2014年03月30日
早春キャンプ大会 in NEO…その6
唐突ですが、てんてんゴーのキャンプと旅行を天秤に掛けさせたら…
何故か全員一致で旅行となってしまいましたので、春休みは久し振りの旅行となりました。
思い起こせば一昨年はSPWで春の嵐にやられてSPW延期!とかありましたのでこの時期は鬼門?
昨年は大阪へ行ったな~、という事で今年は関東!
一人でこっそり北海道で一週間とか計画立ててたけど、娘にばれて敢え無く断念 (´・ω・`)
でもね、春休みの最後の週末…ホテルは空いてるんですよ。
でも…何故か3日だけは高級ホテル以外は全滅 (゚∀゚)アヒャ
(昨年の同時期の大阪では余裕でホテルが取れた)
家族三人で一泊4万とか有り得ません!
結局最終日だけ予定していた横浜のホテルで三泊する事に…orz
アキバが呼んでいるのに遠くなってしまう…
あ、うちの車は車高調だの補強パーツだの着けてるくせにステッカーはアキバ系だったりします。
遠目にはHKS見えますが、実は違います!(検索でも殆どヒットしないので知る人少ない?)
嫁さんも呆れて何も言わなくなりました (`・∀・´)
でも、横浜って何があるの?
暇あるから築地でも行きたかったけど、遠くて行く気になれない…お台場のスポオソ?
買い物したらシバかれます (つд⊂)エーン
米軍放出品のお店でも見て回るか…弾薬箱有りそうだし(゚∀゚)アヒャ
滞在は桜木町の近くみたいですので、オススメなお店あったらオナメお願いしますね~。
本巣市のNEOキャンピングパークで開催された早春キャンプ大会&snow peak dayへ参加してきました。
早春キャンプ大会 in NEO…その1は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その2は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その3は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その4は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その5は←をクリックしてね♪
やっとで初日のコテージ編が終わり、ついにキャンプネタへと突入します。
テント…張りたかったよ~~~テント!
何故か全員一致で旅行となってしまいましたので、春休みは久し振りの旅行となりました。
思い起こせば一昨年はSPWで春の嵐にやられてSPW延期!とかありましたのでこの時期は鬼門?
昨年は大阪へ行ったな~、という事で今年は関東!
一人でこっそり北海道で一週間とか計画立ててたけど、娘にばれて敢え無く断念 (´・ω・`)
でもね、春休みの最後の週末…ホテルは空いてるんですよ。
でも…何故か3日だけは高級ホテル以外は全滅 (゚∀゚)アヒャ
(昨年の同時期の大阪では余裕でホテルが取れた)
家族三人で一泊4万とか有り得ません!
結局最終日だけ予定していた横浜のホテルで三泊する事に…orz
アキバが呼んでいるのに遠くなってしまう…
あ、うちの車は車高調だの補強パーツだの着けてるくせにステッカーはアキバ系だったりします。
遠目にはHKS見えますが、実は違います!(検索でも殆どヒットしないので知る人少ない?)
嫁さんも呆れて何も言わなくなりました (`・∀・´)
でも、横浜って何があるの?
暇あるから築地でも行きたかったけど、遠くて行く気になれない…お台場のスポオソ?
買い物したらシバかれます (つд⊂)エーン
米軍放出品のお店でも見て回るか…弾薬箱有りそうだし(゚∀゚)アヒャ
滞在は桜木町の近くみたいですので、オススメなお店あったらオナメお願いしますね~。
本巣市のNEOキャンピングパークで開催された早春キャンプ大会&snow peak dayへ参加してきました。
早春キャンプ大会 in NEO…その1は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その2は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その3は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その4は←をクリックしてね♪
早春キャンプ大会 in NEO…その5は←をクリックしてね♪
やっとで初日のコテージ編が終わり、ついにキャンプネタへと突入します。
テント…張りたかったよ~~~テント!
二階の和室で一人ぼっちで寝かされた私ですが、何故か朝7時前には嫁に叩き起こされてしまいました。
「オイ、7時なんだからとっとと起きて飯の準備!
早くうどんの煮え具合のチェックしろや(#゚Д゚)ゴルァ!!」
要は、昨夜の鍋の残り汁に麺入れたからとっととチェックして頂戴ということだそうです。
えっと…アナタは一体何年私の嫁さんやってるんですか?
そのくらい僕がチェックしなくても…orz
でも、本人に言わせると
「ちょっとでも固かったら文句ばかり言って
全然食べないじゃない ( ┰_┰) 」
あぁ、それ言われると文句言えないですね…なまじっか小1から自分の飯作ってきて
実家で中一からラーメン作って、高校生時にはミルフィーユカツだのミソちゃんぽんだのと…
当時としては独創性あふれるメニュー作ってきてますので、嫁に言わせると神の如く怖いらしいです。
検索すると分かりますが、ミソちゃんぽんやミルフィーユカツは30年近く前には公には存在していません
つまり、完全オリジナルのメニューになるんですが…食べたのが同級生と親父だけと照明できる人間無しw
(同級生は連絡してないんで何処にいるか不明、親父は数年前に鬼籍入り)
まぁ、それは良いのですが取り敢えず起きてトイレ行って顔洗ってチェックします。
たぶん娘には何度も教えたので分かると思うのですが、嫁さんはその事を知りません (゚∀゚)アヒャ
で…どう見ても麺を入れた直後という状態だったので
起こすのが早いんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
の一言だけ置いて、写真でも撮りに…って、やっぱりくっついて来る引っ付き虫…もとい娘w

