2022年10月23日
平湯で父娘デュオ…その5
さて、今回は詐欺の話
いや、高額ではないので良いんだけどさ
2K程とはいえ
一応詐欺の被害…
とはいえクレカ決済だし
既に二カ月ほど経過
うん、いい勉強したよw
でもやっぱり個輸はやめれない。
今回でいよいよ完結
平湯で父娘デュオ…その1は←クリック
平湯で父娘デュオ…その2は←クリック
平湯で父娘デュオ…その3は←クリック
平湯で父娘デュオ…その4は←クリック
平湯の朝は寒い

お昼過ぎても6度以下…。
イヤイヤ…
ほんとこの時期は寒いよね
いや、高額ではないので良いんだけどさ
2K程とはいえ
一応詐欺の被害…
とはいえクレカ決済だし
既に二カ月ほど経過
うん、いい勉強したよw
でもやっぱり個輸はやめれない。
今回でいよいよ完結
平湯で父娘デュオ…その1は←クリック
平湯で父娘デュオ…その2は←クリック
平湯で父娘デュオ…その3は←クリック
平湯で父娘デュオ…その4は←クリック
平湯の朝は寒い

お昼過ぎても6度以下…。
イヤイヤ…
ほんとこの時期は寒いよね
午後からもデッキで娘と過ごす
ただひたすらボケっとw
時折脚が冷えると
中に入って数分間だけ暖める
麻痺のせいで冷え過ぎると
動けなくなるからね~。
それもあってテン泊ができない
既に数年展開していない
テント達が使えるのかも…
放出した方がいいのかな?
とか娘の仕事の話とかで数時間
だいやめの時間になったので
一番搾りと
チョリソー
と牛!
でも今の一番搾りが
実はあんま好きでない
個人の好みだからね~
娘にも少し分けながら
2時間程のんびり晩酌。
程よく暗くなったので
メスティンを火にかける
最近は出番がなくなったよ
アルポット
いや…炊きあがりがさ
メスティンの方がいいのよw
アルポットもお手軽だけど
攪拌必須だし
商家のタイミングあるし
傍に居なきゃいけないので
意外とちょっと面倒だったりする
で、おかずの準備!
ま、いつもの定番w
二日目の夜はうどん!
因みに三泊の際は
二日目は味変鍋になる
ま、知ってる人は知ってるよね
とはいえ…
昨今の更新率の遅さから
過去の話を知ってる人はいない?
普通なら完成なんだけど
九州育ちの自分
饂飩は柔らかめが必須w
この位迄は煮込みます
本音はもう少し煮込みたい…
ちょっとお焦げ付きのご飯
うん、これもまた愛嬌!
気温と燃料のサイズとか
意外と関係あるっぽい?
でもやっぱこの時期
饂飩は良いですよね~
しかも鍋ベースなので
出汁が凄く効いてるんだよね
初日………鍋
二日目……うどん
三日目朝…おじや
おしゃれな食事もいいけど
我が家はやっぱり
こういうほっこり系が
性に合ってるようですw
娘に
おしゃれな食事どう?
と聞いても
寒い時期は
いつものが良い
暖かい時期に聞いても
おしゃれとか面倒だし
簡単なので良いよ♪
大丈夫なのか娘よ…
どうも普段どうりのを
一緒に作りたいらしい
もうすぐ成人なんだけど
行く末が怖い…orz
流し付きのバンガロー
お高めだけど
やっぱ便利だね
水しか出ないのが難点
でも移動無しは助かる
特に焚火も無し
取り敢えずはまったり
晩酌の残り炭で
暖を取りつつ
二人で過ごす
それでも22時には中に
暫く会話した後に就寝
でもね
B棟はヒーターが
定期的に止まるので
何回も目が覚めるw
で、結局5時には起床
娘はまだ爆睡中
一人でまったりコーヒー

寒さに目が覚める
でもやっぱ平湯での常
この眺めだよね
(肉眼では見えてる)
娘が起きて
シュラフを中で干し始める
そのタイミングで
朝食の準備に入る♪
残った具材を外に出し
粗みじん切りして戻す
そして水を追加して
米入れて火に掛ける。
元が濃いスープ
うん
見た目は不味そうだw
これもいつもの状態
茶色は美味しいんだよ
見た目より味。
そう言い聞かせてます。
完成前にマットやシュラフ
寝床の撤収も娘が完了
朝食タイム!
大き目の具材もちらほら
掬い損ねてたのも一興
練り物とかは
かなり柔らかくなってて
これもまた美味しいんです。
8時過ぎには
朝食は終わって片付け
娘が洗い物してる間に
キッチン&小物関係の
コンテナをを一気に詰め込む
洗い物終えた娘が
室内の物資を運び出す
デッキ上に並べてもらい
私は全て積み込む
最低限の荷物だし
ちゃっちゃと完了。
撤収時間までは
のんびりデッキで過ごす
終了前にコーヒー淹れて
娘はミルクティだけど
まったり小一時間
管理棟へ行き
鍵を返納し
写真を撮るw
あそこに見える雪山…
登ってる人いるんかな?
と見る度に思う
さて、次回は平日だし
ソロで平湯かな?
Posted by くむ at 14:30│Comments(0)
│平湯野営場