ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年07月02日

鹿児島でのバンガロー泊…その3

前回アップするの忘れてた内容がありました。
買い出しに行った際に、娘とアイスを食べたのですが
実はこれが九州と山口の方でしか売られてないローカルアイテム

鹿児島でのバンガロー泊…その3
竹下製菓のブラックモンブラン
この製品はなんと昭和44年発売開始です

幼少時からよく食べていました。
やはりクランチが塗してあるというのがね(・∀・)ウン!!

そしてもう一つ理由が…


鹿児島でのバンガロー泊…その3
当たり付!

当時は500円の当たりがありましたが
私は当選経験は無しです…兄は当たってましたね。
(90年代は1000円の当たりだったそうです)

今は右側の動物と同じ動物が左にあれば当たり。
残念ながら親子そろってはずれでした…orz

東海エリアだとホームランバーのもう一本くらいしか当たりは見ないですね。




鹿児島でのバンガロー泊…その1は←こちら

鹿児島でのバンガロー泊…その2は←こちら

お風呂も満喫して暫く木陰で火照った体を覚まします。

その後はお風呂の掃除を…。
使う前よりもきれいにしましょうね♪

清掃道具は隣の建物にありますので
風呂内部は娘が、釜戸の方は自分がやります。



こんなとこ行かねえよと言わずに
本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


                   
                             
                             

きれいに片付いたところでバンガローに戻ります。
実はこの時点ですでに18時前だったりします←ここ重要

早速晩酌の準備に入ります

鹿児島でのバンガロー泊…その3
今回は肉はすべて自宅から持ち出し。
安売り時などに買いためていた物がそろそろやばいのでねw
初日はこれで適当に、二日目は地鶏ときびなご等の刺身でもという計画

Polar Bearを二重にして、小さい方にだけ保冷材。
腐ることはないだろうという期待のもとにテスト。

結局全部の肉が解けていました。
しかし、保冷材はまだ凍っていたおかげで
肉の温度は冷たいままでした。

自宅でバッグに入れたのが13時台
開けた時点で19時前ですので30時間ほど経過

恐るべし白熊バッグ!

肉もエビもすべて問題なく食べれる状態でした。
ハードクーラーいらないな…やっぱ

この時期の連泊にはモービルクールあると更に便利(゚∀゚)アヒャ


鹿児島でのバンガロー泊…その3
お肉もきれいな色、自然解凍状態ですね。
(リサイズ以外は編集していません)


写真にはないけれど
予想外だったのが焼き鳥
まさか全部溶けてるとは思っていなかったので
翌朝食べる予定が夕食になる羽目に…ヽ(´Д`;)ノアゥ...

こりゃ今夜はご飯宅必要ないなと娘と同じ意見。
何しろ20本の焼き鳥でしたのでね。


鹿児島でのバンガロー泊…その3
地元のホムセンで買った激安炭

これは大失敗でした。

分かるかな?

鹿児島でのバンガロー泊…その3
めっちゃちっさい炭ばっかりなんですよこれ
まだD2の激安マン炭の方がサイズがしっかりしていますね~。

今回は残ってしまったのでどっかで使わないとな(-。-;)


鹿児島でのバンガロー泊…その3
さて…この画像
隣のコテージ群ですが明るいですよね?


鹿児島でのバンガロー泊…その3
きれいな青空が広がります♪


鹿児島でのバンガロー泊…その3
夕焼けも出てたんだけど写らなかった…orz


では問題です

いったい何時でしょうか?
Exifでも見れるけど見ないで考えてね
※九州の人には簡単ですねw

回答は後で…



鹿児島でのバンガロー泊…その3
という事で焼き始めます。


鹿児島でのバンガロー泊…その3
一番好きな国産ビールの一番搾り
鹿児島モデルを購入。

なんか暗くなってきましたね~。


鹿児島でのバンガロー泊…その3
改めて…何時でしょう?
建物は暗くなってますが、空はまだまだ明るいです。


鹿児島でのバンガロー泊…その3
肉眼だともう少し明るく見えてるんですけれどもね。
カメラではちょっと暗く写ってます。


このまま画像はありませんけども
このあと私は寝不足が祟ってダウン
半分寝て半分起きてるような状態でしたΣ(゚Д゚;エーッ!

そして娘が焼き鳥食べ終わってバンガローに戻ったところで本格的にダウン。
娘も車内で寝てただけなので満腹と同時に眠気が来たようです。

えぇ、お片付けは翌朝しますw
炭だけはほぼ燃え尽きていたのでそのまま網乗せて放置
(もちろん周囲に可燃物は一切無い状態です)






では回答


最初の明るい方の時間帯は午後7時くらい。

そして最後の二枚は…

午後7時半過ぎです!




親父の初盆以来ですが
やはり明るい…


幼少時にナイター中継を見ると
何故にこんなにも東京は暗いのだろうと思ってました。
だってナイター開始の午後7時って普通の夕焼けの時間帯でしたから(゚∀゚)アヒャ
Exifで見るとクーラーバッグから移行の時間が分かると思います。



という事で二日目に続きます







このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(十曽青少年旅行村)の記事
 十曽青少年旅行村と周辺の紹介 (2016-07-20 14:30)
 鹿児島でのバンガロー泊…その4 (2016-07-09 14:30)
 鹿児島でのバンガロー泊…その2 (2016-06-28 14:30)
 鹿児島でのバンガロー泊…その1 (2016-06-25 14:30)

この記事へのコメント
こんにちは~。

鹿児島遠征お疲れ様でした。

さすがSKYACTIV-Dですね~。

素晴らしい燃費です。

モーターの助けなんて、まだまだ必要ないですねww


それにしても、このキャンプ場もなかなかいいですね~。

お値段も良心的だし、お風呂も面白いし。

鹿児島で無ければ行きたいとこですが(^▽^;)

ちょっと遠すぎますねww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2016年07月03日 14:58
ユイマーるさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

燃費には驚きました。
MPVの時は速度がこれよりお出ていた事と
エアコン使ってた(あの頃のモデルは燃費に影響あり)のもあり
9㎞/L弱じゃなかったかな…
(満タンスタート→満タン給油二回の平均値)

これで荷物がもう少し乗れば…orz

ここは幼少時より使ってるキャンプ場なのですが
昔は常設の三角テントしかなかったのですが、楽しい思い出です
親父と配達に行った時の女子大生のありがとうの言葉と笑顔も忘れられませんw

高速使わなければ、往復で燃料代13千円ほどで済みますよ(゚∀゚)アヒャ
Posted by くむくむ at 2016年07月10日 16:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿児島でのバンガロー泊…その3
    コメント(2)