2014年04月01日
早春キャンプ大会 in NEO…その9
明後日からの旅行に備えて、少しだけ洋服の買い増しに行って来た。
はて…何故昨日行かなかったんだろ? ?(゜_。)
まぁ、それは置いといて…ちょっとシャツを羽織って合わせてたら嫁さんがいきなり手を伸ばしてきた
何がしたかったのかは不明だけど、触りたかっただけなのか計画的なのか事件がおきた Σ(゚Д゚;エーッ!
何故かちょうどこっちの乳首付近に伸ばしてきたんだけど、触れるか触れないかの瞬間に
バチッ!!
という音と共に激痛が乳首からきた ☆ ̄(>。☆)イテェ
どうも静電気が原因だったらしいんだけど、何でよりにもよって乳首の辺りなんだよ…orz
驚いたのなんのって、マジ死ぬかと思ったw
本巣市のNEOキャンピングパークで開催された早春キャンプ大会&snow peak dayへ参加してきました。
早春キャンプ大会 in NEO…その1は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その2は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その3は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その4は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その5は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その6は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その7は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その8は←を
それぞれクリックしてください、各ブログが別窓で開きます♪
さぁ、いよいよラストスパートで御座います。
明日までにレポを終わらせたいので、今回は二日目の就寝までを書きたいと思います。
二日目の午後はマッタリと微妙な甘さのヘルシーなお菓子を一個だけ食べて晩酌開始です。
ビールなどの炭酸系みたいに一気に飲む必要が無いので
まったりと、この位の時間からのんびり飲み始めるのが最高でキャンプだな~~~って感じで良いんです。
はて…何故昨日行かなかったんだろ? ?(゜_。)
まぁ、それは置いといて…ちょっとシャツを羽織って合わせてたら嫁さんがいきなり手を伸ばしてきた
何がしたかったのかは不明だけど、触りたかっただけなのか計画的なのか事件がおきた Σ(゚Д゚;エーッ!
何故かちょうどこっちの乳首付近に伸ばしてきたんだけど、触れるか触れないかの瞬間に
バチッ!!
という音と共に激痛が乳首からきた ☆ ̄(>。☆)イテェ
どうも静電気が原因だったらしいんだけど、何でよりにもよって乳首の辺りなんだよ…orz
驚いたのなんのって、マジ死ぬかと思ったw
本巣市のNEOキャンピングパークで開催された早春キャンプ大会&snow peak dayへ参加してきました。
早春キャンプ大会 in NEO…その1は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その2は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その3は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その4は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その5は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その6は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その7は←を
早春キャンプ大会 in NEO…その8は←を
それぞれクリックしてください、各ブログが別窓で開きます♪
さぁ、いよいよラストスパートで御座います。
明日までにレポを終わらせたいので、今回は二日目の就寝までを書きたいと思います。
二日目の午後はマッタリと微妙な甘さのヘルシーなお菓子を一個だけ食べて晩酌開始です。
ビールなどの炭酸系みたいに一気に飲む必要が無いので
まったりと、この位の時間からのんびり飲み始めるのが最高でキャンプだな~~~って感じで良いんです。
午後のこの時間は天気も良くて気持ちの良い青空が見えています

ホンと、こういう時は外でマッタリ寛ぐに限ります (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、マッタリしてる時に以前100均で買ってきたカッパの被り物の話が出たんですが
何を血迷ったのか嫁が突然…
「そんなん5分くらい被って見せるから持って来いや!」
m9っ`Д´) ビシッ!!
なんて言うもんだから、娘が大喜びで箱から出してきたw
まさか持って来てるとは思っていなかった彼女は大慌て…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
しかし、一度言った事を娘相手に撤回できない!
さぁ行くのだ、娘よ m9( ゚д゚)
要らん事やるとか言わなきゃ良かったのに…
娘に寒くない?と優しく服まで貸して可愛がっていたのにね~

