2014年03月29日
早春キャンプ大会 in NEO…その5
さて、インドのメーカーさん…相変わらずの無しの礫なんで、新幕入手に関してのレポはまだ掛かりそうです。
今日はちょっと溜まってた支払いを済ませ、壊れた為に連日コインランドリーへ行く可哀想な私の為に
先日洗濯機を買いに行ってきました!
何が良いのか良く分かりませんが、屋内用ばかりなので困ってます。
というのも、我が家はベランダにしか洗濯機が置けない環境でして
しかしながら、昨今のモデルは水に濡れると駄目なんですよね…電子部品が多過ぎなんですよ。
現在壊れてる物も、操作パネル部分が破損したり色々問題続きでした。
で、色々値切った結果…カバー付けて貰って、5年の長期保障付きで6諭吉以下まで抑えることに成功。

8kgのインバーター付ならまぁ良いかなと…7kgの現行よりも安い上に
7kgモデルの中でも小さいモデルの物とほぼ同サイズコンパクトモデル。
旧モデルになると言っても、まだ新型モデルは入荷していないのである意味現行モデル v( ̄Д ̄)
ついでに買わされたのがシャワー付便座…

今使っているものが購入後…10年以上経過してる気がするのと
一体誰がいつ破壊したのか分からないけれど、便座自体が一部割れているので危険…。
前々から買い替えないととは言っていたけど、保険が少し入ったので購入♪
でも、二つで10万コース…orz
便座の方は簡単に交換できるので工賃が掛かんなくて助かります v(≧∇≦)v
そうそう、イオン各務原に寄ったら沖縄物産みたいなのやってて(イオンのスーパーの中)

これ売ってましたけど、気付いた時には既に閉店…(´・ω・`)
また明日明後日位にでも行って買おうかな…(⌒^⌒)b
本巣市のNEOキャンピングパークで開催された早春キャンプ大会&snow peak dayへ参加してきました。
早春キャンプ大会 in NEO…その1は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その2は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その3は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その4は←をクリックしてね♪
やっとで新幕の紹介が終わり、いよいよ自分たちの話へと突入します。
でも、コテージだけに…大したネタ無いんですよね~ (゚∀゚)アヒャ
今日はちょっと溜まってた支払いを済ませ、壊れた為に連日コインランドリーへ行く可哀想な私の為に
先日洗濯機を買いに行ってきました!
何が良いのか良く分かりませんが、屋内用ばかりなので困ってます。
というのも、我が家はベランダにしか洗濯機が置けない環境でして
しかしながら、昨今のモデルは水に濡れると駄目なんですよね…電子部品が多過ぎなんですよ。
現在壊れてる物も、操作パネル部分が破損したり色々問題続きでした。
で、色々値切った結果…カバー付けて貰って、5年の長期保障付きで6諭吉以下まで抑えることに成功。
7kgモデルの中でも小さいモデルの物とほぼ同サイズコンパクトモデル。
旧モデルになると言っても、まだ新型モデルは入荷していないのである意味現行モデル v( ̄Д ̄)
ついでに買わされたのがシャワー付便座…
一体誰がいつ破壊したのか分からないけれど、便座自体が一部割れているので危険…。
前々から買い替えないととは言っていたけど、保険が少し入ったので購入♪
でも、二つで10万コース…orz
便座の方は簡単に交換できるので工賃が掛かんなくて助かります v(≧∇≦)v
そうそう、イオン各務原に寄ったら沖縄物産みたいなのやってて(イオンのスーパーの中)
また明日明後日位にでも行って買おうかな…(⌒^⌒)b
本巣市のNEOキャンピングパークで開催された早春キャンプ大会&snow peak dayへ参加してきました。
早春キャンプ大会 in NEO…その1は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その2は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その3は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その4は←をクリックしてね♪
やっとで新幕の紹介が終わり、いよいよ自分たちの話へと突入します。
でも、コテージだけに…大したネタ無いんですよね~ (゚∀゚)アヒャ
と、一つ忘れていた事が…
この早春キャンプ大会のイベントでオリエンテーリングがあったのですが、元来ドン臭いとこのある嫁子
当然の事ですが、全てのポイントを探し出せれておりません…
というよりも、ちょっと考えたら分かる場所なのに…普段から天然系というか、ボケてるというか
結局殆どのポイントは私が発見して、適当に場所だけ教えて次に移動して探してという感じでしたw
で、クリアしたら貰えるのがこれ…

