってか、今年はどっちも例年と違う展開どもの凄いことになっております
某SNSのコミュではロッシが年齢的にも劣化した
あれは早く引退するべきだの駄目だと騒いでた人は今はどうしてるんだろ?
私はまだ大丈夫、バイクとの相性だと言ってたんだけどね…
意地でもロッシを引退させたかったアンチがいたんでしょうねw
さて、今日は何を見ようかな~。
セーラームーンクリスタルってのも何故か録画してたな~
ガンダム関係、夏目友人帳etcアニメだけでどんだけあるんだよ…orz
さて、最近危険なおもちゃとして定着しつつあるもの
そうです
DORONE
カメラ付きが届きました。
一応後ドア時に使う予定で買ったので良いよね♪
(ガンプラアップしてるくせに言うなって?)
えぇ、リハビリ的な家事などやりながらの為に時間掛かります。
現在やっとで…MotoGP第5戦まで消化しました。
これが予選と決勝なので、各レース約8時間掛かります。
そしてWSBが2戦分で4時間
ってか、今年はどっちも例年と違う展開どもの凄いことになっております
某SNSのコミュではロッシが年齢的にも劣化した
あれは早く引退するべきだの駄目だと騒いでた人は今はどうしてるんだろ?
私はまだ大丈夫、バイクとの相性だと言ってたんだけどね…
意地でもロッシを引退させたかったアンチがいたんでしょうねw
さて、今日は何を見ようかな~。
セーラームーンクリスタルってのも何故か録画してたな~
ガンダム関係、夏目友人帳etcアニメだけでどんだけあるんだよ…orz
さて、最近危険なおもちゃとして定着しつつあるもの
そうです
DORONE
カメラ付きが届きました。
一応後ドア時に使う予定で買ったので良いよね♪
(ガンプラアップしてるくせに言うなって?)
って事で退院までには届くと思ってEMSで注文…
結局先日の夕方届きましたw
全然間に合ってないじゃん (# ゚Д゚)プンスコ!!
ま、そこは中国の郵便事情です
まともに発送してくれる訳がありませんねw
でも郵便事情は日本が世界一という話もありますね。
ということで着た荷物ですが…めったくそ軽い!
中身が入ってるのかが不安になるほど軽いですw
早速開墾してみましょう
取り敢えずきちんとは子は製品の物ですね。
そう、今回購入したのはDFD F181というモデル。
JJRC H12Hのクローンになります。
さも凄そうな昨日の表示…
でも、所詮は中華製の安物…
期待しちゃダメです
飛行距離とか、映像とかがどうせしょぼいに決まっています。
ところで、FLY & CAPTUREやSHAREは分かるけど
DOWNLOADって何すか?
新しいファームウェア?
まさか~~~~
んなもん必要な穂dのラジコンじゃありません。
一体何をダウンロードするんでしょ?
アップロードならシェアの方で良いんだし…
考えるのは止めとこ。
1キーリターン&ヘッドレスモード
1キーリターン
ちょっと離れた場所まで飛ばした際に
リターンキーを押すと戻ってくる機能だそうです。
ヘッドレスモード
機体の向きに関わらず、自分が正面向いてる方向が常に正面
つまり、期待が横向いて用が後ろ向きだろうが
前進させると、正面に向かって飛んでいきます。
初心者の方などにはうってつけだと思います。
違うのかな?
あ、でも日中などLEDが見辛い場合には便利かも?
LEDの確認できないと、どっち向きか分からない時あります。
さて、中身が入ってるのか確認しましょう
お、入ってますね~。
比較はいつものケントのロング(10cm)
今回は
前回のが10cmにも満たないサイズだっただけに
3倍程となり、かなりのサイズアップですね~ w( ̄o ̄)w オオー!
白にしようかなとか黒にしようかなとかも考えたけど
やはり時間帯を問わす認識し易い赤かなと…
取り敢えず電源オン!
マイクロと違って明るいですね~~
これなら夜間の飛行でも安心できそうです。
部屋を暗くして裏側を…
こりゃクソ明るいわ (゚∀゚)アヒャ
夜が明けてテストに行くために枠装着!