後から逃げる事を許されずにされるがままの嫁…
娘の着てるのは嫁が貸したトレーナーですw

こんなん被らされて、おでこまで丸出し状態です。
こうなるとおっさんかおばはんか見分け不可能な状態になってしまいます (゚∀゚)アヒャ
いや~~笑わせてもらいました (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
結局1分程度で剥ぎ取って、その後は何事も無かったかのように周囲を見回して安心していました。
しかし、実はこの時は連写を含めて合計7枚ほど撮影させていただきました。
流石に全部を曝す度胸はないのでこれだけですけどもw
そんな馬鹿なことをやってる間に17時を過ぎていました!
17時といえば…SPSのスタッフさんの作るチリトリ鍋です。
でも、人気が無い…明らかにチリトリ鍋を作ってるのは見えています…。
暫く待ってみたけど、誰も行きそうに無い…
でも先日スタッフさんに今日もやると聞いていたので、器と箸を持って向かうことにします。

既に完成間近でした…が、取り敢えず黙って見てる事にw
中々( ゚д゚)クレとも言えず…
しかし会話の中から誰も欲しがらない事を不思議がるスタッフさんの声も…
そりゃあ余ったら困りますよね~、先日は一つだったので量が少し足りなかったんです。

で、本日はチリトリをダブルでセット!
ジカロテーブルを少し変形設営して置いてありますが、この置き方は良いですね~。
一瞬欲しいと思ったけれど、価格を思い出して直ぐに諦めました (´・ω・`)
その後各自一皿づつ美味しく頂いた後、スタッフさんと暫く新幕などのことを話して戻ります。
が、朝から何度も他のサイトのお子様軍団やお母さん方が来ては聞えていたものを見に…

画像汚い…水が無いから綺麗に写らないんですよね~ (´・ω・`)
蛙の卵らしいのですが、本来水辺などにありもう少し美しいものになるんですよね (b´∀`)
え?
グロい?
まぁ、確かに色合いが宜しくない…なのでいつもはシャープにするところを敢えてソフト加工で
でも余り変わらないです…モザ掛けた方が良かったかな?
取り敢えず、サイトに戻ってコーヒーの準備でもしましょう。

ファイヤ~~~ってやりたかったんだけど、嫁が先に点けてしまってチャンス逃しました (;´∀`)
因みにガス缶が燃えてるわけではありませんので宜しくw
暗くなるまで取り敢えず焚き火でマッタリしながらコーヒー(娘はミルクティー)を飲みます。

ものの30分ほどで辺りは真っ暗に…ということで、久し振りの提灯出動です!
やっぱり明るいわこれ…タープの下はこれ一つで十分料理できます。
明るいっちゃあ明るいけれど、高規格で街灯バンバン点いてるしランタンはあちこちで煌々としてるし
流石に周囲が気にはなりませんね、ノーススターを20m先でマックスで点けた方が遥かに眩しいです。
※悪魔で個人的な感想と自分でノーススター所有し使用しての感想です
発行店がダイレクトに出てない分マシかな?

上の段との間の通路からだとこういう感じですね…
え?
眩しいだろって?
見なきゃ低い位置にある街灯と同じですw
少し明るめに補正していますので、実際見るよりは明るく写ってます (⌒^⌒)b
嫁さんが夕食作りたいから準備してというので…

早速スポオソの焚き火台を出動させ、焚き火の方から少しだけ薪を移動…
そしてその上に…昨年から車に積みっ放しだった未開封の炭(3kg)を全部載せます (゚∀゚)アヒャ
燃える燃える~~~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
でも、安い炭という事もあり、爆ぜるので車の陰でやります。
※画像はある程度爆ぜ終わったので少し手前に移動させた後
それでも手前の焚き火より良く燃えてますね~。

DOに先日下ごしらえしておいた豚バラ軟骨を入れます。
冷凍してませんけど、ニコゴリのようになっていますので固まってます…。
尚、黒っぽい液体は薄口醤油です。
嫁さんがその他の食材を鍋に入れる準備してる間に一枚…

ん~~~、やっぱ綺麗に出すの難しいな~。
そのままだとオリオン座くらいしか見えないんですよね~ (´・ω・`)
なのでlが薄など少し弄って全体的に見えるようにしたら…空自体が明るくなってしまう Σ(゚д゚lll)カ
そうこうする内に準備が出来たので、炭の方へ行きます。