えっと…飾り用のカラビナ二個(NEOキャンピングパークロゴ入り)でした。
娘が一つあげるよと言ってはくれましたが…下げる場所無いので自分で使いなと丁寧にお断りしました。

これがまたアルミ製なので軽量な上に、結構丈夫な造りなんですよね。
バッグのベルトにぶら下げっぱなしですが、先ず外れません…ebayで100円/個くらいだったかなw
その貰ったカラビナは、娘のかばんやランドセルに下げていてくれ…
ということで、コテージに戻ると同時に晩酌を開始する事に…
だって、夕方にはスノーピークのスタッフさんの方からチリトリ鍋の試食会があるからと言われてますので♪

今回はコイツ…金霧島を持ってきました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ベースは黒霧島になりますが、多分全く違う味ではないかと思われます。
といっても、実は黒霧島を飲んだことありませんけどもw

色が面白いですよね…通常の焼酎の色とは全く違います。
これはまた…飲んだ後に出る物と似たようなヾ(・・;)ォィォィ

テラスで炭使う場合はBBQコンロ使ってねという事でしたが…
たった10本の串焼く為に準備する気にもなれないし、何より糞寒いテラスで風邪引きますがなw
って事で、キッチンのグリルで焼くことにしましたw
偶然お店で見掛けたのですが、しし唐と交互に挟んでた串が美味そうだったのでそれをパクりました。
自宅に大量にあるムネ肉をカットして、これまたカットしたしし唐と交互に挟んで持って来ました。

グリルに入れて、数分おきにあけてはチェックして確認!

ちょっと焦げましたが、娘に持って行かれるほど美味でしたので次回もこれやろうと思います。
問題としては、獅子唐1パックって結構な量入っているんですよね ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

外の天気は…結局止んでいますね~。
畜生という気持ちの中で飲んでるからなのか、いつもよりハイペースで飲んでいきます。
っていうか、この金霧島は飲み易いですね~また次回も買おうかと思いました。

そしてまた串を焼き…

焼酎飲んでるペースとしては久し振りに早い段階で二杯目入りました。
結婚してから弱くなったので、二杯目に入るのにいつもなら小一時間掛かるんですけどね (b´∀`)
と、そうこうしている内に5時が近くなってまいりました!
5時といえば、「チリトリ鍋」の試食の時間…慌てて娘と一緒に器を片手に移動開始します。
あ、嫁起こすのは面倒だったので放置…寝てる人が悪いんです。
ついた時には既に作り始めていらっしゃいました、写真に写ってるのは熱田店の店長さんです。

これまた既に発売されている今年の新製品「ジカロテーブル」です。
チリトリ鍋って始めて見たんですが…もっと他の名前無かったんですかね?

焚き火台にぴったりサイズですね…同一メーカーだから当たり前ですけどもw
う~~~~ん…美味そう~、飲んでるので余計に食いたくて堪りません (゚∀゚)アヒャ

飲んでるから…?
なんかイマイチ映りが悪いですね…でも温かくて外で食べるのにはピッタリでした。
あ、容器がスポオソなのはご愛嬌でw
その後、暫くスタッフさんと話をしたりしていたのですが
チリトリ鍋の完成前に他のお客さんがスタッフへ手作りの佃煮を配ってらっしゃったのですが
それを少しだけいただきました。
これがかなりの美味さで、その辺のお店の佃煮より美味いんじゃないかというレベルでした。
しかも、ダッチで作ったと言うから更に驚き スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
ダッチで佃煮というだけでも凄いと思ったのに、ドンだけ美味いんですかこれ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
お名前伺っていませんでしたが、本当に美味しい物を有難う御座いました。
で、御代わりはその辺のガキンチョにお任せして私たち親子は帰りますw
勿論途中で嫁には画像付でのメールを送っておきましたが…一切の返答はありませんでした。
戻ると…暖房の効いた部屋で布団に包まって爆睡中
上から鉄アレイでも落としたろうかって思っちゃいましたよマジで。
その後、鍋の準備を娘としていたら起きてきました…それもかなり慌ててたのか
髪の毛振り乱した山姥のような状態で…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あのさ…あんた40台半ばっていっても女性なんだしさ、家族の前だからってそういうのは止めてくれよ。
素できつめに言ってしまったのはここだけの話w
旦那に女として見られないのが嫌だと言う女性は多々おりますが
そういう言葉を以前私に発して他の男に逃げた本人がこれですから…orz
それでも本人は寝てたのを済まないという気持ちでダッシュで来たんだろうと解釈してあげる事にし
私が作るから座ってのんびり飲んでてと言うので…娘と二人でのんびり待ちます。

