ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年01月08日

年越しキャンプは渋川で…その1

年越しキャンプのレポ書かなきゃなんだけど…

年明けプチツーに娘と行ったり色々やってたら
いつの間にか7日になってしまいましたw


いつもだと、年越しキャンプの直後に
娘とデュオかソロ行ってたんだけどね~(;´・ω・)




ここ数年は静岡県浜松市北区にありますてんてんごーしぶ川にて
年越しキャンプ@バンガロー泊しています。
初年はテン泊だったのですが
さすが浜松の最奥部…突風が半端じゃないですw



お疲れさまと思ったら
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                   
                   


今年はずっと天気が良いという予報が出ています。
積み込みも幕関係区が無いので比較的楽…

ではありませんでしたw

年越しキャンプは渋川で…その1
積載能力にイマイチ感のあるこの車両
というよりも、前のMPVが載り過ぎたんでしょうね。

年越しキャンプは渋川で…その1
似たような物量なのにこの余裕感w
全長は50㎝程度しか変わらないというのに
積載量は倍近いんじゃないかな?

年越しキャンプは渋川で…その1
しかもルーフにまでマットやシュラフがぎっしり入ってますw

後部シートは娘の分の押して残りは倒しての積載
にも拘らず全く載り切らないというのは今後悩みます。

さすがに1~2年で買い替えという訳にもいきませんからね(・・;)


でも何とか乗り切ったので出発
予定はお昼に到着なので7時過ぎには出ます。
ほぼ全線高速なのでそんなには掛からない予定ですが
近所の24営業のマックスバリューで少し生ものの買い出しもあります。


結局のんびり行こうって事で、小牧から高速に♪


年越しキャンプは渋川で…その1
最初の休憩地
この時点でまだ11時前なのでお昼のお弁当でもと…

おにぎりしか売って無かったです(゚∀゚)アヒャ

朝もマックスバリューでおにぎり買ってるのでw
途中で入手できない場合は管理棟の食堂でもいいかな?
と軽い気持ちでそのまま進むも…結局お店は一軒のみ
ここもまたおにぎりしか…orz

取り敢えず、まだ11時過ぎだったのもあり
看板で見掛けた棚田でも見に行くかと横道へ逸れます。

場所は分かったけど、下からしか見えない。

年越しキャンプは渋川で…その1
一回通り過ぎてUターンしてきて撮影

いや…これじゃ棚田の良さが伝わんないでしょw

と、先ほど通った際には閉まってたゲートが開いている?
入って行ってみると、施錠自体はされていない様子

どうやら勝手に開けて勝手に見学しても良いような感じです。
見学者は開けたら必ずゲートを閉めて行ってねと書いてあります。

という事で少しだけ上に登ってみると!

年越しキャンプは渋川で…その1
おぉ~~~~~~っ!w(゜o゜)w

良い眺めが広がっております♪

年越しキャンプは渋川で…その1
後ろには更に棚田が広がっております。
蹴高広い範囲で山の傾斜地に作っているようです。


年越しキャンプは渋川で…その1
残念なのは、一部の畔がコンクリで作られていた点と
一部が耕地整理か何かで綺麗な長方形に作り直されている点

一番手前がコンクリの畔
下段側の方が作り直された長方形の田んぼ

ちょっと風情が…(━_━)ゝウーム

年越しキャンプは渋川で…その1
ここも引佐町になるんですね~
ここは久留米木で、キャンプ場は渋川

しかも静岡県の棚田十戦に選出されてるんです。
ん~~~、他の9選も見てみたいですね。


その後、いつもの凱旋門横を抜けて
カラクリ小屋のある川縁の親水公園へ…。

年越しキャンプは渋川で…その1
一年振りの小屋。
嫁さん曰く、昨年は音が鳴ってるのが聞こえたそうな
って事はひょっとしたら今年も稼働している?

年越しキャンプは渋川で…その1
残念…またもや故障中 ヽ(´Д`;)ノアゥ...
一回で良いから見たいぞ…カラクリ


親水公園というだけあって

年越しキャンプは渋川で…その1
トイレ

年越しキャンプは渋川で…その1
東屋などの設備がそれなりに整っております。

でも、カラクリが見れないならする事もないし
時間もお昼回ってるのでキャンプ場へ行きます。


年越しキャンプは渋川で…その1
でっかい看板があるので間違える事は無いでしょう

年越しキャンプは渋川で…その1
上の看板の袂の橋を渡って…

年越しキャンプは渋川で…その1
正面にお寺さんを見て左に折れます。

年越しキャンプは渋川で…その1
脇の方に鐘があります。
今年も嫁子は撞きに行くそうです。

そこからちょっと急な坂を上ると…

年越しキャンプは渋川で…その1
登り切る直前にこんな看板があります。
ここを右折すると…

年越しキャンプは渋川で…その1
管理棟があります。

という事で、ここでとりあえずお昼ご飯を注文♪


年越しキャンプは渋川で…その1
牛丼頼んだらこんだけのセットでした。
600円という値段でも悪くはないのかな?


食事が終わったらチェックインです♪







このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(てんてんゴーしぶ川)の記事
 2020年度年越しキャンプ…その6(完結編) (2021-08-06 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その5 (2021-07-07 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その4 (2021-04-06 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その3 (2021-03-11 16:30)
 2020年度年越しキャンプ…その2 (2021-02-07 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その1 (2021-02-04 14:30)

この記事へのコメント
こんにちは(o^^o)

今回も年越し
てんてんごーで楽しまれたんですね〜

我が家も年越しキャンプ
くむさんのブログのおかげで
家族4人揃ってとても楽しめましたよー
((ヾ(o゚∀゚o)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
くむさんには感謝感謝です
ありがとうございます^ ^

綺麗な棚田がみれる場所があって
なかなか立派な棚田ですね^ ^
静岡だからお茶畑かと思いきや
棚田だから米ですよね?w

カラクリ小屋の故障はいつか
なおす予定があるんですかねww
このままずーっと上演中止だったりして( ̄w ̄)ぷっ
Posted by ひなきひなき at 2016年01月09日 10:51
ひなきさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

今年で三年目になります♪
それなりにお金は掛かるけど、年越しなのでw

でも自分のブログがそんなに役立ってるなんて思いもしませんでした(・・;)

棚田はびっくりでした。
今まで看板にすら気付いていなかったです(ノ∀`)アチャー

カラクリ小屋は昨年は音が鳴ってるのを嫁さんが聞いていますので
ずっと壊れっ放しって訳でも無いようですので次回に期待です。
Posted by くむくむ at 2016年01月13日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプは渋川で…その1
    コメント(2)