ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年11月19日

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介

枕も届いたし、食事メニューも決まった

あとは…天気が悪いって事か(゚∀゚)アヒャ


さて、来週は何処に行こうかな~
そう、今月は全周末キャンプ予定(≧▽≦)

一か月毎週末キャンプは初ですね♪
とはいってもバンガローが半分を占めていますけど…。




今回は先日娘と行った麻那姫湖青少年旅行村の紹介
一部の画像は三年前にソロで行った際のも使っています

まぁ、今更という部分もありますので
フリーサイトに関してはあまり紹介してません。

だって圧倒的にフリーサイトの利用者が多いもんw




お疲れさまと思ったら
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


                   
                   



という事で…
ここまでは基本的に二方向からくる方が殆どでしょう。
まさか険道から来る人もいないと思いますし…

双方向からR157でT字路を東へ折れます
(笹尾川ダム方向ですね)

すると水力発電が右手にあり、そのすぐ先左折します。

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
こういうゲートが出迎えてくれます。
普通車は500円で退場するまで追加料金なし
(有料エリアを使用した場合は別)

尚、マイクロバスは1000円で観光バスは1500円です。
バイクでのフリーサイト利用は以前は無料でしたが
今は清掃協力費として300円が必要となっています。


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
・河川・湖を清潔に保ちましょう
・ダム周辺の樹木を大切にしてネ
・山火事に注意してネ     
・ゴミ・空き缶を捨てないでネ 


恐らくこう書いてあったのだと思われる看板(゚∀゚)アヒャ


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
避難棟ですが、中で得BBQも可能です
BBQ炉は1000円ですが、時間は確認していません。

隣にはシャワーボックスが数棟あります


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
こちらが管理棟。
車は手前の駐車場に停めてね♪

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
管理棟のすぐ裏には東屋的休憩所と自販機に公衆電話
以前は携帯が全キャリア不通でしたので
ここの公衆電話だけがいざという時のライフラインでした(;´・ω・)

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
管理棟の前をまっすぐ進むと…


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
T字路になっております(画像真ん中)
左がフリーサイトおよび出口ゲート方面
右が有料エリアへのルートとなります。
※各画像をクリックでおっきなサイズになります


さてそれでは右へ進みましょう。

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
橋を渡ったそこは区画サイトになります。
こちらは専用のトイレと炊事棟が完備しております。

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
比較対象に娘を立たせるの忘れてた…(ノд-。)あぅ。。
オートサイトは20区画あります。
※各画像をクリックでおっきなサイズになります

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
上の画像にも少し見えてますが
炊事棟などは最奥にあります。
なので、遊ぶのに最適な所を選ぶと結構遠くなります。
でも…
日当たりがいいのも川寄りの前方なんですよね…。

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
こちらがその炊事灯外観

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
炊事棟の中になります。
結構広いですし、かなりきちんとした炊事棟です。
※各画像をクリックでおっきなサイズになります


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
こちらはゴミステーション

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
こちらはトイレ

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
水洗というか…常時水ぐあ流れています。
尚、個室は男女共に和式しかありません。
※各画像をクリックしてもおっきな画像にはなりませんw


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
区画サイトから南側へ延びる道を進むと
ある意味隔離されてるバンガローエリアになります。


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
上のストレート区間の脇には広場が…
一体何に使うのでしょう?
ひょっとして観光バスも設定されてるって事は
林間学校やその他団体様専用サイト?
キャンプファイヤーやるような場所も一か所あります。

そしてぐるっと回って坂道を一気に登って行きます。
(斜度は約15度ですので斜度33%ですね(゚∀゚)アヒャ)
※各画像をクリックでおっきなサイズになります


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
とはいえ自動車で登るので大して苦にはならないですね。

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
ここにもでっかい駐車場が…
やはり観光バスで来ることも想定しての事なのかな?
バンガローは5.5畳、一般的には5人相当ですので
8棟あるこのエリアは40人が収容可能数となります。


観光バス…一台分あれば良いんじゃない?
っていうか、観光バスは普通一旦帰るんじゃ…(゜ペ)?


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
ここには写っていませんけれども
最奥の方にもう一棟の炊事棟が存在しています。
(形状は全く同じ)

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
チョイ弧を描く形状の三角バンガロー。
フロア面積が5.5畳って事で結構でかいです。


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
内部にはコンセントが二口
(ブレーカー容量未チェック)
蛍光灯が付いています。
カメムシがこの時期は結構いますが
どうやらドア部分の隙間から進入しているようです。
(薄手の隙間テープを貼れば良いのにね…)


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
こちらは外観は相変わらずのトイレですが…


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
内部が水洗化されています。
個室は男女ともに洋式と和式がそれぞれ一つづつです。

以前は子のキャンプ場唯一のボットンで
虫も大量、臭いもmaxで厳しかったんです(-。-;)

今は完全水洗化で、清潔で快適になっています。
カメムシは相変わらずですのでご注意を…


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
※各画像をクリックでおっきなサイズになります
東側にある道路からバンガロー全部…
何とか写ったかな?


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
炊事棟からトイレまではこういう通路が
すぐ先の用水路の先には階段があります

麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
かなりの傾斜ですので私は通ってませんw


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
生水は飲まないように
水不足なので節水に協力を
という事ですので、皆さんご利用は計画的に(゚∀゚)アヒャ


バンガローエリアはカメムシと
猿などの獣さえ注意すれば快適で格安です。
私は二回利用して二回とも何もなかったですが
猿に鍋ごと持っていかれた方もいるとか?
また、ゴミは必ず片付けましょう(b´∀`)ネッ!

前回の時は炭入れにゴミを入れた方がいましたので
朝に獣にあらされて炊事棟が飛んでもな状態でした。

ルールが守れない奴は使うな、来るなです。
困るのはその他の利用者なんです。
また、それによって規則が厳しくなりますし
閉鎖になった無料キャンプ場だって多いんです。

子どもに対して恥ずかしい事は何かという事を
堂々と教えれる大人になりましょう♪

バンガローは一棟1500円/泊です。
日帰りは1000円/日
こんだけの設備でこの価格!



さて、残りはフリーサイト
麻那姫湖青少年旅行村施設紹介麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
フリーサイトの水場w
夏は簡易テントが建てられたりしています。

トイレは二か所
但し、一か所は出口ゲート脇なので
実質一か所と同じだと思ってください。


麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
そして酷道側にある出口ゲートから出ると退場。
再入場はまた入口ゲートで料金支払ってください。

このゲートのすぐ脇にトイレ
そして少し手前にゴミステーションがあります。


11月いっぱいで営業終了なのですが
それ以降ゲートの方がどうなっているかは確認してください。






このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(麻那姫湖)の記事
 麻那姫湖で父娘キャンプ…その4 (2015-11-18 14:30)
 麻那姫湖で父娘キャンプ…その3 (2015-11-17 14:30)
 麻那姫湖で父娘キャンプ…その2 (2015-11-11 14:30)
 麻那姫湖で父娘キャンプ…その1 (2015-11-10 14:30)
 家に着くまでがキャンプです (2015-11-08 11:59)
 最終日は…(。-∀-) (2015-11-08 07:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麻那姫湖青少年旅行村施設紹介
    コメント(0)