作るといっても、素があるので野菜とか切って入れるだけw
特に下ごしらえも糞もヘッタクレもありません、子どもでも出来る料理です。
あ、何故か画像がこれ一枚しかない…飲んで食ってたからな~ (゚∀゚)アヒャ
でも驚いたのは、鍋の中の温かいすっぱいレモンを娘が貪り食ってる事でした。
一口食ってみましたが、有り得ないくらいすっぱかったですよ…温めたレモンは。
一瞬嫁に、コイツまさか…って言ってめっちゃ突っ込まれたくらいです。
しかも食べる事食べる事…恐らく半分近くは娘が食べたのではないでしょうか。
人の焼き鳥を半分食って、チリトリ鍋も食べに行って、更に鍋もこれだけ食うとか…
豚一家と言うよりも、今回は豚娘…orz
汁は翌日の朝食のうどん用に残すので、そのままレンジへ。
お風呂の準備をして入ります…がこのお風呂が曲者!
ある程度熱めのお湯を張っていたのですが、身体を洗って浸かる時には体自体がかなり冷えていました
なので、浸かると同時にお湯の温度がぐんぐん下がります…慌ててお湯を追加!
ところが、42度の設定にも拘らず温いw
そして蛇口側と反対側…つまり背中側のほうはぐんぐん冷めていきます。
だんだん凍えてきたのが分かるレベル…結局、シャワーの方から給湯することにして解決。
要は浴槽が小さ過ぎて、蛇口からのお湯は身体が邪魔で浴槽内で循環しないんですね。
なので、腰の辺りにシャワーを突っ込んでお湯が浴槽内を回るようにしたら一気に温まりました。
キッチンに自動お湯張のスイッチとかあって便利だったんだけど…色々考えてお風呂使わないと不便です。
それでも何とかホカホカに温まる事が出来たので、娘と交代して
身体が冷めない内にコーヒーの準備に入ります…あれ、今回はここで一杯目のコーヒーですね。

ガッツリ飲める様に豆もたっぷり目に持参。
ところが…何故か嫁はインスタントの小袋を大量に持参してきていました。
何考えてるんだか…この人は ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

仕方ないので自分の分だけ豆挽いて準備をします。
ヤカンとかも出していないので、電気ケトルで沸かして入れますが注ぎ難いったらありゃしないw
ドリップには向きませんね…電気ケトル。
ふと見ると、鍋で何か煮てる…
さっき飯食ったよな?
何でカライモ茹でてんだ?
だっておやつだもん♪
まぁ、小さめの物を選んで買ってきてはいたのでいいですけれど…コイツ絶対俺の糖尿悪化させる気だろ!

画像は既に半分食った後ですw
娘が二個、嫁が一個…残り三個のうち二個は僕が食べないといけないと決定してるようです。
はいはい、食べますがな…(━_━)ゝ
ブラックコーヒーとカライモの塩茹で…全く合いませんw
因みに私、焼き芋は人生の中で数回しか食べた事ありませんw
実家では確実にとうきびと一緒に塩茹でしてましたし、結婚してからもそういう風に嫁さんにさせてます。
焼き芋が嫌いって訳じゃないんだけど、カライモはやっぱり塩茹でが一番美味いと思ってます。
食べた事ない人はいっぺん試してみてください。
暫くすると、日中一緒に行動していた娘がダウン
お休み~~とベッドへもぐりました。
そこからは久し振りの夫婦の時間。
建物内は禁煙の為に、テラスの椅子に座布団敷いて座って寛ぎます。

