2015年11月10日
麻那姫湖で父娘キャンプ…その1
今週末は平湯の予定でしたが…

駄目じゃん…(。>0<。)ビェェン
ギリギリまで待って雨キャンプかバンガロー泊か決めないと…
若しくは初日はテン泊で、二日目はバンガローとか?
夏のひるがのについでの父娘キャンプ。
えぇ、学校休みましたw
苦情は受け付けません、学校への届けもしてありますしね。
(キャンプに行くので休みますと(゚∀゚)アヒャ)
仮病や嘘の用事で休ませてはいません♪

駄目じゃん…(。>0<。)ビェェン
ギリギリまで待って雨キャンプかバンガロー泊か決めないと…
若しくは初日はテン泊で、二日目はバンガローとか?
夏のひるがのについでの父娘キャンプ。
えぇ、学校休みましたw
苦情は受け付けません、学校への届けもしてありますしね。
(キャンプに行くので休みますと(゚∀゚)アヒャ)
仮病や嘘の用事で休ませてはいません♪
という事で…
本来は来週の平湯でファミの予定だったんだけど
この時点で来週の木曜辺りから天気図が怪しい予想
今のうちの車の積載能力では
でかいテント等を雨撤収しても積めないw
緊急夫婦会議の結果…
来週の平湯をソロに変更し
再来週の関ヶ原をデュオからファミに変更
バンガローをソロで使った時、ファミとの差額は-2400円
(テン泊でも入場料分だけなので差額は同じ)
麻那姫湖をソロからデュオに変更した場合の差額は0円
関ヶ原をデュオからファミに変更した場合の差額は+500円
おぉっ(/・ω・)/
1900円も浮くではありませんか (゚∀゚)アヒャ
その分来週(今週)のバンガロー代に回せますな♪
バンガローが高いのはしゃあないです
ファミだろうがデュオだろうがソロだろうが掛かります。
ま、平湯は帰ってから考えるとしてデュオに変更決定
早速担任へ相談に…
毎度のことですが、即OKでした。
多分ね…普通のクラスだったらアウトですよ。
入学時にその辺の話は担任と相談してたんですんなりです。
月一回くらいなら休ませてくれますよ。
その代りお手伝いなどが必須条件にはなっていますけども。
おかげで小さいころからその辺のお子様より役に立ってます。
尤も、かなりのパパっ子なんで喜んで手伝ってますけどw
稀にいるんですよね
「子どもをいつも手伝わせて可哀想だ!」
なんて方が…他所は他所でうちはうちなんです。
だって嫌なら着いて来なければいいだけなんですからね♬

ってなわけで積み込み完了
バンガローなんで荷物少ないですが…バナナ箱が二つ
久し振りに積みましたよ、バナナ箱
今回写真撮り忘れたけど、毎年この箱には…
※4年前の画像ですがw
こんな感じで樫の木の薪が入ります
今回は時間の都合で後払いで準備してもらってたんだけど
今週末のキャンプ前にまた買いに行くから払わないとね♪
薪を積み込み、給油もして出発!

薄墨よりも大分手前で一枚…
この距離だと錆山にしか見えないな~
そしてこれがかの有名な…
落ちたら死ぬ看板!
長い事通行止めでしたもんね~
ここ数年は通れてるようですが
定期的にやはり崩落で止まるようです(;´・ω・)
いざゲートの向こうへ参りましょう!
マジすれ違えない幅のくねった道を進みます。
でも…その道をダンプが通ってるのが凄いですw

