2017年05月26日
平湯で父娘GWデュオキャン…その4
先日はちょっと大府まで行ってきました♪
娘が夏休みに手術をする為に
あいち小児保健医療総合センターにて診察でした。
大した手術ではないのですが
全身麻酔が良いという事もあり、夏休みに入院予定。
診察は今からやっておかないと間に合わないという事でした。
まぁ結果として夏休み直前しか空きが無いという事でしたがw
病名は眼瞼下垂というもので、うちの子は生れ付きでした。
目がぱっちり開くと良いですね…ホント。
しかし、2位泊3日の入院で全身麻酔。
入院日・手術日・退院日は付き添いが必要…(。´・ω・)ん?
3日とも大府まで通うのかい!!!!!
という事で、どんぐりハウスにお泊り決定♪
嫁さんはお仕事あるので自分一人が付き添いで2泊。
アルポット持って行って飯炊いても叱られないかな?
昼食はのんびり食ってただけの平湯野営場でのGWキャンプ
平湯で父娘GWデュオキャン…その1は←こちら
平湯で父娘GWデュオキャン…その2は←こちら
平湯で父娘GWデュオキャン…その3は←こちら
お米は持ち帰れても、生モノは持ち帰れません…ハイ
そして時間は過ぎて行き、晩酌&夕食の準備へ…
娘が夏休みに手術をする為に
あいち小児保健医療総合センターにて診察でした。
大した手術ではないのですが
全身麻酔が良いという事もあり、夏休みに入院予定。
診察は今からやっておかないと間に合わないという事でした。
まぁ結果として夏休み直前しか空きが無いという事でしたがw
病名は眼瞼下垂というもので、うちの子は生れ付きでした。
目がぱっちり開くと良いですね…ホント。
しかし、2位泊3日の入院で全身麻酔。
入院日・手術日・退院日は付き添いが必要…(。´・ω・)ん?
3日とも大府まで通うのかい!!!!!
という事で、どんぐりハウスにお泊り決定♪
嫁さんはお仕事あるので自分一人が付き添いで2泊。
アルポット持って行って飯炊いても叱られないかな?
昼食はのんびり食ってただけの平湯野営場でのGWキャンプ
平湯で父娘GWデュオキャン…その1は←こちら
平湯で父娘GWデュオキャン…その2は←こちら
平湯で父娘GWデュオキャン…その3は←こちら
お米は持ち帰れても、生モノは持ち帰れません…ハイ
そして時間は過ぎて行き、晩酌&夕食の準備へ…
のんびりエビや肉をお腹一杯に食べた後は
ちょっと片付けて、木陰でひたすらのんびり…
この頃には周囲のサイトもほぼ満員御礼。
駐車時に車をぶつけた方もいましたが
バンパー下部にちょっと塗装割れが入った程度で
走行に支障をきたす程でもなかったようです♪
いいや~~、しかし久し振りにGW来ましたけど
相変わらずというか…以前よりも人増えてない?
過去画像を漁ってみると
やはり3日の日は昼過ぎまで空きがあったようです。
(3日の午後に隣のサイトに入ってました)
16時を過ぎたところで早めの焚火点火。
先日はイマイチ火の点きが悪かったのですが
鉄筋の下の灰などを掘り返して隙間を作ったら
結構いい感じで燃えるようになりました(゚∀゚)アヒャ
ただ…所詮キャンプ場の薪なので煙が…
火の粉や灰などが飛ぶ距離ではないのですが
風向きによっては隣のサイトへ煙が(-。-;)
焚火が落ち着いたところで
ファイヤ~~~っ!
やっぱこれが無いと駄目だなと感じた一瞬でしたw
ミニフライパンでお湯を沸かし
おつまみ用だった豚バラを茹でます。
初日にかなりアクが出たので
今回は先に下拵えを簡単にやります。
そして水洗いした後に鍋へ投入
その他の具材も入れて一煮たちさせたら
暫くは焚火を眺めますw
19時を回ったところで夕食にします。
実はエビは量が多かったんですw
(当初は嫁さんも来るかもだったので)
流石に二日連続で同じ味の鍋だと(゚∀゚)アヒャ
やっぱ味噌持ってこなきゃ駄目ですね~♪
外気温が同じなのは
焚火からほど近い場所に子機が置いてある為です
でも初日よりは若干気温が高かったかな?

その後テントの前室でコーヒーと
娘のミルクティーを入れます ( ̄ー ̄)c☐
明かりはcampingazのAmbiance Lanternだけ
のんびり焚火の時はこの位が一番です♪
まぁ、この位な冠者コールマンのか
キャンガスのかなんて不明ですけどねw
因みに点火は下からが基本ではありますが
面倒なので上からチャッカマン突っ込んで点けてます。
やっぱ焚火の近くに子機があると下がらない…
いや、どっちかというとさっきよりも上がってるぞw
親機は前室の方に入っているので
本来の外気温よりは気持ち高いようです。
この後娘は22時前には就寝。
自分は焚火の熾きが安心できるレベルになるまで待機
お隣さん…外にいる時は
お子さんの大声などに気を使ってらしゃったけど
テントに入った途端に親子で大声で騒ぎ始めた時には
ちょっと…いや、かなりびっくりしましたw
この夜は30分も無かったし
まだ21時過ぎだったのでそこまで気になりませんでしたが…
自分は22時半くらいにテントへ…
まぁ。私個人も無呼吸症候群もあり
結構な大鼾かもしれないので…orz
そして朝
この日はばっちり6時に起床 v(´∀`*v)
トイレの後撮影…3度ですか。
うん、予想よりもはるかに高い気温で
朝の空気を吸うには最高の気温ですね♪
寒過ぎず、暑すぎず
天気も良いのですごく清々しいです。
朝一のファイヤ~~~~っ!
Apexシリーズは機関車音が心地良く
DENLIに見られる構造のと違い
爆音にはならないので、こういう時間帯には最高です。
両隣は夜遅かったようなのでまだ睡眠中。
7時くらいまではそこそこ静かに過ごします。
そういえば、今回は夜に宴会やってるグループが
周囲に一組もいない様で静かでした。
ただ、上の方のサイトや入り口周辺は距離があり
また土手などの遮蔽構造などもあるので
多少騒いでも聞こえる事はほぼありません。
あ、思い出した…
上の方のサイトで22時過ぎてから
突然サックス吹いてる人がいた様な…
あくまでも音が聞こえただけなので
吹いていたのか、スピーカーなのかは不明です。
※お世辞にも上手では無かったので吹いてたのかなとw

モーニングコーヒーを入れて
娘の支度が終わるのを待ちます。
まだ7時前だというのに
なんと素晴らしい青空 (= ̄▽ ̄=)
レトルトのスパゲティを軽く炒め
卵を落としてちょっと塩コショウを…
抹茶小豆パンが入手できないので
普通の白いパン…焼きましたがw
天気予報が大外れで助かりました。
Posted by くむ at 14:30│Comments(0)
│平湯野営場