ダッチを載せて…って暗っっ (; ・`д・´)

余り好きじゃないんだけど、ストロボ焚きます。
こんな感じで載っていますが、網は付属品ではなくコールマンの焚き火台の方のです。
強度が不安なのと、実はまだ一階も使ってないんで勿体無いんですw

で、星は諦めてサイトを写す事に…って、これまた暗っっっ ( ゚皿゚)キーッ!!
シャッターを開放したって真っ白になるのは目に見えていますw
取り敢えずで、露出を3.3まで上げてみた…

自動でシャッターが数秒間開放になり、大丈夫かな~~って思ってたらこうなったw
この画像はシャープにしただけで、それ以外は一切弄っておりません。
これはいい方法を見付けた…って、普通に使いこなしてる人なら当たり前の機能?
今までシャッター開放でしか対応してきてなかったんで目から鱗でした。

大分良い感じにはなってきてるんだけど、まだ汁っ気が多いみたいなのでこのまま
と、ここで思い出した…
このスポオソの焚き火台の素晴らしいところ!
ジャーンッ

分かります?
実はこれ本体付属の取っ手を持って持ち上げているんです !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
見て分かるように、嫁さんは素手で持ち上げています。
この時点で点火後45分以上経過しておりますが、素手で持てるんですよこの焚き火台。
チマチマ燃やしていた訳じゃありません事はここまでの流れで分かっていただけると思います。
だって3kgの炭を一気に燃やしてるんですよ?
これってかなり凄い事だと思いませんか?
などとふざけてる間に完成しましたので夕食にします。