大分進んだけど、落ちたら死ぬエリア
真ん中の下は道では無くて川です
走って来た道は…

この明かりライン上の辺りになります
尚、この区間…ガードレールはありませんv( ̄Д ̄)v
落ちたら死ぬのは勿論ですが
下手な場所で落ちると誰にも気付いてもらえない気がします…
黒津の集落跡(夏季は人がいます)を抜けて
根尾大河原周辺は少し開けてるので車を停めて撮影
やっぱオリンパスブルーじゃねえな~~このカメラ
今度E-500も一緒に持って行って
同じレンズを使った上で同じ条件下で撮影してみようかな?
全体の発色が目に痛いです…
特に赤と青が発色が良過ぎる気がする…
オリ持ってる人いたら上手い設定教えて欲しいです。
そしてこの付近でのブラインドコーナーで吃驚しました
ビグスクが1.5車線ほどしか無いこのコーナーを
何とまっすぐど真ん中を突っ込んできやがりましたw
自分はカーブミラーで確認できていたので減速してましたが
彼は目の前までほぼノーブレーキ…
ミラーにはうちの車の眩しいデイランプが移ってた筈なのにね
しかも足で押しながら横に避けてすれ違う際に
謝るどころか睨みつけながらぶつぶつ言ってました…
テメエみたいなののせいで
バイクが悪く言われるんじゃ
このボケがっ!
なんて思ったけど…
怒鳴る前にそのおっさんは走り去りました(-。-;)
(私よりもずっと年上の50前後に見えるおっさん)
あんなとこで事故って落ちても知らんよマジで?
もう直ぐ県境…
正面側はほぼ葉っぱが散っていました。
久し振り…2年半ぶりの温見峠ですね♪
写真には写ってないけど、登山の方の車が何台かありました。
白っぽい木が散ってしまった木々です。
福井側からも一枚。
ここから突然道幅が広くなります。
県境から少し下ると撮影スポットが…
横向き寄りたての撮影の方が良いな…
暫くは狭い道を走りますが
福井側はすぐに広い道になります。
そして前回怪しい三人組を見たトンネルを抜けて到着!
11時には到着してますが、事前に電話で確認
前日からの泊りも無いので10時以降なら大丈夫という事でした。

普通車はここで500円払います。
ここの良い所は出口ゲートから出なければ
このお金だけで好きなだけ滞在可能です♬
入って直ぐの駐車場へ停めて受け付けをします。
今回はバンガローなので、二位泊分3000円を支払います。
ここで管理人さんから注意されました
「前に来た方が目を放した隙に
猿に鍋ごと持っていかれてるから
食物の管理には気を付けてね」
あれ…2年半前にはそういう話は無かったんだけど?
履物をイタチや狐が云々…だった筈?
取り敢えず了解してバンガローへ向かいます。
看板があるんだけれど…読めないw
管理棟前を過ぎると分岐があります。
左がフリーサイトエリアで無料
右がオートサイトとバンガローエリアへの道です。
バーベキューエリアは橋の手前を左へ曲がります。
そう、橋の向こうは有料エリアになるんです!
ん?
車が…オートサイトで宿泊?
にしては場所が変…
ごっつい三脚が2脚とモニターが二台載ってる?
ふと足元を見ると…
ドローンじゃないですか!
しかも見るからにお高そうなカメラが付いている!
この辺になるとカメラが旋回&真下まで撮影可能なんですよね。
しかもこいつ…飛び始めるとモーターのアームが稼働して
中心部よりも上側に出るようになってるんです
そう、着陸時にカメラを保護するための機能ですね♪
あっという間に100m以上の高さへ到着!
さすが高性能ドローンなだけありますね~。
え?
見えない?

拡大するとこんな感じになります。
良いな~~~欲しいな~~~~(-。-;)
挨拶をして進むと…
え、見えない?

こいつらです
取り敢えず3匹ほど写ってるかな?
車が来た事により、慌てて上のバンガローエリアへ…
いや、どうせそっちに登って行くんですが(゚∀゚)アヒャ

そして最奥の上り坂からバンガローエリアへ進入。

こちらが上の青丸部分の拡大図
分かり難いけど、駐車場が無駄にでかいです
えぇ、車は横付けできるので必要ないサイズです。
この駐車場から南側のバンがロー郡を
と、さっきの猿たちがあるいています!

炊事棟と奥のバンガローの間です。
トイレは特に変化無いけど…水洗化されたんだよね?
今回もこの笹又をお借りしました♬
炊事棟にも近くて、障害のある私にはベスポジです。
中はこんな感じですが…
季節の風物詩であるカメムシが大量に…いませんでしたw
前日に清掃したとかで、両手で足りるほどしかいませんでした。
その代り表にはびっしり付いていましたけど…orz
寝る時にいなければ何とかなるかな?
気温下がれば動かなくなるから夕方位に再清掃しとけば…ね。
娘がコットの展開や寝床の準備に入ります。
私は…望遠レンズをセットして!
モンキーパークの撮影会ですw
この場所…上の拡大mapのバンガローの東側の道です。
堂々とし過ぎだろ...お前
ボス?
コイツが暫くの子って、他の猿が山へ入るの待っていました。
取り敢えず、サルもいなくなるのを待って
炊事棟のテーブルへ色々運びます。
ここの良い所はテーブルが頑丈!
しかも今回は土曜からもう一組だけらしいので
テーブルの譲り合いが可能!
一応奥の方にもう1か所同じ炊事棟があるので
万が一他にもいても4組までは譲り合えます。
さ、娘の方が終わったら昼食にしないとね♪
Posted by くむ at 14:30│Comments(8)
│麻那姫湖
この記事へのコメント
こんにちは
猿が鍋ごと持って行く!
周りは猿だらけ!
行ってみたくなりました!
猿が鍋ごと持って行く!
周りは猿だらけ!
行ってみたくなりました!
Posted by ※※の見習い
at 2015年11月10日 14:59