おぉ、いいお天気になりましたね~
そういえば、昨夜も星がちらほらと見えていたな~
如何せん高規格キャンプ場…街灯がフル点灯してると、コテージだと見辛いんですよね (;´∀`)

まさにキャンプ日和!
少しくらい寒くても、これなら日中は快適に過ごせる事間違い無しです (∩´∀`)∩ワーイ

この時点でサイト側にも少しづつ日が射し始めています。
以前は最上段の端だったのもあり、中々日が射さずに乾燥に往生しました (´・ω・`)
…ん?
なんかでかい影があるな…
( - ゛-) ジッー

お…落ちそうですね屋根の雪 (; ・`д・´)
慌てて車の方のチェックに走ります ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ε-(´∀`*)ホッ
無事でした~、実は管理人さんに雪が落ちるかもしれないから前の駐車場に置いてねと言われてました。
一応屋根が被らないように斜めに停めていたのですが、雪が滑って落ちると真下に落ちないんでね。

お向かいの屋根は…んん、微妙に落ちてきそうですね~。
早目に撤収してサイトの方へ移動しないとな~
とそろそろ煮えたかな…うどん

なんだか微妙な感じ…混ぜたら下の方はOKだったので食べる事にします。
使った麺は6玉、三人にしては多いと思われるでしょうけれどご飯炊いてないんでこんなものでしょう♪
朝は本当にこれだけなので、昼飯の東海DOクラブの仕出し…いや試食会に期待!
その後は使ったものを綺麗にし、食材などを積み込みます。
今回は冷蔵庫があったので、一旦全部出して冷凍&冷蔵で問題なく保存 v( ̄Д ̄)
そして荷物があと少しとなったところでエンジンを掛け、車検前に弄ってたイルミの配線を思い出し
今のうちに戻しておこうとボンネットを開けてイジイジしてると…
パツンッ!
の音と共にエンジン停止…シーー( ̄、 ̄*)ーーン 静寂に包まれます。
聞えるのは鳥の鳴き声だけ…(゚∞゚)ペーチュンチュン
皆さん、バッテリーを外してから配線は弄りましょう d(゜ー゜*)ネッ!
さて…取り敢えずこのまま鳥の鳴き声聞いてても始まらないので、どの部分がぶっ飛んだのかチェックをしましょう
先ずは、メインのでっかいヒューズから外していきます…
問題無し…順番に見て行くも、全て問題無し! ( ̄□ ̄;)ギョッ
そうです、もしヒューズに問題が無ければ…キャンプどころではなくなります。
とふと思い出してテスターを引っ張り出して色々探っていきます。
切れてないヒューズ群ですが、テスターでは?
常時通電部分の場所は全てOK…ACCでも全てOK
イラっとした私はキーを回します…エンジンは掛かりません、警告等が点いています。
この時点ではまだ少しパニくっている為に、ここである事にはまだ気付いていない私
そして、物凄く重要な事を忘れている私…
…
…
( ̄0 ̄;アッ
助手席にもヒューズあんじゃん!
確か、あそこにもイグニッション関係のヒューズが幾つかあった筈!
早速開けて外そうとゴソゴソ…
。ρ(..*)(*・・)σ ⌒・ ポロッ
…
……
<(ToT)> シマッタァ!
なんと事もあろうに内張りの中にヒューズを落としてしまいました。
しかも、直ぐ外せるサイドシル部分ではなく周囲全てを外さないと外せないカバーの裏側に・・・
一瞬真っ白になる頭…
しかも落としたのは10A物で、余ってるヒューズの中には無い…。
別のところから探すも、10Aはない…全て20A以上の物ばかり (゚∀゚)アヒャ
しかし、だからといって悩んでても仕方ありません…
取り敢えず着いてもいないのに挿さってるサンルーフの15Aから拝借しましょう。
自分の中で今のことは無かった事にすることに成功し、もう一つのヒューズを抜きます…
( - ゛-) ジッー…