本来ブレードのガードは屋内用の物ですが
私は万が一に備えて常時装着したままにします。
※ねじ止めなので面倒なのもある
実は枠を付ける前に回転させてみました。
めっちゃ痛い
お子さんと一緒に遊ぶなら絶対に着けてないとやばいです。

2MPのカメラ部分。
本当に2Mもあるのか不安になるレンズですね~。

裏側です。
中央にカメラが固定、その奥本体の中にBTTが入っています。
3.7V・750mAhで約10分ほどの飛行が可能
100mAhのマイクロも同じような飛行タイム…
重量とモーターサイズなんでしょうね。
でかいの探そうかな?
画像上側がカメラのコネクタと、スイッチです。
防水では無いので、朝露などには注意しないといけませんね。
画像下段側が充電用のコネクタ。
一回一回電池を外さなくて済むのは助かります。

コントローラーでLEDのオンオフが可能です。
それでもメインのLEDは点灯するので、下側からも確認できます。
青くスリット奥が光ってる方が前になります。

正面からのアップ
何かイカっついですね~ (゚∀゚)アヒャ

部屋を暗くして全点灯
夜間でも余裕で視認できる明るさです。
ということでカメラチェック!
実はテスト飛行してきたんですが、何故か写真が写っていなかったです。
何故だか原因は不明…
でも、部屋に戻って再充電した後試すと写ったw

撮り貯めしてたMotoGPのリザルト画面。
ってか、これはマジで2M?
めっちゃ画質が悪いんですけど…orz
テスト飛行時の動画はこちら
※ブレードの回転音が結構でかいので音量には注意してください
結構歪みが出ていますね~~。
尤も、キャプって静止画像にしたら良いだけなのでOK!
新しいカメラ買う方が高くつく(゚∀゚)アヒャ
もう一つきちんとしたのもあるんだけど
そっちは車のナンバーなど個人情報がらみがばっちりくっきりなので…
なのでキャプった画像を貼ります

3m程度は上がってたと思います

これが最高到達点っぽい位置のキャプチャーです。
因みに、画像はアップしてる分はリサイズ等やっています。
でも、オリジナルのサイズは…たったの50kb程度です。
その代り、YouTubeの方はあの短さで88MBあります。
どうやら動画に関して2Mのカメラのようです。
静止画像をもう少しで隠したいけど…
カメラを買い替えるしかないでしょうね~。
因みに動画からキャプると500KB超えますw
キャプチャー画像も、静止画像もサイズは同じ1280×720です。
でもこのくらいの高さでの撮影でもう十分テントの撮影は出来そうですね~。
早くキャンプに行きたいな~
でも、知らない子ども等がウジャウジャ集まると危険なんで
人気が無い時にしか飛ばせないのが実情です。
珍しがって集まるのはいいけれど
万が一穂歯リング中に手なんか出されたら…
所有者及びその家族は危険だと分かってても
初めて見る子供たちには危険なおもちゃには見えないでしょう。
う~~~ん
キャンプ場で飛ばすのって繁忙期は避けないとな~。
いっそ追加で買ってるマイクロドローンでも飛ばすかなw
※まだ届いてない
所詮おもちゃのドローンです。
重量もかなり軽いので、風にすぐに煽られます。
ある意味今まで使ってたマイクロより風に弱い気もします。
これから始めようと思ってる方
くれぐれも事故に注意して遊んでください。
そして、決してお子様に操作はさせないようにしてください。
周囲に迷惑掛けてからじゃ遅いです。
Posted by くむ at 13:51│Comments(8)
│遊び道具
この記事へのコメント
こんにちは(o^^o)
おーーー
カメラ付きがきたんですね〜
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
おもちゃにしては40センチって
かなり大きいじゃないですかw
青と赤のライトも明るくて
すごくかっこいいじゃないですか
中華なのにww
しかも写真もすごく綺麗に撮れてますね〜
おーーー
カメラ付きがきたんですね〜
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
おもちゃにしては40センチって
かなり大きいじゃないですかw
青と赤のライトも明るくて
すごくかっこいいじゃないですか
中華なのにww
しかも写真もすごく綺麗に撮れてますね〜
Posted by ひなき
at 2015年05月21日 16:46

おぉ、遂に来たんですね。
ユニバース・エクスプローラー!
エラくたいそうな名前ですね。(^-^;;;
動画も見ましたが、キャプチャ画像を見る限りでは、ファンユーズなら十分じゃないでしょうか?
それでは、7月の撮影、お願い致します。(笑)
ユニバース・エクスプローラー!
エラくたいそうな名前ですね。(^-^;;;
動画も見ましたが、キャプチャ画像を見る限りでは、ファンユーズなら十分じゃないでしょうか?
それでは、7月の撮影、お願い致します。(笑)
Posted by 音丸
at 2015年05月21日 17:16

こんばんはぁ~~。
うひゃひゃひゃ。
新しいおもちゃがついに届いたんですね?w
ってか、なにがダウンロードできるんだろう?
データ読み込み用のシステム系アプリ?(--;
飛べる高さ的には・・・価格レベルって所ですね。
20Mくらい上がってくれると嬉しい所なんですけどねぇ。
うひゃひゃひゃ。
新しいおもちゃがついに届いたんですね?w
ってか、なにがダウンロードできるんだろう?
データ読み込み用のシステム系アプリ?(--;
飛べる高さ的には・・・価格レベルって所ですね。
20Mくらい上がってくれると嬉しい所なんですけどねぇ。
Posted by rapi
at 2015年05月21日 18:27

ひなきさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
ごめんなさい、実測は30㎝位でした(訂正済み)
購入時には本体は33㎝+ブレードガード分みたいな記載だったので…
それでも実際3倍にはなってるのででかいのに変わりはありませんけどもw
使った感じだと、写真撮影は苦手なようです。
実際キャプチャーとの比較時の画像の容量がかなり小さいのです。
まぁ、リアルタイムで確認しながらでは無理な構造なので
動画からのキャプチャーがメインになると思いますけどもね~。
こんばんは( ノ゚Д゚)
ごめんなさい、実測は30㎝位でした(訂正済み)
購入時には本体は33㎝+ブレードガード分みたいな記載だったので…
それでも実際3倍にはなってるのででかいのに変わりはありませんけどもw
使った感じだと、写真撮影は苦手なようです。
実際キャプチャーとの比較時の画像の容量がかなり小さいのです。
まぁ、リアルタイムで確認しながらでは無理な構造なので
動画からのキャプチャーがメインになると思いますけどもね~。
Posted by くむ
at 2015年05月22日 22:24

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですね~、基本キャプチャーメインの使い方でしょうね。
7月の撮影ですか…上に木があったら無理だと思いますよw
そんなに上手な訳じゃないので期待しないでください(;´Д`)
っていうか、行けるかどうかまだ未定ですし…orz
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですね~、基本キャプチャーメインの使い方でしょうね。
7月の撮影ですか…上に木があったら無理だと思いますよw
そんなに上手な訳じゃないので期待しないでください(;´Д`)
っていうか、行けるかどうかまだ未定ですし…orz
Posted by くむ
at 2015年05月22日 22:27

rapiさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
来ましたよ~~
ブログ用の新しいおもちゃが!
実際何がDLできるのかは不明ですのでね~。
因みに動画のは上に電線があったりなのであの高さです。
それに初飛行というのもある上に、風があったのもあります。
実際には余裕で30mは上がると思いますよ。
普通に10m以上離れて操作していますし♪
マイクロドローンでさえ10m位までは問題なく操作できていました。
個人的には10m程度の距離まで操作できたら十分だと思います。
無駄に離れて落ちたりした場合に何かあったら大変です。
目的は操作を楽しむことと、あくまでもサイトを上から撮影したいが為のドローンです♪
レースをしたり、人が怯えるような行為の為には買っていませんから~。
こんばんは( ノ゚Д゚)
来ましたよ~~
ブログ用の新しいおもちゃが!
実際何がDLできるのかは不明ですのでね~。
因みに動画のは上に電線があったりなのであの高さです。
それに初飛行というのもある上に、風があったのもあります。
実際には余裕で30mは上がると思いますよ。
普通に10m以上離れて操作していますし♪
マイクロドローンでさえ10m位までは問題なく操作できていました。
個人的には10m程度の距離まで操作できたら十分だと思います。
無駄に離れて落ちたりした場合に何かあったら大変です。
目的は操作を楽しむことと、あくまでもサイトを上から撮影したいが為のドローンです♪
レースをしたり、人が怯えるような行為の為には買っていませんから~。
Posted by くむ
at 2015年05月22日 22:33

うぉぉ~ 新しいおもちゃは楽しそうですね!
私も買おうと思って、今探してます
と言うよりどれを買おうか悩んでます
カメラがあるのは良いけど
音声は… 私は要らないかもw
買いたいのはマイクロじゃなくて
カメラ付きです~
私も買おうと思って、今探してます
と言うよりどれを買おうか悩んでます
カメラがあるのは良いけど
音声は… 私は要らないかもw
買いたいのはマイクロじゃなくて
カメラ付きです~
Posted by ※※の見習い
at 2015年05月24日 12:00

※※の見習いさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
音声は自動で入っちゃうんですよ。
マイクがどこにあるかさえ分かりませんw
アップロード時に音声をカットすれば済む話ですが
面倒なのでそのままです(゚∀゚)アヒャ
自分は最初に練習用にマイクロを買いましたが
結果的に良かったと思います。
小さい分細かい補正が学べましたし
でかいのよりホバリングに手間が掛かる気がします。
因みにカメラ付きのでも、マイクロ程ではないですが15㎝幅くらいのありますよ。
こんにちは( ノ゚Д゚)
音声は自動で入っちゃうんですよ。
マイクがどこにあるかさえ分かりませんw
アップロード時に音声をカットすれば済む話ですが
面倒なのでそのままです(゚∀゚)アヒャ
自分は最初に練習用にマイクロを買いましたが
結果的に良かったと思います。
小さい分細かい補正が学べましたし
でかいのよりホバリングに手間が掛かる気がします。
因みにカメラ付きのでも、マイクロ程ではないですが15㎝幅くらいのありますよ。
Posted by くむ
at 2015年05月26日 16:08
