ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年04月03日

八曽の里キャンプ場でファミ…その3

花見に行こうと思うも、何か点気が微妙過ぎて…
昨日バイクでちょっと走ってあちこち眺めてはきたけれど

今年も花見は難しいのかな~

天気見てると、今夜辺りからの雨で散っちゃいそうな感じ?

今がほぼ満開の岐阜市エリアですが
はてさてどうしたものか…




今回は八曽の里キャンプ場でのファミキャンその3です。
ホームページは上のリンクから見てください。
また、googleマップからでも飛べます。

八曽の里キャンプ場でファミ…その1…はこちら

八曽の里キャンプ場でファミ…その2…はこちら


今回も写真が少ないです…orz

モーニングコーヒーの後は一人で写真撮りに…
朝食の後は娘と写真撮りにウロウロ(゚∀゚)アヒャ

ただひたすらのんびりの二日目前半です



お疲れさまと思ったら
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                             


6時に起床、先ずは冷えた空気に身体を触れさせて
寝惚けてる身体を一気に起こします(≧▽≦)

シングルウォールだからというのもあるけど
ポンプ繋ぐ箇所が目の前にあるので
そこ開けて顔に新鮮な空気を当てます。


と、結露は…



びっしょりですw
前後のベンチは開けてたんだけど
全く効果がありませんでした。
まぁ、夜はほぼ無風でしたし
ベンチ開けても空気が流れなければね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー


しかも超発熱体の嫁子がいればw

取り敢えず水が垂れないように気を付けながら外へ…
入り口から簡単に出れるので、そこは助かりました。


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
トイレを済ませたら早速コーヒーを!
なんせ貸切です。
コーヒーが美味しいです♪


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
コーヒー飲んだら浦野丘の上の写真を撮りに…
貸し切りならドローン持ってきても良かったかも?
この広場なら良いアングルで写真撮れそうなんだよね~。

最近法律が色々変わって
民家のある場所での飛行は航空法違反になるという事です
ここは民家無い…うちのテントだけなら合法?

取り敢えず40分ほど掛けて散策
いや、丘の上まで行くのに結構足腰にきついんですよ…
健康な人が羨ましいです(●´・д)(д・`●)ウン ウン


戻ったら皆起きていたので早速朝食にします

八曽の里キャンプ場でファミ…その3
先ずは先日のアルミ鍋に水とコンソメの素
(家族会議の結果、コンソメスープよりも経済的w)


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
沸騰したら早茹でマカロニを投入!
結構入っていますが、これしか食べないので良いんです。


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
塩・胡椒をミルします。


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
卵ぶち込みます

暫く煮込んで水気が飛ぶのを待ちます。
今回は少し水が多かったので
マカロニの茹で過ぎ感あります。

その後はとろけるチーズを千切って上に並べて

八曽の里キャンプ場でファミ…その3
トーチで焼きます!
ただひたすら焦げ目がつくまで焼きます!


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
完成!


量は結構ありますが
コンソメベースなのでくどさも無く
あっさりと美味しい朝食でした♪

製作時間…5分弱。

嫁さんはチーズを混ぜて、娘は少し上に載せて焼き無しでした。
各自それぞれに作れるので好みにしあげれるのは良いですね。

しかし、私はパン食べてなかったけど
嫁子はガッツリ食ってたのにはちょっと…


朝食後、ふと空を見上げると…

八曽の里キャンプ場でファミ…その3
見事な青空!

綺麗ですね~。


この後は特に何するでもなくのんびり
シュラフ干したり
テント内の窓全開にしてひたすら乾燥待ち

そうそう、サウスフィールドのダウンって
足元のとこにループがあるんですよね。


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
それをポールに引っ掛けておけば風で飛ぶことも…



八曽の里キャンプ場でファミ…その3
風が強くなり始めましたね
ここは地形的に南側から谷風が吹き込むのです。


八曽の里キャンプ場でファミ…その3
シュラフが完全に横向きw
でもループをきっちり引っ掛けてあるので飛んでいきません。



一番驚いたのは、この風の中でも
テントが微動だにしていなかった事。

シュラフのすぐ横にあるのですが
シュラフが真横になるくらいの突風が吹いても
ほとんど動いてるようにに見えませんでした。

これは予想外のことなので
今後にちょっと期待ですね♪







このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(八曽の里)の記事
 緊急事態宣言下だけどキャンプ!…その5 (2020-11-12 14:30)
 緊急事態宣言下だけどキャンプ!…その4 (2020-07-09 14:30)
 緊急事態宣言下だけどキャンプ!…その3 (2020-06-20 14:30)
 緊急事態宣言下だけどキャンプ!…その2 (2020-06-14 14:30)
 緊急事態宣言下だけどキャンプ!…その1 (2020-06-10 14:30)
 八曽の里キャンプ場でファミ…その5 (2016-04-08 14:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八曽の里キャンプ場でファミ…その3
    コメント(0)