2015年06月11日
暇だから色々遊ぶ
さて、先日ホイールをガリった私…
日本にワンセットしかない貴重なホイールを…orz

修正に出して約二週間。
先日治ったとの電話が(゚∀゚)アヒャ
二週間のスタッドレス生活は辛かった~。
おかげで温泉の計画も延期…
キャンプの予定も立てれずでしたからね (;´・ω・)
さすがに色までは元通りとはいかなかったようですが
明日受け取りなのでどうなったのかが楽しみです♪
相変わらずネタが無いので…
先日届いた消耗品の紹介でもしましょう。
いや…アウトドア用品ではなく
アウトドア遊び品関係です(゚∀゚)アヒャ
日本にワンセットしかない貴重なホイールを…orz
修正に出して約二週間。
先日治ったとの電話が(゚∀゚)アヒャ
二週間のスタッドレス生活は辛かった~。
おかげで温泉の計画も延期…
キャンプの予定も立てれずでしたからね (;´・ω・)
さすがに色までは元通りとはいかなかったようですが
明日受け取りなのでどうなったのかが楽しみです♪
相変わらずネタが無いので…
先日届いた消耗品の紹介でもしましょう。
いや…アウトドア用品ではなく
アウトドア遊び品関係です(゚∀゚)アヒャ
知ってる人も多いと思いますが
クアッドコプター、通称ドローンのブレードは2タイプあります。
ノーマルの二枚羽根と三枚羽根です。
通常小型の模型飛行機なども含めて
効率上に枚羽根を使います。
展示用には三枚羽根を使用しても
飛行用には二枚羽根に変更する場合がある程です。
でもね…
あるんですよ…ナノドローン用のトリプルブレードが!
買いました(゚∀゚)アヒャ
過去に動画サイトでチェックしたところ
トリプルにした方が音が若干小さくなる様です。
※詳しくは最後の方の動画で
届いたのがこちら
各職4枚セット(時計回り&反時計回り2枚づつ)入りで
それが各4色の16枚セットで2ケース
ヘキサコプターにも必要なのでこんだけ買ってみた。
1ケース300円ほど(送込)なので、かなりお得だと思います。
取り敢えず
CX10とは兄弟機となるJJ820へ使ってみます。
抵抗や、浮力の関係なのか径が気持ち小さくなってます。
長さだけではなく、ブレード幅自体も細くなっていますね。
三枚で二枚分の浮力という事でしょうか…(━_━)ゝウーム
直径が同じになれば浮力も上がりそうだと思いますよね?
しかしながら実際は…
ノーマルブレード二つ、トリプルブレード一つ
そして…X5Cなどのでかいサイズのブレードを一つ
これで真っ直ぐ上昇するんですから凄いですよね~。
(実際に飛行させるとどうなるかは分かりませんけどもw)
つう事で、後ろ側の二枚をトリプルブレードへ交換。
尚、基本的に前右と後ろ左は時計回り
左前と後ろ右は反時計回りです。
こんな感じになります。
これを間違えると飛びません。
※水色のブレードが正面側
って事でテスト!
ソファに座った状態でやってるからスマホが…
追い掛けることも出来なければ、上昇と下降しか操作不能w
上まで上がったところでぶち当たって墜落w
やっぱり広いとこでテストしないとダメですね~(゚∀゚)アヒャ
この後カメラ無しで不通にテストしましたが
何も問題無く飛びました (=`^´=)エッヘン
勿論360フリップも問題無くできました♪
という事で…

こちらもトリプルブレードへ変更♪
ナノクアッドの場合ですが…
最初の方で書きましたけど
音が確実に変わります。
ヘキサコプターの方は比較していないので何ともですが…。
Posted by くむ at 18:11│Comments(6)
│遊び道具
この記事へのコメント
上まで上がったところでぶち当たって墜落w
ってとこの動画で、ドローンが床に落ちる時に
ゴン!っていい音してましたけど、壊れなかったのですか?
ってとこの動画で、ドローンが床に落ちる時に
ゴン!っていい音してましたけど、壊れなかったのですか?
Posted by ※※の見習い
at 2015年06月11日 19:06