雪も完全に止んでしまい、数棟先のコテージの方は焚き火開始の様子。
オートサイトの方でもちらほらと焚き火が見えます。
時間は既に22時を回っております…
でも、皆さん静かなので特に気にはなりません。
唯一気になったのは、自分が寝ようと最後のタバコを吸いに出た0時過ぎ…
オートサイトで煌々と点灯していたランタンの数でした…
明日はあの直ぐ近くのサイトだったよな…声は距離があるんで川の音に掻き消されて聞こえないけど
あの勢いで点けられてたら眩しそうだな…ってか、飲んでるだろうから煩いかも?
なんて不安だけが募りました…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
ま、事が起こる前から気にしても仕方ないのでとっとと布団に入ってぐっすり眠りました。
ベッドルームは嫁子が占領…私は一人ぼっちで二回の和室に布団を敷いて寝ました。
知らないところで一人ぼっちで、しかも広い部屋に寝かされるというのは中々眠れませんねw
結局少し寝ては起きてキョロキョロを繰り返し、熟睡してたのは2時過ぎからだったような気がします
この早春キャンプ大会のイベントでオリエンテーリングがあったのですが、元来ドン臭いとこのある嫁子
当然の事ですが、全てのポイントを探し出せれておりません…
というよりも、ちょっと考えたら分かる場所なのに…普段から天然系というか、ボケてるというか
結局殆どのポイントは私が発見して、適当に場所だけ教えて次に移動して探してという感じでしたw
で、クリアしたら貰えるのがこれ…
えっと…飾り用のカラビナ二個(NEOキャンピングパークロゴ入り)でした。
娘が一つあげるよと言ってはくれましたが…下げる場所無いので自分で使いなと丁寧にお断りしました。
バッグのベルトにぶら下げっぱなしですが、先ず外れません…ebayで100円/個くらいだったかなw
その貰ったカラビナは、娘のかばんやランドセルに下げていてくれ…
ということで、コテージに戻ると同時に晩酌を開始する事に…
だって、夕方にはスノーピークのスタッフさんの方からチリトリ鍋の試食会があるからと言われてますので♪
今回はコイツ…金霧島を持ってきました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ベースは黒霧島になりますが、多分全く違う味ではないかと思われます。
といっても、実は黒霧島を飲んだことありませんけどもw
色が面白いですよね…通常の焼酎の色とは全く違います。
これはまた…飲んだ後に出る物と似たようなヾ(・・;)ォィォィ
テラスで炭使う場合はBBQコンロ使ってねという事でしたが…
たった10本の串焼く為に準備する気にもなれないし、何より糞寒いテラスで風邪引きますがなw
って事で、キッチンのグリルで焼くことにしましたw
偶然お店で見掛けたのですが、しし唐と交互に挟んでた串が美味そうだったのでそれをパクりました。
自宅に大量にあるムネ肉をカットして、これまたカットしたしし唐と交互に挟んで持って来ました。
グリルに入れて、数分おきにあけてはチェックして確認!
ちょっと焦げましたが、娘に持って行かれるほど美味でしたので次回もこれやろうと思います。
問題としては、獅子唐1パックって結構な量入っているんですよね ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
外の天気は…結局止んでいますね~。
畜生という気持ちの中で飲んでるからなのか、いつもよりハイペースで飲んでいきます。
っていうか、この金霧島は飲み易いですね~また次回も買おうかと思いました。
そしてまた串を焼き…
焼酎飲んでるペースとしては久し振りに早い段階で二杯目入りました。
結婚してから弱くなったので、二杯目に入るのにいつもなら小一時間掛かるんですけどね (b´∀`)
と、そうこうしている内に5時が近くなってまいりました!
5時といえば、「チリトリ鍋」の試食の時間…慌てて娘と一緒に器を片手に移動開始します。
あ、嫁起こすのは面倒だったので放置…寝てる人が悪いんです。
ついた時には既に作り始めていらっしゃいました、写真に写ってるのは熱田店の店長さんです。
これまた既に発売されている今年の新製品「ジカロテーブル」です。
チリトリ鍋って始めて見たんですが…もっと他の名前無かったんですかね?
焚き火台にぴったりサイズですね…同一メーカーだから当たり前ですけどもw
う~~~~ん…美味そう~、飲んでるので余計に食いたくて堪りません (゚∀゚)アヒャ
飲んでるから…?
なんかイマイチ映りが悪いですね…でも温かくて外で食べるのにはピッタリでした。
あ、容器がスポオソなのはご愛嬌でw
その後、暫くスタッフさんと話をしたりしていたのですが
チリトリ鍋の完成前に他のお客さんがスタッフへ手作りの佃煮を配ってらっしゃったのですが
それを少しだけいただきました。
これがかなりの美味さで、その辺のお店の佃煮より美味いんじゃないかというレベルでした。
しかも、ダッチで作ったと言うから更に驚き スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
ダッチで佃煮というだけでも凄いと思ったのに、ドンだけ美味いんですかこれ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
お名前伺っていませんでしたが、本当に美味しい物を有難う御座いました。
で、御代わりはその辺のガキンチョにお任せして私たち親子は帰りますw
勿論途中で嫁には画像付でのメールを送っておきましたが…一切の返答はありませんでした。
戻ると…暖房の効いた部屋で布団に包まって爆睡中
上から鉄アレイでも落としたろうかって思っちゃいましたよマジで。
その後、鍋の準備を娘としていたら起きてきました…それもかなり慌ててたのか
