ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年09月22日

SPW関東…の前泊

ストラットタワーバーやらなんやら着けようと準備してたら…


(。=`ω´=)ぇ?


何か箱が一つ足りないよね…
と嫁子に言って探してもらうも無い ヽ(´Д`;)ノアゥ...

無くした筈がないんだけど…嫁さん曰く
「最初から箱は二つしかないよ」
※タワーバー・フロアバー・ボンネットダンパーの三箱が必要

ディーラーの担当へ電話…
「ボンネットダンパー無いんですけど
 ひょっとして積み忘れて帰ってます?」

「すぐに調べてみます」






……



30分程後
「えっとですね、積み忘れというか
 架装するところで積み忘れてました」


取り敢えず、再発注とやらで暫く掛かるらしい。
まぁ、再来週には一ヶ月点検があるしその時に間に合えば…

最初は自分が無くしたと思ってかなり焦りましたw

因みに今日は中華製デイタイムランプ着けるのに
アンダーカバー捲って下から腕突っ込んで色々やってたので
両腕にミミズ腫れみたいな傷が大量にできましたヽ(´Д`;)ノアゥ...

こういう作業は久し振りなんで楽しい…新車なのに配線ぶった切ってるしw




さて、いよいよお待ちかね(?)のSPW関東編のレポを始めます。

先に書きたいことは書いてあるので今更なので
大した愚痴は書かない…と思います。
小出しのはあるかもしんないけどねw
(ネチッコイ性格かもしれないですね)

心当たりのある方は堂々とSPCでのHNを名乗って書いてくださいね。
グダグダいう書き逃げコメは無視します m9っ`Д´) ビシッ!!



最近更新が遅れてます
更新せいという思いと共にポチっとね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






                           





とはいっても、前泊の出発からの内容なので
全然、全くもって怒るような内容は無いですけどもねw


前日夕方に納車、そのまま色々荷物の積み込み
その後足りないものの買い出し…帰宅は既に22時過ぎw

残りの荷物の積み込み、パズル…載らないヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


そんな事やってたら深夜の1時過ぎ。

出発まで残り数時間…汗だくになったのにまだ風呂にも入れてない。


結局うだうだやってる間に朝が来て時間切れで眠れず。

SPW関東…の前泊
今回の食材は全て白熊にお任せ!

左上が最終夜から翌朝食分を白熊ミニへミニ保冷剤と共に
右上が二日目夜から三日目昼までの分をミニ保冷剤と共に
左下が初日から二日目昼までの分

そして白熊in白熊で、最下部に保冷剤。

SPW関東…の前泊
その隣に5Lバッグと保冷剤を上に載せて
その上に初日からの分を放り込んで完了。

全日程鍋絡みの食事の為に、最低限のみ持って行きます。

この時点で朝の4時半…


SPW関東…の前泊
載らない…とあるブツが間に合わず、シートを倒して一杯一杯です。
但し、バックドアのガラス面よりは下に積んでいます。
天井まで積み込めばシートを倒さなくても載りそうです。

三泊…MPVだったらもっと余分に荷物載せれたのに何てちょっと思い出しちゃいました。


本当は4時過ぎくらいに出発しようと思ってたんだけど
色々調べたり、イギリスの業者とのやり取りなどがあって
結局積み込み完了が6時過ぎ…
食材入れるの早過ぎたかな?なんて思いつつ出発。