これです、こいつが飛んでました!
こいつも10A…さて、次は何処のヒューズを拝借しようかな~。

どれだったか確認しようとUS版の配線図集を開いて気付いた。
23番のST SIGN(スターターサイン)…IGNだけ見てイグニッションと勘違いしたようですw
つまり、外さなくてもいいヒューズを外した挙句に落っことしたという間抜けっぷり (´・ω・`)
で、実際に飛んでたのは17番のENGINE(エンジン)で、代用したのは…
(シートウォーマー)の20A…スペルミスですね正確にはSEAT WARMERですよね。
ということで、なにわともあれエンジン再始動! (= ̄▽ ̄=)V やったね
※帰宅後ヤフオクでヒューズの纏め買いしたので届き次第交換予定
心配する家族には何事も無かったように笑顔で対応ですが、終わってエンジン掛ける時に気付いた
キー回した時点で、各種ランプが着いたりラジオが鳴ってるんだから基本的なヒューズ生きてた
つまり、エンジン関連のヒューズのみが死亡していたという事実…よっぽど慌ててたんですねw
メーターの警告等は点いていたのに、イグニッション連動のLEDのみが不点灯だったんです。
もっと早く気付けばこんな間抜けなミスしなくて済んだのにな~。
でも、気を取り直して嫁さんが管理棟へサイトへの移動を告げに行ってる間に向かいます。
ヒューズにスペース取られたのでここまでにしときます。
え?
早くテント画像出せ?
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
2日の分まで引っ張りたいのでここまでにしときます (⌒^⌒)b
あ、でもあと三回で…終わるのかな? ?(゜_。)
最終日は撤収までで一回で終わりそうな画像の数なんで大丈夫かな?
数えたら30枚ほどあるけれど…大丈夫かと
と思ったけども…なんか今回は画像が少ないというか、次回以降の分が余りにも多過ぎるので
夜にでもまた挙げたいと思います…。
そういえば、ヒューズ飛ばしたのって前の前の車で後付けHIDの付属の配線がしょぼくて
高速道路を夜間に走行中にHIDのメインヒューズが飛んで真っ暗になったの以来だな~。
あの時は配線が半分燃え掛けて超焦ったけれど、メーカー保障も切れてたんで
一切何にも保障してもらえなかったんだよね~(所詮中華というところでしょうか)
でも、30Aのヒューズがケース毎溶けて燃え掛けてたの見た時は冷や汗が出ましたよマジ。
「オイ、7時なんだからとっとと起きて飯の準備!
早くうどんの煮え具合のチェックしろや(#゚Д゚)ゴルァ!!」
要は、昨夜の鍋の残り汁に麺入れたからとっととチェックして頂戴ということだそうです。
えっと…アナタは一体何年私の嫁さんやってるんですか?
そのくらい僕がチェックしなくても…orz
でも、本人に言わせると
「ちょっとでも固かったら文句ばかり言って
全然食べないじゃない ( ┰_┰) 」
あぁ、それ言われると文句言えないですね…なまじっか小1から自分の飯作ってきて
実家で中一からラーメン作って、高校生時にはミルフィーユカツだのミソちゃんぽんだのと…
当時としては独創性あふれるメニュー作ってきてますので、嫁に言わせると神の如く怖いらしいです。
検索すると分かりますが、ミソちゃんぽんやミルフィーユカツは30年近く前には公には存在していません
つまり、完全オリジナルのメニューになるんですが…食べたのが同級生と親父だけと照明できる人間無しw
(同級生は連絡してないんで何処にいるか不明、親父は数年前に鬼籍入り)