左上からカリフラワー・豚バラの軟骨のコーラ煮・春巻きです。

春巻きは…まぁこんな物でしょうw

やはり、薄口醤油で作るとイマイチな色になってしまうので美味しそうには見えません。
しかも既に冷め始めている為に、汁の表面が固まり始めています

具材はこんだけ…豚バラ軟骨とゆで卵w
シンプルですが、これが良いんです。
そうそう、今回もゼロコーラと液体パルスイートにて味付けしております。

因みに、先日購入した真空じゃないのに真空と謳ってるお椀とダイソーのお椀の比較です
こうやって見ると大分サイズが違いますね~、大人用と子供用にピッタリです v(≧∇≦)
美味しくご飯も終わり、暫くまた焚き火で歓談。
周囲もかなり賑やかなのですが、まだ20時過ぎ…怒りませんw
その後、SPSの店長さんとこで話してたら、うちの提灯が良く見えてたので教えたら…
「あれ街灯ちゃうんかいっ!?」
※実際はもっと丁寧な言葉です
あ、やっぱりそう思います?
どうやって光らせてるかとかの説明とかしたり、新幕とか色々離してる間21時半を過ぎてしまっていました。
そろそろ寝るのでお休みなさいと挨拶をして、サイトに戻ります。
焚き火の方も殆ど熾きになってくれて、もう少ししたら寝れそうですね。
※画像が無いのは、気温が低過ぎてカメラが結露する為車に積んでるから
スマホレベルのカメラでは綺麗に写らないから写さなかったw
その後22時位にはテントへ…
でも、暫くは場所は書かないけれど中学生くらいの女の子のいる家族のテントが喧しいの何のってw
マジ笑いとか、叫んだりとか修学旅行に来てる子みたいな勢いで一人でかい声が響いてた…。
親が一緒にテント内にいて何で注意しないんでしょうね…周囲にテントが幾つも建ってるのに (´・ω・`)
でも、シュラフの中に完全に潜りドローコード目一杯引いてたので若干緩和されたので…
それに眠気の方が結構強かったのか、何とか眠れました。
いよいよ次回で最終話…撤収までのお話になります。
ホンと、こういう時は外でマッタリ寛ぐに限ります (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、マッタリしてる時に以前100均で買ってきたカッパの被り物の話が出たんですが
何を血迷ったのか嫁が突然…
「そんなん5分くらい被って見せるから持って来いや!」
m9っ`Д´) ビシッ!!
なんて言うもんだから、娘が大喜びで箱から出してきたw
まさか持って来てるとは思っていなかった彼女は大慌て…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
しかし、一度言った事を娘相手に撤回できない!
さぁ行くのだ、娘よ m9( ゚д゚)
要らん事やるとか言わなきゃ良かったのに…
娘に寒くない?と優しく服まで貸して可愛がっていたのにね~
後から逃げる事を許されずにされるがままの嫁…
娘の着てるのは嫁が貸したトレーナーですw
こんなん被らされて、おでこまで丸出し状態です。
こうなるとおっさんかおばはんか見分け不可能な状態になってしまいます (゚∀゚)アヒャ
いや~~笑わせてもらいました (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
結局1分程度で剥ぎ取って、その後は何事も無かったかのように周囲を見回して安心していました。
しかし、実はこの時は連写を含めて合計7枚ほど撮影させていただきました。
流石に全部を曝す度胸はないのでこれだけですけどもw
そんな馬鹿なことをやってる間に17時を過ぎていました!
17時といえば…SPSのスタッフさんの作るチリトリ鍋です。
でも、人気が無い…明らかにチリトリ鍋を作ってるのは見えています…。
暫く待ってみたけど、誰も行きそうに無い…
でも先日スタッフさんに今日もやると聞いていたので、器と箸を持って向かうことにします。
既に完成間近でした…が、取り敢えず黙って見てる事にw
中々( ゚д゚)クレとも言えず…
しかし会話の中から誰も欲しがらない事を不思議がるスタッフさんの声も…
そりゃあ余ったら困りますよね~、先日は一つだったので量が少し足りなかったんです。
で、本日はチリトリをダブルでセット!
ジカロテーブルを少し変形設営して置いてありますが、この置き方は良いですね~。
一瞬欲しいと思ったけれど、価格を思い出して直ぐに諦めました (´・ω・`)
その後各自一皿づつ美味しく頂いた後、スタッフさんと暫く新幕などのことを話して戻ります。
が、朝から何度も他のサイトのお子様軍団やお母さん方が来ては聞えていたものを見に…
画像汚い…水が無いから綺麗に写らないんですよね~ (´・ω・`)
蛙の卵らしいのですが、本来水辺などにありもう少し美しいものになるんですよね (b´∀`)
え?
グロい?
まぁ、確かに色合いが宜しくない…なのでいつもはシャープにするところを敢えてソフト加工で
でも余り変わらないです…モザ掛けた方が良かったかな?
取り敢えず、サイトに戻ってコーヒーの準備でもしましょう。
ファイヤ~~~ってやりたかったんだけど、嫁が先に点けてしまってチャンス逃しました (;´∀`)
因みにガス缶が燃えてるわけではありませんので宜しくw
暗くなるまで取り敢えず焚き火でマッタリしながらコーヒー(娘はミルクティー)を飲みます。
ものの30分ほどで辺りは真っ暗に…ということで、久し振りの提灯出動です!