道中は、娘は即寝…嫁さんはやはり即寝w

一人寝不足の状態で走りますが…やはり危険と判断。
一つお気にSAやPAに停まって休憩がてらストレッチなどやります。

結局長野インター過ぎる辺りまで起きなかった嫁さん。
娘は途中何度か起きて、休憩時に降りては少し付き合ってくれました。


写真は撮ってなくはないんだけど…車のしかないんで割愛(゚∀゚)アヒャ



信濃町インター降りた後は、買ってなかった葉物野菜を探す。


しかし、どこに行っても白菜が置いていない…かろうじてキャベツはゲット。
今回は全て鍋絡みの食事の予定なのにやばいですw

安く道中でゲットできると踏んだのが甘かったですね。


SPW関東…の前泊
うろうろしながら結局着いたのはお昼前。
SPWの参加者であることを告げて一泊分のサイト料を支払い中へ…。


SPW関東…の前泊
良い天気です、明日からは崩れるというか曇りがちらしいので
せめて今日だけでもいい天気の中で過ごせればいいです♪

※右側に見えてるのは常設テントとタープです。


SPW関東…の前泊
場内マップ

今回は連休という事もありSPWの参加者と一般の方が…さてどうなる?
まぁ、SPWの参加者が時間無視するのは恒例の事なんですけどねw

SP側も注意する気は無いようですし…どっちもどっちですね。


SPW関東…の前泊
受付のすぐ先にあるゴミステーション
利用者の方はこの辺はきちんと分別されてます。

SPW関東…の前泊
そのすぐ道を挟んだところにある水場。
フリーサイトとはいえ、許容数に対しては水場が少ない気がします。
時間帯によっては少し並んだり待ったりもあるようですね。

SPW関東…の前泊
気温は28度…本体は日陰に入れてるので少し低めです。
それよりも気になるのは予報…

雷雨?

この青空でどういう12時間後の予報なんだか…
車内に入れてたのもあってこういう風なのかな?

この辺は取り敢えず的な意味合いで見てた方が良いかもしれませんね (b´∀`)ネッ!


さぁ、いよいよノルディックのパチもん

もとい

SIBLEY社製BELLテント3.0ULTIMATEの初設営!
結局一回も練習する暇なかったです…orz


SPW関東…の前泊
専用グランドシートは無いので、いつものユニのグランドシートでw
さきっちょの台形部分を畳むと丁度良いサイズですね♪

取り敢えず広げます…最初からファスナーが繋がってるのでそのまま平置きで。


SPW関東…の前泊
英文の説明書を適当に読みながらペグを打っていきます。
この形で間違ってないですよね?

小さくてもでかいのと基本的に設営方法は同じだと思いますけど…。


SPW関東…の前泊
ペグを打ったところで、サイズ比較の為に娘を…
※身長142㎝です


SPW関東…の前泊
取り敢えずポールを出してみます…
幕帯もそれなりに重いけど、これもまた重いんですよねw


SPW関東…の前泊
炎天下でサウナ状態に我慢しながら一人中に入ってポールを立てます。
トライポッドなので、組む順番がちょっと面倒です。
一本づつ中に入れては天井部で繋ぐという形なのですが

実は連結部分が一部潰れていてなかなか手強いです。
しかも一番縮めた状態でもテンション掛かりまくりで中々真ん中に立ってくれません。

※フロアとの連結ファスナーを半分くらい開けとくと良いと思います

モノポールだと真ん中に当てて立てればいいんですよね…
広さを得る為にこの部分の労働が増えるという事です (´・ω・`)


SPW関東…の前泊
入り口のAフレームを装着。
ロープの類は一切引いていませんが、トライポッドで安定して立ってます。

一つ気になったのは、このAフレームの部分…
天辺の外に突き出したとこのキャップ無いんですが
雨降ったら水がダダ漏れになるのではないでしょうか (´ヘ`;)ウーム…

あとでメーカーに問い合わせてみましょうかね。


SPW関東…の前泊
中から見た天井部分、一応ベンチが三ヶ所はありますね。
効果がどの程度あるのかは甚だ疑問ですけどもw

尚、この天頂部分で三本繋ぐのですが
それぞれに三段階での長さの調節が可能です。


SPW関東…の前泊
ロープ引いてないので狭く見えるかもしれませんけど内部はこんな感じ
センターにポールが無いのでかなり広いですね。

という事で…

SPW関東…の前泊
嫁さんに入ってもらいました。
※身長161㎝     

マットをどの向きにするかにもよりますが
これならダブルサイズとシングルで2m幅は確保できそうですね。


SPW関東…の前泊
Aフレームの固定は他のモデルと同じですか?
他の4m以上のサイズの中を見た事ないんで持ってる方教えて?


SPW関東…の前泊
Aフレーム部分以外のロープを張っていくと結構ビシッとなりました。
付属のロープが…無い?
嫁さんが忘れた?