まぁ、それは良いのですが取り敢えず起きてトイレ行って顔洗ってチェックします。
たぶん娘には何度も教えたので分かると思うのですが、嫁さんはその事を知りません (゚∀゚)アヒャ
で…どう見ても麺を入れた直後という状態だったので
起こすのが早いんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
の一言だけ置いて、写真でも撮りに…って、やっぱりくっついて来る引っ付き
おぉ、いいお天気になりましたね~
そういえば、昨夜も星がちらほらと見えていたな~
如何せん高規格キャンプ場…街灯がフル点灯してると、コテージだと見辛いんですよね (;´∀`)
まさにキャンプ日和!
少しくらい寒くても、これなら日中は快適に過ごせる事間違い無しです (∩´∀`)∩ワーイ
この時点でサイト側にも少しづつ日が射し始めています。
以前は最上段の端だったのもあり、中々日が射さずに乾燥に往生しました (´・ω・`)
…ん?
なんかでかい影があるな…
( - ゛-) ジッー
お…落ちそうですね屋根の雪 (; ・`д・´)
慌てて車の方のチェックに走ります ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ε-(´∀`*)ホッ
無事でした~、実は管理人さんに雪が落ちるかもしれないから前の駐車場に置いてねと言われてました。
一応屋根が被らないように斜めに停めていたのですが、雪が滑って落ちると真下に落ちないんでね。
お向かいの屋根は…んん、微妙に落ちてきそうですね~。
早目に撤収してサイトの方へ移動しないとな~
とそろそろ煮えたかな…うどん
なんだか微妙な感じ…混ぜたら下の方はOKだったので食べる事にします。
使った麺は6玉、三人にしては多いと思われるでしょうけれどご飯炊いてないんでこんなものでしょう♪
朝は本当にこれだけなので、昼飯の東海DOクラブの
その後は使ったものを綺麗にし、食材などを積み込みます。
今回は冷蔵庫があったので、一旦全部出して冷凍&冷蔵で問題なく保存 v( ̄Д ̄)
そして荷物があと少しとなったところでエンジンを掛け、車検前に弄ってたイルミの配線を思い出し
今のうちに戻しておこうとボンネットを開けてイジイジしてると…
パツンッ!
の音と共にエンジン停止…シーー( ̄、 ̄*)ーーン 静寂に包まれます。
聞えるのは鳥の鳴き声だけ…(゚∞゚)ペーチュンチュン
皆さん、バッテリーを外してから配線は弄りましょう d(゜ー゜*)ネッ!
さて…取り敢えずこのまま鳥の鳴き声聞いてても始まらないので、どの部分がぶっ飛んだのかチェックをしましょう
先ずは、メインのでっかいヒューズから外していきます…
問題無し…順番に見て行くも、全て問題無し! ( ̄□ ̄;)ギョッ
そうです、もしヒューズに問題が無ければ…キャンプどころではなくなります。
とふと思い出してテスターを引っ張り出して色々探っていきます。
切れてないヒューズ群ですが、テスターでは?
常時通電部分の場所は全てOK…ACCでも全てOK
イラっとした私はキーを回します…エンジンは掛かりません、警告等が点いています。
この時点ではまだ少しパニくっている為に、ここである事にはまだ気付いていない私
そして、物凄く重要な事を忘れている私…
…
…
( ̄0 ̄;アッ
助手席にもヒューズあんじゃん!
確か、あそこにもイグニッション関係のヒューズが幾つかあった筈!
早速開けて外そうとゴソゴソ…
。ρ(..*)(*・・)σ ⌒・ ポロッ
…
……
<(ToT)> シマッタァ!