髪の毛振り乱した山姥のような状態で…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あのさ…あんた40台半ばっていっても女性なんだしさ、家族の前だからってそういうのは止めてくれよ。
素できつめに言ってしまったのはここだけの話w
旦那に女として見られないのが嫌だと言う女性は多々おりますが
そういう言葉を以前私に発して他の男に逃げた本人がこれですから…orz
それでも本人は寝てたのを済まないという気持ちでダッシュで来たんだろうと解釈してあげる事にし
私が作るから座ってのんびり飲んでてと言うので…娘と二人でのんびり待ちます。
作るといっても、素があるので野菜とか切って入れるだけw
特に下ごしらえも糞もヘッタクレもありません、子どもでも出来る料理です。
あ、何故か画像がこれ一枚しかない…飲んで食ってたからな~ (゚∀゚)アヒャ
でも驚いたのは、鍋の中の温かいすっぱいレモンを娘が貪り食ってる事でした。
一口食ってみましたが、有り得ないくらいすっぱかったですよ…温めたレモンは。
一瞬嫁に、コイツまさか…って言ってめっちゃ突っ込まれたくらいです。
しかも食べる事食べる事…恐らく半分近くは娘が食べたのではないでしょうか。
人の焼き鳥を半分食って、チリトリ鍋も食べに行って、更に鍋もこれだけ食うとか…
豚一家と言うよりも、今回は豚娘…orz
汁は翌日の朝食のうどん用に残すので、そのままレンジへ。
お風呂の準備をして入ります…がこのお風呂が曲者!
ある程度熱めのお湯を張っていたのですが、身体を洗って浸かる時には体自体がかなり冷えていました
なので、浸かると同時にお湯の温度がぐんぐん下がります…慌ててお湯を追加!
ところが、42度の設定にも拘らず温いw
そして蛇口側と反対側…つまり背中側のほうはぐんぐん冷めていきます。
だんだん凍えてきたのが分かるレベル…結局、シャワーの方から給湯することにして解決。
要は浴槽が小さ過ぎて、蛇口からのお湯は身体が邪魔で浴槽内で循環しないんですね。
なので、腰の辺りにシャワーを突っ込んでお湯が浴槽内を回るようにしたら一気に温まりました。
キッチンに自動お湯張のスイッチとかあって便利だったんだけど…色々考えてお風呂使わないと不便です。
それでも何とかホカホカに温まる事が出来たので、娘と交代して
身体が冷めない内にコーヒーの準備に入ります…あれ、今回はここで一杯目のコーヒーですね。
ガッツリ飲める様に豆もたっぷり目に持参。
ところが…何故か嫁はインスタントの小袋を大量に持参してきていました。
何考えてるんだか…この人は ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
仕方ないので自分の分だけ豆挽いて準備をします。
ヤカンとかも出していないので、電気ケトルで沸かして入れますが注ぎ難いったらありゃしないw
ドリップには向きませんね…電気ケトル。
ふと見ると、鍋で何か煮てる…
さっき飯食ったよな?
何でカライモ茹でてんだ?
だっておやつだもん♪
まぁ、小さめの物を選んで買ってきてはいたのでいいですけれど…コイツ絶対俺の糖尿悪化させる気だろ!
画像は既に半分食った後ですw
娘が二個、嫁が一個…残り三個のうち二個は僕が食べないといけないと決定してるようです。
はいはい、食べますがな…(━_━)ゝ
ブラックコーヒーとカライモの塩茹で…全く合いませんw
因みに私、焼き芋は人生の中で数回しか食べた事ありませんw
実家では確実にとうきびと一緒に塩茹でしてましたし、結婚してからもそういう風に嫁さんにさせてます。
焼き芋が嫌いって訳じゃないんだけど、カライモはやっぱり塩茹でが一番美味いと思ってます。
食べた事ない人はいっぺん試してみてください。
暫くすると、日中一緒に行動していた娘がダウン
お休み~~とベッドへもぐりました。
そこからは久し振りの夫婦の時間。
建物内は禁煙の為に、テラスの椅子に座布団敷いて座って寛ぎます。
雪も完全に止んでしまい、数棟先のコテージの方は焚き火開始の様子。
オートサイトの方でもちらほらと焚き火が見えます。
時間は既に22時を回っております…
でも、皆さん静かなので特に気にはなりません。
唯一気になったのは、自分が寝ようと最後のタバコを吸いに出た0時過ぎ…
オートサイトで煌々と点灯していたランタンの数でした…
明日はあの直ぐ近くのサイトだったよな…声は距離があるんで川の音に掻き消されて聞こえないけど
あの勢いで点けられてたら眩しそうだな…ってか、飲んでるだろうから煩いかも?
なんて不安だけが募りました…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
ま、事が起こる前から気にしても仕方ないのでとっとと布団に入ってぐっすり眠りました。
ベッドルームは嫁子が占領…私は一人ぼっちで二回の和室に布団を敷いて寝ました。
知らないところで一人ぼっちで、しかも広い部屋に寝かされるというのは中々眠れませんねw
結局少し寝ては起きてキョロキョロを繰り返し、熟睡してたのは2時過ぎからだったような気がします
この記事へのコメント
くむさんこんにちは!
記事と関係ない内容ですみません^^;
何度もメールしているのですが
届いていませんか~?
そちらからのメールはみております。
くむさんの分確保しておきますので
届くアドレスで
一度メールいただけますでしょうか?
よろしくです^^
記事と関係ない内容ですみません^^;
何度もメールしているのですが
届いていませんか~?
そちらからのメールはみております。
くむさんの分確保しておきますので
届くアドレスで
一度メールいただけますでしょうか?
よろしくです^^
Posted by ネイチャートーンズ店長
at 2014年03月29日 18:22