どっちかは不明ですが、ロープ及びAフレーム部分のカバーが気になります。


SPW関東…の前泊
タープをやる前に昼食…
だってこの時点で既に15時前なんです。

のんびり休憩しながらやってたらこんな時間になってしまいました。

っていうか、足腰悪い人は一人での設営は無理かもしれません。

いなばのインドカレーと、棒ラーメンです。

食後は暫くみんな寛いで空を見たり、スタッフサイトの方を眺めたり…。
前泊なんで好きな場所取れるのは良いですね。

時間外に着て場所取れなくて文句言うくらいなら
ちゃんと代金を支払って前日から入りましょうね♪
(キャンプ場の許可取ってれば別です)

SPW関東…の前泊
その後は一気にSPっぽいパチもん

じゃなくて

本物の HDタープ“シールド”ヘキサ EVO Pro. を設営♪

貧乏臭い色のしょっぼいクルマ

じゃなくて

ブルーリフレックスマイカの新しい愛車と一緒に撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ここに止めた理由は幾つかあるのですが
1)車のある場所が凸凹してて設営に向かない              
2)場所探しで移動する車両があるのでペグなど踏まれないよう   
3)ライト点灯して深夜に来られたらテントの中が眩しいので壁替わり

というような理由があります、角地ならではですね。

ショートカットした挙句に邪魔な場所にペグがあったとか言われたくないですし
ヘッドライトで暗いうちに照らされるとマジむかつきますので予防策です。


SPW関東…の前泊
夕方が近くなるとシールドタープだと暗いですね~
椅子を外に出して取り敢えず休憩。


SPW関東…の前泊
そしてタープのすぐ隣の木の根元に生えてたキノコ…
何という名前か分かる方いますか?
食ってはいけないというのは分かったのですが、名前までは…。


SPW関東…の前泊
そして、本来ならば夕食の準備があるというのにおやつタイムw

これだけは保冷バッグというか
ダイソーなどのペラペラのアルミバッグに入れてたので早く食べないと(゚∀゚)アヒャ

この直後に嫁さんがまず脱落…テントに入って( ゚д゚)ノ寝落ちー


SPW関東…の前泊
スタッフさんが立ててたランドベース。
これはスタッフサイトとは違う場所に建てられてたのですが
一体何の為に…イベント用なのか、はたまたその他の用途が?


SPW関東…の前泊
オープンタープ以外の今年の新作は全部建ってた…?
いや、トルテュライトは無かったかな?

今回は二泊三日のWAYなので、かなりの大所帯みたいです。


その後、娘と散歩したり夕食の準備しないとね~といってた私も睡魔が!

まぁ、徹夜明けでここまで走って設営してますので流石に限界でした。
椅子に座って少し寝落ちしてたのですが…( _ _ ).。o○


10分程でしょうか、目覚めると娘がいない。

しかし、今までの経験から間違いなく寝てるとテントの方を見ると…
やはりというか、嫁の靴の隣に娘のサンダルが ((゚m゚;)アレマッ!

中を覗くと二人ともぐっすりと眠っています。
私もそのままテントに入りシュラフに潜って…即落ちでした。








その後は深夜まで誰一人起きることがありませんでした…。

みんな朝早くから付き合ってくれてお疲れ様でした。









このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(戸隠キャンプ場)の記事
 SPW関東…最終日 (2014-09-27 20:29)
 SPW関東…二日目その2 (2014-09-26 17:28)
 SPW関東…二日目その1 (2014-09-25 17:20)
 SPW関東…初日その2 (2014-09-24 19:17)
 SPW関東…初日その1 (2014-09-23 20:12)
 SPW戸隠2011 (2013-12-05 21:55)

この記事へのコメント
Aフレーム下端の固定って、こんな風に留めてるんですか?
ボトム生地に負荷が掛かるような気がしますが大丈夫なんでしょうか?

強行軍お疲れさまでした。(^_^;)
Posted by 音丸音丸 at 2014年09月23日 00:14
音丸さん

こんばんは( ノ゚Д゚)

以前見たブログで…メーカー名は失念しましたがでかいサイズで
こういう感じでのAフレームの固定を見た記憶があります。

一応一番下にはキャップが着いていますし、多分問題無いかと…
でも、過剰にテンション掛け過ぎると劣化が早いかもしれません。
Posted by くむくむ at 2014年09月23日 19:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SPW関東…の前泊
    コメント(2)