ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年11月09日

夜は安全になる?…そして新幕体候補は?

さて、前回6φの蓄光ロープ買って余りの太さに驚き慌てて4φの物も追加購入。
15mの6φが1600円ほど、今回の4φは30mで1300円くらい。
かなりのお買い得品ではあると思うけども、細い分光を蓄えておける時間は短いのかな?
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?
これが6φのロープ

夜は安全になる?…そして新幕体候補は?
こっちが4φのロープ

何かね、二層構造になってます。
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?

実際は3φ程しかロープ自体の太さは無いようですが、強度的にはどうなんでしょうね~?
とはいえうちって元々テント自体ロープ張ってないんだよねw
タープの方で使うか、敢えてペグの目印に使うって手もあるなチョキ

夜は結構いい感じで光りそうですね
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?  
比較です、6と4でかなり太さが違いますね

で、この状態で先日購入したCREEのヘッデンを使って光を当てますと…

夜は安全になる?…そして新幕体候補は?

こう光ります。

今回は前回のような画像への編集は一切やっておりません。

ところで、今まで使っていたコールマンのメッシュタープ・ウィングトップだけど…
流石に朝霧まで耐えたのは凄かったけど、古いせいなのか一気に幕自体がヘタってしまい水が染み込み始めた。
雨天時は天井のあちこちからポタポタとくるんじゃどうにもならない。
撥水加工や防水加工やり直すという手もあるけれど、シームテープの方も全部やり直し必要な状態。

という事で天国(?)へ旅立っていかれました。

次の候補は…

3つの候補が挙がってるんだけどどうしようかな~。

その1
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?
NEMO Bugout12×12ですね。
虫除けはばっちり、でも明らかに耐風性が低そうなイメージです。
雨天時はメッシュの撥水加工や幕体部分を水が上手く流れていくような加工が縁部分にされているらしいです。

その2
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?
サウスフィールドSF7011STです
なんでも連結用に少し構造が特殊な部分があるとかです。
といっても、うちのテントじゃ背が低すぎてその機能は使えなさそう?
でもジオデシック構造の強度は良く分かってるので、FRP部分をアルミポールに換えて使ったら面白そう?

その3
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?
CSヘキサメッシュです。
現在使用者が検索でヒットせず、設営後の強度やメッシュ部分の性能など一切が不明。

形状的にはNEMOかCSが結構好み。
オープンにした時の眺めを含めて総合的に考えるとCSが一番好みなんだけど…。

突然の風雨を考慮すると、一番安定してるSFがお勧めタラ~
フルクローズという点で、悪天候時のメリットがあるのはこれだけですチョキ

現在、ヤマコウのタープワイルド(3m×5m)にロゴスのペンタゴンの二つだけの状態。
スクリーンの使い勝手は悪くないけど、眺めが若干阻害される感と閉塞感は否めない。
冬場暖かく過ごせると思って、初冬キャン時にコールマンのオアシスタープ・フルフラップを使ったんだけど物凄くつまらない2泊だったんでその一回だけですぐに放流した経歴があるだけに…。

ジオデシックの頑丈さは知ってるけど、今まで使ってたコールマンのウィングトップのような開放感は得られないと考えると中々手が出ないw

悩むまでも無いだろと思われがちですが、実は今はまだ足が不自由な事もあり夜間余り冷やせないという現実問題に直面!

一冬の為だけに買うのも何だかな~ってなるとね汗

NEMOの方は大した強度が無いのははっきりしてるんだけど、CSの方は…?

誰か使ってる人いないかな~と検索しても、このCSのヘキサメッシュは使用者が殆ど皆無なんですよね。
SFやNEMOの方は幾つかヒットしたんで使い勝手は分かってるんだけど、CSだけが分からなくて未だに買えてないw

もしこのCSヘキサメッシュ使ってる人いたら色々情報欲しいです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS ヘキサメッシュタープUV
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS ヘキサメッシュタープUV









このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(幕帯)の記事
 ちょっと気になったので… (2020-06-06 14:30)
 キャンプ再開したいけれど… (2018-06-05 14:30)
 見せてもらおうか、エアビームの性能とやらを! (2016-03-17 14:30)
 海の向こうのコールマン製品 (2015-09-03 15:07)
 スポオソ行った (2015-05-28 18:32)
 イギリスからの刺客…その4 (2015-04-28 17:19)

この記事へのコメント
蓄光ロープはどこで買いましたか?
Posted by たくま at 2014年09月03日 22:33
たくまさん

こんばんは

このロープはともに海外からの個人輸入です。
正確にはebayという海外のオークションでの落札になります。

で、挨拶もなしに一行だけの質問だけというのは如何なものでしょう?
HNなので分かりませんけども、長年の連れではないですよね?
Posted by くむくむ at 2014年09月03日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜は安全になる?…そして新幕体候補は?
    コメント(2)