こんばんわぺたです(^o^)
ア、アンダギー!!
イオンに売ってるんですね!
来週末のキャンプで作りたいので買いに行かねばw
レモン鍋美味しそうですね!
甘酸っぱしょっぱい味に妙に惹かれてしまう系女子なので気になりますw
ア、アンダギー!!
イオンに売ってるんですね!
来週末のキャンプで作りたいので買いに行かねばw
レモン鍋美味しそうですね!
甘酸っぱしょっぱい味に妙に惹かれてしまう系女子なので気になりますw
Posted by のっち&ぺた
at 2014年03月29日 18:43

こんばんは
レモン鍋って
初めて知りました〜(o^^o)
すっごく美味しそうなんですが
素ってレモン鍋の素が
売っているのですか?
レモン入れるだけ?
レシピ知りたい〜
金に黒
赤霧島もよろしくねwww
レモン鍋って
初めて知りました〜(o^^o)
すっごく美味しそうなんですが
素ってレモン鍋の素が
売っているのですか?
レモン入れるだけ?
レシピ知りたい〜
金に黒
赤霧島もよろしくねwww
Posted by ひなき
at 2014年03月30日 00:01

ネイチャートーンズ店長様
この度はご迷惑をお掛けしております。
改めてプロバイダアドレスにて送信しておりますので宜しくお願いします。
しかし何故全く届かないのでしょうね…ホトメとの相性が悪いのかな?
この度はご迷惑をお掛けしております。
改めてプロバイダアドレスにて送信しておりますので宜しくお願いします。
しかし何故全く届かないのでしょうね…ホトメとの相性が悪いのかな?
Posted by くむ
at 2014年03月30日 06:30

ぺたさん
おはようございます( ノ゚Д゚)
そこに食い付きましたかw
各務原のイオンのスーパーの片隅でよくやってる産直販売みたいなとこです。
今日うちも改めて娘連れて行ってよく見てみたいと思います。
キャンプで作るなんて…やはりみなさんおしゃれですね~ (゚∀゚)アヒャ
レモン鍋は、簡単に作ることも出来るそうなのでスープが無くても何とかなるようですよ。
スライスしたのは…男性にはかなりきついかもですw
おはようございます( ノ゚Д゚)
そこに食い付きましたかw
各務原のイオンのスーパーの片隅でよくやってる産直販売みたいなとこです。
今日うちも改めて娘連れて行ってよく見てみたいと思います。
キャンプで作るなんて…やはりみなさんおしゃれですね~ (゚∀゚)アヒャ
レモン鍋は、簡単に作ることも出来るそうなのでスープが無くても何とかなるようですよ。
スライスしたのは…男性にはかなりきついかもですw
Posted by くむ
at 2014年03月30日 06:34

