2015年10月02日
本日は…アウトドアとは無関係w
年越しキャンプが確定
今年も静岡県は浜松市のてんてんゴーしぶ川さんへお世話になります( v ̄▽ ̄)
12月31~1月3日までの3泊4日で滞在します。
初めて来た時に、タープは倒壊し陣幕も少し破損

これですね~
という事で、昨年よりバンガローでの年越しとなっています。

10人用とでかいですが、コンセントがあるのはここだけ?
勿論暖房器具は無し…っていうか、うちの車には載りませんw
まぁ、着替えと寝る時しか使わないので無くてもいいんですけどもね(゚∀゚)アヒャ
今年はBBQ棟を借りるかどうかは不明…
タープと陣幕持って行って、テーブルセットという形も?
スノピのタープなら破断はしないと思うけど
その分色々荷物が増える…(━_━)ゝウーム
BBQ棟借りれば、テーブルやタープに陣幕は不要。
しかし1漱石/日という金額はどうする?

ここ借りると便利なんだよね…。

ちなみに今年は画像右下のB棟というのを借りました。
昨年は借りれなかったんですw
ここだけウッドデッキがあり、寛げます
但し、殆ど日陰ですけども…orz

暴風なんか何のそのという方はフリーサイトで如何?
日当たりは良いので、雨天でなければ乾燥撤収は確実♪
すんません
今日はバイク弄ってたんでブログアップの準備出来てませんw
という事で、本日はキャンプレポを一休みして作業レポ(゚∀゚)アヒャ
どうでも良いと思う人多いと思うのでスルー推奨!
単に忘れないようにする為の内容です
今年も静岡県は浜松市のてんてんゴーしぶ川さんへお世話になります( v ̄▽ ̄)
12月31~1月3日までの3泊4日で滞在します。
初めて来た時に、タープは倒壊し陣幕も少し破損
これですね~
という事で、昨年よりバンガローでの年越しとなっています。
10人用とでかいですが、コンセントがあるのはここだけ?
勿論暖房器具は無し…っていうか、うちの車には載りませんw
まぁ、着替えと寝る時しか使わないので無くてもいいんですけどもね(゚∀゚)アヒャ
今年はBBQ棟を借りるかどうかは不明…
タープと陣幕持って行って、テーブルセットという形も?
スノピのタープなら破断はしないと思うけど
その分色々荷物が増える…(━_━)ゝウーム
BBQ棟借りれば、テーブルやタープに陣幕は不要。
しかし1漱石/日という金額はどうする?
ここ借りると便利なんだよね…。
ちなみに今年は画像右下のB棟というのを借りました。
昨年は借りれなかったんですw
ここだけウッドデッキがあり、寛げます
但し、殆ど日陰ですけども…orz
暴風なんか何のそのという方はフリーサイトで如何?
日当たりは良いので、雨天でなければ乾燥撤収は確実♪
すんません
今日はバイク弄ってたんでブログアップの準備出来てませんw
という事で、本日はキャンプレポを一休みして作業レポ(゚∀゚)アヒャ
どうでも良いと思う人多いと思うのでスルー推奨!
単に忘れないようにする為の内容です
これは数日前にばらした際の画像ですが、取り敢えず箱着けてます…
このスクータービグスクのくせにフルフェイス一つしか入りませんw
先ずはシート外して尾灯を外します。
バックレストとナンバー一式外しちゃいます。
やんちゃな格好が好きなお兄さん達はこのまま組み上げて後ろスッキリさせます。
カスタムパーツが少ないんでこの辺しか弄り様が無かったり…w
社外のタンデム用バー付きのキャリアベース着けます。
このバー無いと後ろの嫁子が落ちる可能性が…。
ついでにナンバーも移設して、LED入りのボルトで照らせるように配線
あとは先日まで延々アップしてたウィンカーパネル一式を組みます。
すると…
これが
こんな風になります
外観は箱着けただけであとは一切弄ってません。
んん~~~ジェントル!
ちょっと角度違うけど…
これが
こんな風に…
え、おっさん臭い? ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン

ウィンカーはこんな感じ
※ハザードで両方点滅させてます
因みにフロントもすべてLED、ヘッドライトもHID♪
ついでのその辺も作業終わらせました。
あとはシートをワンオフでバケット化させないと…
やんちゃ仕様というよりも
腰の辺りの小さくてもいいから背もたれができると
腰回りが安定して、背中への負担が減るんですよ♪
でも高いんだよな…その加工代。
それよりもテント建てるよりも背中や腰がきついってどうよw
まあ、しゃがっみっ放しで裏側覗き込んでクリップやネジの脱着してるからな~(;´・ω・)
あとは車のフォグの交換か…
因みに前乗ってたMPVはこんなことやってました
※中期型に乗ってる人でないと違いが分かんない加工ですね

何と一番上にはバルブ自体が入っていません(LEDバルブも無し)
でも穴開いたままになっちゃうので、ソケットだけは突っ込んであります。
勿論世界にたった1セットしかない改造です(殻割り無し加工)

最下段も加工してブレーキ連動

ハイマウントは本来電球4個ですが…

ACスイッチ部分は液晶反転も…
因みにピンクは意外と目に優しくて嫁子に好評でした
勿論リアACスイッチも分解して加工してます
同車種の方は比較してね。(゚∀゚)アヒャ
尚、全ての加工はユーザー車検で合格しているものです。
人と同じ物が嫌という性格だからこそ成せる?
でも、このテールランプの加工は二度とやりたくないですw