※※の見習いさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
えっとですね…結論から申しますと問題無しです。
約2mの高さからの落下ですが、音からも分かるように床に当たったのは胴体部分です。
元々が板間ですので、少し大きめの音がしますw
後日今日のテスト飛行その2もアップします
今回交換したブレードでの飛行内容や(動画無し)
F181のただ上昇するだけの動画とかアップします。
こんばんは( ノ゚Д゚)
えっとですね…結論から申しますと問題無しです。
約2mの高さからの落下ですが、音からも分かるように床に当たったのは胴体部分です。
元々が板間ですので、少し大きめの音がしますw
後日今日のテスト飛行その2もアップします
今回交換したブレードでの飛行内容や(動画無し)
F181のただ上昇するだけの動画とかアップします。
Posted by くむ
at 2015年06月11日 21:20

こんばんはぁ~~。
6プロペラの機体なのですが
元のカラーが真っ白だっただけに
羽の色が変わると締まり出ていい感じですねw
ってか、
いくら金額が安いとはいえ
わざわざプロペラパーツを購入する所がすごい(><;
まぁ・・・音が変わるという効果はあるようですが
そこがくむさんのこだわりといった所・・・なんでしょうか?w
6プロペラの機体なのですが
元のカラーが真っ白だっただけに
羽の色が変わると締まり出ていい感じですねw
ってか、
いくら金額が安いとはいえ
わざわざプロペラパーツを購入する所がすごい(><;
まぁ・・・音が変わるという効果はあるようですが
そこがくむさんのこだわりといった所・・・なんでしょうか?w
Posted by rapi
at 2015年06月11日 23:23

ハマってますねぇ…。
普通の人はこんな交換パーツがあること自体知らないのでは?
操縦も完璧みたいですし…。(笑)
YouTube見ると、ドローンでの空撮動画ってかなりありますね。
海岸線をスーッと舐めるように撮るのは気持いいんでしょうねぇ。
普通の人はこんな交換パーツがあること自体知らないのでは?
操縦も完璧みたいですし…。(笑)
YouTube見ると、ドローンでの空撮動画ってかなりありますね。
海岸線をスーッと舐めるように撮るのは気持いいんでしょうねぇ。
Posted by 音丸
at 2015年06月12日 09:21

rapiさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
いや~、遊びに行っててブレードが破損した場合を考えると先に買っておいた方がね~w
実際先日テストに行った時はいきなり緑のが一つ折れましたから(゚∀゚)アヒャ
標準で装着されてるブレードには柔軟性があるので簡単には折れないと思います。
なので、滅多に交換は無いと思うのですが…
でも色付きにした事により、20mほど先にいても何とか戻ってこさせれましたよ。
こんにちは( ノ゚Д゚)
いや~、遊びに行っててブレードが破損した場合を考えると先に買っておいた方がね~w
実際先日テストに行った時はいきなり緑のが一つ折れましたから(゚∀゚)アヒャ
標準で装着されてるブレードには柔軟性があるので簡単には折れないと思います。
なので、滅多に交換は無いと思うのですが…
でも色付きにした事により、20mほど先にいても何とか戻ってこさせれましたよ。
Posted by くむ
at 2015年06月13日 18:06

音丸さん
こんにちは( ノ゚Д゚)
いや~、どうなんでしょう…
検索すると結構パーツ出てきますし意外と知ってる人多いんじゃないかな~。
湾岸線とか飛ばしてるのは多分それなりに良い物ではないかともいますよ
画質が雲泥の差ですもんね~。
こんにちは( ノ゚Д゚)
いや~、どうなんでしょう…
検索すると結構パーツ出てきますし意外と知ってる人多いんじゃないかな~。
湾岸線とか飛ばしてるのは多分それなりに良い物ではないかともいますよ
画質が雲泥の差ですもんね~。
Posted by くむ
at 2015年06月13日 18:09