ひなきさん
おはようございます( ノ゚Д゚)
レモン鍋は僕もスープ見るまで全く知りませんでした。
購入後に調べたところ、クックパッドなどでも結構紹介されていて
比較的メジャーな鍋なのかなと思ったりしましたよ (^^;
でも、スライスしたレモンは流石に…娘も嫁も喜んでぱくついてたのに驚きです。
僕自身は知らなかったのもあり、鍋の素のパックを購入してしまいましたが
グーグル検索でかなりのレシピが出ますし、クックパッドでも紹介されてます。
かなりお手軽に作れるということらしいので、一度お試しされてみては?
年越しキャンプで飲んだのですが、赤霧島もかなり美味しかったですね♪
でも、やはり…地元の黒伊佐錦が一番だったりしますw
おはようございます( ノ゚Д゚)
レモン鍋は僕もスープ見るまで全く知りませんでした。
購入後に調べたところ、クックパッドなどでも結構紹介されていて
比較的メジャーな鍋なのかなと思ったりしましたよ (^^;
でも、スライスしたレモンは流石に…娘も嫁も喜んでぱくついてたのに驚きです。
僕自身は知らなかったのもあり、鍋の素のパックを購入してしまいましたが
グーグル検索でかなりのレシピが出ますし、クックパッドでも紹介されてます。
かなりお手軽に作れるということらしいので、一度お試しされてみては?
年越しキャンプで飲んだのですが、赤霧島もかなり美味しかったですね♪
でも、やはり…地元の黒伊佐錦が一番だったりしますw
Posted by くむ
at 2014年03月30日 06:39

こんにちわぁ~。
書いたはずのコメントが飛んでました(><;
なのでもう一回w
レモン鍋、おいしそうですよねぇ。
これならサッパリと食べられますし
酸味は体にもいいですからね(><b
最近TVのCMでも金霧島をやってますね。
まだ飲んだ事が無いのでちょっと興味ありますw
それにしてもこのコーヒーミル。
コンパクトでいいですよねぇ。
持ち運びにはかなり重宝しそうですね(><v
書いたはずのコメントが飛んでました(><;
なのでもう一回w
レモン鍋、おいしそうですよねぇ。
これならサッパリと食べられますし
酸味は体にもいいですからね(><b
最近TVのCMでも金霧島をやってますね。
まだ飲んだ事が無いのでちょっと興味ありますw
それにしてもこのコーヒーミル。
コンパクトでいいですよねぇ。
持ち運びにはかなり重宝しそうですね(><v
Posted by rapi
at 2014年03月30日 12:59

rapiさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
僕もちょっと前まではコメ入れて飛ぶ事無かったのですが、最近飛ぶ事多いです。
レモン鍋、今回は鶏肉だけしか肉は入っていないのもありかなりあっさり目になりました。
他にもミゾレ牡蠣鍋とかもあるようですし、色々出来そうです。
これのミニサイズもありますが値段はほぼ同じ筈です。
尚、このミルはイオンSCに良く入っているKALDIで買われる事をオススメします。
他にも安いとこがあればいいですけれど、このKALDIでは2200円くらいで購入できますよ。
(ミニサイズは取り扱いしていないようです)
コーヒーの世界へようこそ♪
こんにちは( ノ゚Д゚)
僕もちょっと前まではコメ入れて飛ぶ事無かったのですが、最近飛ぶ事多いです。
レモン鍋、今回は鶏肉だけしか肉は入っていないのもありかなりあっさり目になりました。
他にもミゾレ牡蠣鍋とかもあるようですし、色々出来そうです。
これのミニサイズもありますが値段はほぼ同じ筈です。
尚、このミルはイオンSCに良く入っているKALDIで買われる事をオススメします。
他にも安いとこがあればいいですけれど、このKALDIでは2200円くらいで購入できますよ。
(ミニサイズは取り扱いしていないようです)
コーヒーの世界へようこそ♪
Posted by くむ
at 2014年03月30日 13:04