こんばんは(o^^o)
どれも綺麗な写真で縦向きの景色写真は
特に綺麗な景色でいいですね〜
>子どもをいつも手伝わあせて可哀想だ!
えー、せっかくキャンプにきているのに
子供にも設営やら片付けを手伝わせない方が
可哀想だと思いますけどね〜
一緒にする方が楽しいしラクだし^_^
うちは毎回キャンプ場着くと子供に手伝いなさいよ〜
って言ってますが、荷物1つ運んだくらいですぐに
お手伝い完了(○・`д・)vキリ
って感じで即戦力にならずまだまだです(≧ω≦。)プププ
撤収時のペグ抜きは喜んでやるんですがw
荷物運びや片付けは嫌がるんですよねー
ここが一番大変なのにwww
どれも綺麗な写真で縦向きの景色写真は
特に綺麗な景色でいいですね〜
>子どもをいつも手伝わあせて可哀想だ!
えー、せっかくキャンプにきているのに
子供にも設営やら片付けを手伝わせない方が
可哀想だと思いますけどね〜
一緒にする方が楽しいしラクだし^_^
うちは毎回キャンプ場着くと子供に手伝いなさいよ〜
って言ってますが、荷物1つ運んだくらいですぐに
お手伝い完了(○・`д・)vキリ
って感じで即戦力にならずまだまだです(≧ω≦。)プププ
撤収時のペグ抜きは喜んでやるんですがw
荷物運びや片付けは嫌がるんですよねー
ここが一番大変なのにwww
Posted by ひなき
at 2015年11月10日 21:46

ウチも土曜日学校を休ませてキャンプに連れて行ったこともありますし、1周間ほど休ませてハワイに連れて行ったこともあります。しかも何度も…。(^-^;;;
勉強道具は持って行きましたし、担任も情操教育に繋がると判断したみたいです。
お猿さん、半端じゃ無いくらいいますね。
これなら目を離した隙に丸ごと持っていかれる訳だ…。
勉強道具は持って行きましたし、担任も情操教育に繋がると判断したみたいです。
お猿さん、半端じゃ無いくらいいますね。
これなら目を離した隙に丸ごと持っていかれる訳だ…。
Posted by 音丸
at 2015年11月11日 12:09

※※の見習いさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
自分の時はすぐに山へ逃げていったので本当か?と疑いたくなりましたが
管理人さんの言うのが本当であれば、鍋を持って走り去ったという事になります…。
野生の猿がそこまで器用なことをするのかな?
恐らくは両手で鍋を持って走り去る猿の姿が想像できませんw
今月一杯の営業です、でもバンガローはカメムシが…
そこさえ何とかすればトイレも一番新しく綺麗で快適なので♪
尚、フリーサイトの方へは猿は行かないようです。
こんばんは( ノ゚Д゚)
自分の時はすぐに山へ逃げていったので本当か?と疑いたくなりましたが
管理人さんの言うのが本当であれば、鍋を持って走り去ったという事になります…。
野生の猿がそこまで器用なことをするのかな?
恐らくは両手で鍋を持って走り去る猿の姿が想像できませんw
今月一杯の営業です、でもバンガローはカメムシが…
そこさえ何とかすればトイレも一番新しく綺麗で快適なので♪
尚、フリーサイトの方へは猿は行かないようです。
Posted by くむ
at 2015年11月13日 02:24

ひなきさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
>どれも綺麗な写真で縦向きの景色写真は
>特に綺麗な景色でいいですね〜
腕だと言いたいですが…カメラのおかげですw
でもね、実際いるんですよ
あの子可哀想だねって言う子供と
遊びに来てるのに本当にね~~~っていう大人…
但し、そういうとこの家族は大抵は周囲への迷惑気にしませんw
うちは怖い父親のイメージが定着してますから
最初に厳しく「何で学校休ませてもらってるのか考えなさい」
そういう風に指導してたら、やるのが当たり前
これ(寝床作り)は私の仕事だから一人でやると決めてるようです。
>撤収時のペグ抜きは喜んでやるんですがw
大喜びでやってます、そして全部持って行ってきれいに洗って乾燥まで♪
でも、最初の頃はペグが何本か紛失してました…
洗った後に、サイトから見えない場所に干したりしてたんですよねw
こんばんは( ノ゚Д゚)
>どれも綺麗な写真で縦向きの景色写真は
>特に綺麗な景色でいいですね〜
腕だと言いたいですが…カメラのおかげですw
でもね、実際いるんですよ
あの子可哀想だねって言う子供と
遊びに来てるのに本当にね~~~っていう大人…
但し、そういうとこの家族は大抵は周囲への迷惑気にしませんw
うちは怖い父親のイメージが定着してますから
最初に厳しく「何で学校休ませてもらってるのか考えなさい」
そういう風に指導してたら、やるのが当たり前
これ(寝床作り)は私の仕事だから一人でやると決めてるようです。
>撤収時のペグ抜きは喜んでやるんですがw
大喜びでやってます、そして全部持って行ってきれいに洗って乾燥まで♪
でも、最初の頃はペグが何本か紛失してました…
洗った後に、サイトから見えない場所に干したりしてたんですよねw
Posted by くむ
at 2015年11月13日 02:30

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
>ウチも土曜日学校を休ませてキャンプに連れて行ったこともありますし、
>1周間ほど休ませてハワイに連れて行ったこともあります。しかも何度も…。(^-^;;;
>勉強道具は持って行きましたし、担任も情操教育に繋がると判断したみたいです。
そうですよね、きちんと学校に説明すればいいだけなんですけどね~
でも…キャンプ始めてから見て回ったブログの中には
学校をサボらせて平日にキャンプで連泊してる方もいらっしゃるんですよね
しかも堂々と風邪ひいたと連絡してきたというのも見たことありますw
猿多かったです、初日はバンガローに入った後も気になって物音に聞き耳立ててました(;´Д`)
こんばんは( ノ゚Д゚)
>ウチも土曜日学校を休ませてキャンプに連れて行ったこともありますし、
>1周間ほど休ませてハワイに連れて行ったこともあります。しかも何度も…。(^-^;;;
>勉強道具は持って行きましたし、担任も情操教育に繋がると判断したみたいです。
そうですよね、きちんと学校に説明すればいいだけなんですけどね~
でも…キャンプ始めてから見て回ったブログの中には
学校をサボらせて平日にキャンプで連泊してる方もいらっしゃるんですよね
しかも堂々と風邪ひいたと連絡してきたというのも見たことありますw
猿多かったです、初日はバンガローに入った後も気になって物音に聞き耳立ててました(;´Д`)
Posted by くむ
at 2015年11月13日 02:33

こんばんは~
私も学校は休ませてキャンプ連れていきますよ。
理由もキャンプ行くからです(笑)
風邪引いたら休むのと同じですよ。
猿凄いんですね。
嫁様と娘はビビるだろうな〜
私も学校は休ませてキャンプ連れていきますよ。
理由もキャンプ行くからです(笑)
風邪引いたら休むのと同じですよ。
猿凄いんですね。
嫁様と娘はビビるだろうな〜
Posted by スミッキー
at 2015年11月18日 23:52

スミッキーさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
ちゃんと学校の許可取ればいいのに、何故か取らない人が稀にいるんですよね
別に悪い事しにいく訳でも無いんだし…
まぁ中には授業に遅れるからという先生もいるかもしれませんけどw
猿は一回も出てこなかったので、カメムシが大量の方がウンザりかもしれません(-。-;)
こんにちは( ノ゚Д゚)
ちゃんと学校の許可取ればいいのに、何故か取らない人が稀にいるんですよね
別に悪い事しにいく訳でも無いんだし…
まぁ中には授業に遅れるからという先生もいるかもしれませんけどw
猿は一回も出てこなかったので、カメムシが大量の方がウンザりかもしれません(-。-;)
Posted by くむ
at 2015年11月19日 14:06