なんと事もあろうに内張りの中にヒューズを落としてしまいました。
しかも、直ぐ外せるサイドシル部分ではなく周囲全てを外さないと外せないカバーの裏側に・・・
一瞬真っ白になる頭…
しかも落としたのは10A物で、余ってるヒューズの中には無い…。
別のところから探すも、10Aはない…全て20A以上の物ばかり (゚∀゚)アヒャ
しかし、だからといって悩んでても仕方ありません…
取り敢えず着いてもいないのに挿さってるサンルーフの15Aから拝借しましょう。
自分の中で今のことは無かった事にすることに成功し、もう一つのヒューズを抜きます…
( - ゛-) ジッー…
これです、こいつが飛んでました!
こいつも10A…さて、次は何処のヒューズを拝借しようかな~。
23番のST SIGN(スターターサイン)…IGNだけ見てイグニッションと勘違いしたようですw
つまり、外さなくてもいいヒューズを外した挙句に落っことしたという間抜けっぷり (´・ω・`)
で、実際に飛んでたのは17番のENGINE(エンジン)で、代用したのは…
ということで、なにわともあれエンジン再始動! (= ̄▽ ̄=)V やったね
※帰宅後ヤフオクでヒューズの纏め買いしたので届き次第交換予定
心配する家族には何事も無かったように笑顔で対応ですが、終わってエンジン掛ける時に気付いた
キー回した時点で、各種ランプが着いたりラジオが鳴ってるんだから基本的なヒューズ生きてた
つまり、エンジン関連のヒューズのみが死亡していたという事実…よっぽど慌ててたんですねw
メーターの警告等は点いていたのに、イグニッション連動のLEDのみが不点灯だったんです。
もっと早く気付けばこんな間抜けなミスしなくて済んだのにな~。
でも、気を取り直して嫁さんが管理棟へサイトへの移動を告げに行ってる間に向かいます。
ヒューズにスペース取られたのでここまでにしときます。
え?
早くテント画像出せ?
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
2日の分まで引っ張りたいのでここまでにしときます (⌒^⌒)b
あ、でもあと三回で…終わるのかな? ?(゜_。)
最終日は撤収までで一回で終わりそうな画像の数なんで大丈夫かな?
数えたら30枚ほどあるけれど…大丈夫かと
と思ったけども…なんか今回は画像が少ないというか、次回以降の分が余りにも多過ぎるので
夜にでもまた挙げたいと思います…。
そういえば、ヒューズ飛ばしたのって前の前の車で後付けHIDの付属の配線がしょぼくて
高速道路を夜間に走行中にHIDのメインヒューズが飛んで真っ暗になったの以来だな~。
あの時は配線が半分燃え掛けて超焦ったけれど、メーカー保障も切れてたんで
一切何にも保障してもらえなかったんだよね~(所詮中華というところでしょうか)
でも、30Aのヒューズがケース毎溶けて燃え掛けてたの見た時は冷や汗が出ましたよマジ。
この記事へのコメント
こんにちは(o^^o)
てんてんゴーって
静岡にあるキャンプ場の?
あー行ってみたい
キャンプ場のひとつです〜
そんな天秤掛けられたら
ひなきだったら即答で
てんてんゴーwww
でもたまにはテント離れて
春休みの家族旅行もよいですね^ ^
てんてんゴーって
静岡にあるキャンプ場の?
あー行ってみたい
キャンプ場のひとつです〜
そんな天秤掛けられたら
ひなきだったら即答で
てんてんゴーwww
でもたまにはテント離れて
春休みの家族旅行もよいですね^ ^
Posted by ひなき
at 2014年03月30日 17:05

ひなきさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
普通はてんてんゴーですよね?
しかしながら、横浜はまだ未経験の娘
独身時代に行って以来行ってない嫁…春休みだしね♪の一言でしたw
まぁ、てんてんゴーは風による甚大な被害の方が記憶に新しいのでね (;´∀`)
元々はこの時期は東京だったり大阪だったりに、数泊してというパターンが多かったんですよ。
既に次のキャンプ用の食材は買って冷凍してあるのでいつでもOKですしね ( ̄ー+ ̄)
こんばんは( ノ゚Д゚)
普通はてんてんゴーですよね?
しかしながら、横浜はまだ未経験の娘
独身時代に行って以来行ってない嫁…春休みだしね♪の一言でしたw
まぁ、てんてんゴーは風による甚大な被害の方が記憶に新しいのでね (;´∀`)
元々はこの時期は東京だったり大阪だったりに、数泊してというパターンが多かったんですよ。
既に次のキャンプ用の食材は買って冷凍してあるのでいつでもOKですしね ( ̄ー+ ̄)
Posted by くむ
at 2014年03月30日 22:19

こんばんわぁ~。
車・・・・まったくわかりませんw
配線図とかを見れば
「きっとコレがアレだな?」
くらいはわかりますが、
きっと怖くてさわれないでしょうねぇ(--;
一度やってしまえば耐性が付くのでしょうが
その一度を踏み込むのが・・・(><;
車・・・・まったくわかりませんw
配線図とかを見れば
「きっとコレがアレだな?」
くらいはわかりますが、
きっと怖くてさわれないでしょうねぇ(--;
一度やってしまえば耐性が付くのでしょうが
その一度を踏み込むのが・・・(><;
Posted by rapi
at 2014年03月30日 23:15

rapiさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
数回ヒューズを飛ばすとか、感電してしまえば平気ですよ ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
でも、ナビとかETCは配線弄る事もないし内張り剥がして配線隠してしまえば良いだけですしね♪
あ、でもETCはスイッチとか付けて好きな時だけ点けるようにしてあるけれどw
ヘッドライトの裏とか見たら何でこれで大丈夫なんだって位ごちゃごちゃしてます (^^;
ちょっと剥がし方覚えたら、バックカメラだろうがその他色々仕込むの簡単ですよ♪
流石にLEDを基盤に抵抗と一緒にどうのこうのまでやる気は無いので
市販のLEDテープなどを加工して埋め込んで、世界に一台だけのテールランプも可能です m9( ゚д゚)
あ、勿論うちの車はそのままで車検通るように弄ってあるので安心です。
こちらの世界へいらっしゃいませ~~~
こんばんは( ノ゚Д゚)
数回ヒューズを飛ばすとか、感電してしまえば平気ですよ ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
でも、ナビとかETCは配線弄る事もないし内張り剥がして配線隠してしまえば良いだけですしね♪
あ、でもETCはスイッチとか付けて好きな時だけ点けるようにしてあるけれどw
ヘッドライトの裏とか見たら何でこれで大丈夫なんだって位ごちゃごちゃしてます (^^;
ちょっと剥がし方覚えたら、バックカメラだろうがその他色々仕込むの簡単ですよ♪
流石にLEDを基盤に抵抗と一緒にどうのこうのまでやる気は無いので
市販のLEDテープなどを加工して埋め込んで、世界に一台だけのテールランプも可能です m9( ゚д゚)
あ、勿論うちの車はそのままで車検通るように弄ってあるので安心です。
こちらの世界へいらっしゃいませ~~~
Posted by くむ
at 2014年03月30日 23:40