やっぱり明るいわこれ…タープの下はこれ一つで十分料理できます。
明るいっちゃあ明るいけれど、高規格で街灯バンバン点いてるしランタンはあちこちで煌々としてるし
流石に周囲が気にはなりませんね、ノーススターを20m先でマックスで点けた方が遥かに眩しいです。
※悪魔で個人的な感想と自分でノーススター所有し使用しての感想です
発行店がダイレクトに出てない分マシかな?
上の段との間の通路からだとこういう感じですね…
え?
眩しいだろって?
見なきゃ低い位置にある街灯と同じですw
少し明るめに補正していますので、実際見るよりは明るく写ってます (⌒^⌒)b
嫁さんが夕食作りたいから準備してというので…
早速スポオソの焚き火台を出動させ、焚き火の方から少しだけ薪を移動…
そしてその上に…昨年から車に積みっ放しだった未開封の炭(3kg)を全部載せます (゚∀゚)アヒャ
燃える燃える~~~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
でも、安い炭という事もあり、爆ぜるので車の陰でやります。
※画像はある程度爆ぜ終わったので少し手前に移動させた後
それでも手前の焚き火より良く燃えてますね~。
DOに先日下ごしらえしておいた豚バラ軟骨を入れます。
冷凍してませんけど、ニコゴリのようになっていますので固まってます…。
尚、黒っぽい液体は薄口醤油です。
嫁さんがその他の食材を鍋に入れる準備してる間に一枚…
ん~~~、やっぱ綺麗に出すの難しいな~。
そのままだとオリオン座くらいしか見えないんですよね~ (´・ω・`)
なのでlが薄など少し弄って全体的に見えるようにしたら…空自体が明るくなってしまう Σ(゚д゚lll)カ
そうこうする内に準備が出来たので、炭の方へ行きます。
ダッチを載せて…って暗っっ (; ・`д・´)
余り好きじゃないんだけど、ストロボ焚きます。
こんな感じで載っていますが、網は付属品ではなくコールマンの焚き火台の方のです。
強度が不安なのと、実はまだ一階も使ってないんで勿体無いんですw
で、星は諦めてサイトを写す事に…って、これまた暗っっっ ( ゚皿゚)キーッ!!
シャッターを開放したって真っ白になるのは目に見えていますw
取り敢えずで、露出を3.3まで上げてみた…
自動でシャッターが数秒間開放になり、大丈夫かな~~って思ってたらこうなったw
この画像はシャープにしただけで、それ以外は一切弄っておりません。
これはいい方法を見付けた…って、普通に使いこなしてる人なら当たり前の機能?
今までシャッター開放でしか対応してきてなかったんで目から鱗でした。
大分良い感じにはなってきてるんだけど、まだ汁っ気が多いみたいなのでこのまま
と、ここで思い出した…
このスポオソの焚き火台の素晴らしいところ!
ジャーンッ
分かります?
実はこれ本体付属の取っ手を持って持ち上げているんです !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
見て分かるように、嫁さんは素手で持ち上げています。
この時点で点火後45分以上経過しておりますが、素手で持てるんですよこの焚き火台。
チマチマ燃やしていた訳じゃありません事はここまでの流れで分かっていただけると思います。
だって3kgの炭を一気に燃やしてるんですよ?
これってかなり凄い事だと思いませんか?
などとふざけてる間に完成しましたので夕食にします。
左上からカリフラワー・豚バラの軟骨のコーラ煮・春巻きです。
春巻きは…まぁこんな物でしょうw
やはり、薄口醤油で作るとイマイチな色になってしまうので美味しそうには見えません。
しかも既に冷め始めている為に、汁の表面が固まり始めています
具材はこんだけ…豚バラ軟骨とゆで卵w
シンプルですが、これが良いんです。
そうそう、今回もゼロコーラと液体パルスイートにて味付けしております。
因みに、先日購入した真空じゃないのに真空と謳ってるお椀とダイソーのお椀の比較です
こうやって見ると大分サイズが違いますね~、大人用と子供用にピッタリです v(≧∇≦)
美味しくご飯も終わり、暫くまた焚き火で歓談。
周囲もかなり賑やかなのですが、まだ20時過ぎ…怒りませんw
その後、SPSの店長さんとこで話してたら、うちの提灯が良く見えてたので教えたら…
「あれ街灯ちゃうんかいっ!?」
※実際はもっと丁寧な言葉です
あ、やっぱりそう思います?
どうやって光らせてるかとかの説明とかしたり、新幕とか色々離してる間21時半を過ぎてしまっていました。
そろそろ寝るのでお休みなさいと挨拶をして、サイトに戻ります。
焚き火の方も殆ど熾きになってくれて、もう少ししたら寝れそうですね。
※画像が無いのは、気温が低過ぎてカメラが結露する為車に積んでるから
スマホレベルのカメラでは綺麗に写らないから写さなかったw
その後22時位にはテントへ…
でも、暫くは場所は書かないけれど中学生くらいの女の子のいる家族のテントが喧しいの何のってw
マジ笑いとか、叫んだりとか修学旅行に来てる子みたいな勢いで一人でかい声が響いてた…。
親が一緒にテント内にいて何で注意しないんでしょうね…周囲にテントが幾つも建ってるのに (´・ω・`)
でも、シュラフの中に完全に潜りドローコード目一杯引いてたので若干緩和されたので…
それに眠気の方が結構強かったのか、何とか眠れました。
いよいよ次回で最終話…撤収までのお話になります。