ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年01月09日

年越しキャンプは渋川で…その2

先日も書きましたが
例年なら今月中にソロかデュオがあるのですが…

今年は撮り試が多過ぎてそっち見るのに必死ですw

馬鹿みたいに六が入れとかなきゃ良かった…orz

でも何かソロの目処が立たないというか
行きたい場所が中々見付かんない(゚∀゚)アヒャ

出来れば今年は新規開拓と行きたいんですけどもね~。
今年のMotoGPも行くかまだ微妙ですし…
昨年の某ワークス選手の所業になんかね~

でも行くなら場内のキャンプ場も捨てがたい…
今年年越しで逝かれたひなきさんの記事読む限り良い場所ですね♪

6m四方なら何とか設営できそうだし
そこ使えば滞在費用もも少しは浮くかな?




年越しキャンプは渋川で…その1は←こちら


さて到着し、受付も済ませましたので
バンガローへ向かい設営(?)を始めます。

年越しキャンプは渋川で…その2
因みに期間限定で猪なべも予約で食べれます♪



オイオイもう9日だぜとか言わずに
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                   
                             



気温はそんなに上がりません
今回借りたバンガローエリアは陰になり易いんです。

因みに昨年借りたとこは朝から昼過ぎまで日向でした。
その代り広い分中は激寒でしたけどw


年越しキャンプは渋川で…その2
天気は快晴…日本晴れですね♪


年越しキャンプは渋川で…その2
今回は南の斜面の下にあるこのバンガロー
唯一のウッドデッキ付きの棟です。
使うかどうかは現時点では不明…

来年の為のお試しという部分が強いですね。
今回もBBQ棟を借りていますので
ウッドデッキは使わないかもしれません(;´Д`)


年越しキャンプは渋川で…その2
でも荷卸しが楽なんですよw
これだけベタ付けしてしまえば
屋根の上の荷物も余裕で降ろせますからね

なんせ上に乗ってるのは全て寝床関連品
簡単に降ろせれた方が身体的にも楽ですし
時間短縮になります。

思えばこの瞬間だけがウッドデッキ使った時でしたね~。

年越しキャンプは渋川で…その2
玄関は北側になります。
マット類はデッキからそのまま室内の方が楽です♪

ベタ付け名の分かりますよね?

年越しキャンプは渋川で…その2
そして唯一の畳敷きの部屋
どう考えても普通のバンガローよりも底冷えしないでしょう。

年越しキャンプは渋川で…その2
ちゃぶ台付き、掃除機もありますし
コンセントも二口付いていました。

しかし暖房器具持ち込み無しの我が家
このコンセントはドライヤーにのみ使用しました(*ノω<*) アチャー


年越しキャンプは渋川で…その2
すぐ上にはBBQ棟。
流しもありますし昨年とは反対側のテーブルを使います。


年越しキャンプは渋川で…その2
位置関係はこんな感じです
奥に見える水場は恐らくBBQ棟を借りない人の為の?

上の段にある三人用バンガローは
水場のすぐ左側から手運びです。
傾斜がきついので代車関係も難しいかもです。


年越しキャンプは渋川で…その2
昨年同様に焼き場のとこに鹿番長テーブル
その上にAPEXⅡを二台設置。
向かって左が白ガス、右がケロ仕様です。

何となくケロ仕様のままだけど白ガスに戻そうかな?
プレヒートでトーチが必要になるので面倒なんですよね(ノ゜⊿゜)ノ

このストーブは白ガス仕様のままなら
プレヒート必要無いので凄く楽ちんなんです。
(その代り火柱は上がりますw)


そういえば今年は昨年なかったものが幾つか…

年越しキャンプは渋川で…その2
灰皿


年越しキャンプは渋川で…その2
消火器も…
隣の炭バケツは昨年もありました

管理人さんに聞いたところ
消防からのお達しでセットされたらしいです。
写真は無いけど、メガホンも場内のあちこちにありました。
(上の炊事棟の全景の左から4本目の柱に掛かってます)


陰地なので結構風が堪えます。
寝床完了した娘も若干寒そう?


年越しキャンプは渋川で…その2
BBQ棟内の吹き黙ってる落ち葉…
これが完全に乾燥していますので、着火剤にします。


年越しキャンプは渋川で…その2
いつもの樫の木に
着火用に貰った合板の木端

そこに落ち葉をぶち込んでトーチでチャット点火


年越しキャンプは渋川で…その2
そうそう、トイレはここにあります
バンガローからも直ぐの場所にあります♪

左奥にあるのがフリーサイト兼駐車場兼広場。

年越しキャンプは渋川で…その2
そして燃え上がる焚き火w
娘は比較の為にその場に着座(゚∀゚)アヒャ


年越しキャンプは渋川で…その2
そしてここで一本目
今回はローアルコールの
サントリーのほろ酔い

いや~~~
めっちゃコーラでしたw
飲めない人だとダメなんだろうけど
ん~~~~ジュースですね。

明日の為のもう一種はどうなんだろう?

年越しキャンプは渋川で…その2
早々におつまみの蟹でも焼きます。
秋口に買ったこの肩
未だ5肩ほど残ってましたので
今回の初日のおつまみ兼嫁子のおやつに消える予定です。

そしてあまりにもジュースなほろ酔いは
二口で消えてしまいましたΣ(゚Д゚;エーッ!


年越しキャンプは渋川で…その2
早々に次に入ります。
エビスプレミアムブラックです。


ま…次回は良いかな?


年越しキャンプは渋川で…その2
そしてひたすら焼き続けます (゚д゚)メチャウマー

あっという間に終了…

そしてその後y目さんは鍋の準備に取り掛かります。
年越し蕎麦のエビ天も揚げないといけないので明るい内にね♪

続きは次回…






このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(てんてんゴーしぶ川)の記事
 2020年度年越しキャンプ…その6(完結編) (2021-08-06 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その5 (2021-07-07 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その4 (2021-04-06 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その3 (2021-03-11 16:30)
 2020年度年越しキャンプ…その2 (2021-02-07 14:30)
 2020年度年越しキャンプ…その1 (2021-02-04 14:30)

この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

今年はもてぎ微妙なんですねー
確か、かなり高額な家族旅行に
なるんですよね?もてぎ

キャンプ場は炊事場やトイレの
設備も綺麗で良かったけど
料金は高めなのにサイトは
若干狭めですw(o゚ω゚)

キャンプ場としてはかなり料金が
高すぎるように思いますww

でもキャンプとセットでいろいろと
大人も子供も楽しめるから
あの値段でもまた行きたくなる
キャンプ場でした(o^^o)
Posted by ひなきひなき at 2016年01月12日 21:05
ひなきさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

そうですね~、きっちり楽しもうと思うと金土日の三泊になるので
全ての経費(ペットホテル代込)を合計すると20諭吉近く飛ぶんですよね(;´Д`)
尤も削れるだけ削れば半額近くまで下げれるかな~
ホテルとキャンプ場はほぼ同額なので、外食とキャンプ食では差額が結構出ますからね
且つ自由席にしてしまえばもっと安くなる計算です(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
チケットの販売日まで悩みますw

泊まるだけのキャンプと割り切ってしまえば6m四方でも十分な広さです。
遊びどころが多いのは子連れとしては気になる所ですね~。
Posted by くむくむ at 2016年01月14日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプは渋川で…その2
    コメント(2)