2014年05月12日
GWは平湯でロングステイ…その3
カウプレの方ですが、くじ引きにしましたので明日アップします!
いや、まだやってないんですけどねw
小規模なものなので少し引っ張ってみようか…え?面倒だからとっととやれって?
明日には今日撮影した動画も含めてアップしますのでお待ちください (゚∀゚)アヒャ
GWは平湯でロングステイ…その1は←をクリックしてね
GWは平湯でロングステイ…その2は←をクリックしてね
無難に初日を終えて、いよいよ大混雑が見込まれる5月3日となりました。
ここに限らず、リーズナブルなキャンプ場に混雑時にいるとあまりいいこと無いんですよね…
宴会、無駄吠えの犬、ウザ過ぎるくらいの奇声を発して騒ぐ子どもたち…。
まぁ、子どもが騒ぎたくなのは分かりますが常識の範囲内で御願いしたいものです (b´∀`)
いや、まだやってないんですけどねw
小規模なものなので少し引っ張ってみようか…え?面倒だからとっととやれって?
明日には今日撮影した動画も含めてアップしますのでお待ちください (゚∀゚)アヒャ
GWは平湯でロングステイ…その1は←をクリックしてね
GWは平湯でロングステイ…その2は←をクリックしてね
無難に初日を終えて、いよいよ大混雑が見込まれる5月3日となりました。
ここに限らず、リーズナブルなキャンプ場に混雑時にいるとあまりいいこと無いんですよね…
宴会、無駄吠えの犬、ウザ過ぎるくらいの奇声を発して騒ぐ子どもたち…。
まぁ、子どもが騒ぎたくなのは分かりますが常識の範囲内で御願いしたいものです (b´∀`)
静かに…そしてそこそこの冷え込みの中気持ちの良い朝を迎えた我が家…。

まだ受付時間までは大分あるので、のんびりコーヒーでも入れてマッタリすることにします。

流石にここにはサイフォンの持ち込みはありませんw
いつも通りのユニのコーヒーバネットでドリップします ~~■P_o(^-^o) COFFEE
焼酎は策や置いておいたもので、朝から飲んでる訳じゃ有りませんw
コーヒーを飲みながら、ここで今回のグッズ類の紹介でも…

言わずと知れたD2オリジナルのガーデンスタンド改のキッチンスタンドです。
通常はこういう感じでDENALIとAPEXⅡを最上段に置いて使用しております。
キャプスタのクッカーセットLの鍋を置いても、スペース的には問題ありません。
中段にはスパイスケースと、穀物の入った箱…これらは夜間は車内へ移動させます。
※深夜の獣、及び夜明け時の鳥対策の為です。
最下段には、燃料及びクッカーセットなど比較的重量の掛かるものを置いて重心を低くさせます。
スタンドの左側にはユニのクーラーボックススタンド…現フィールドラックお置き
その上にキッチン用のコンテナを置きます(ソロ時はビジョピの焚き火テーブルと重ねてますね)

そして、更にその左にはモービルクールが鎮座しておりますが
その右に立ってるポール…三つ脚のランタンスタンドになります。
こういう風に上手い事隙間に入れて、足の位置を調整してあげると出っ張る事も無いので
そこを通る人が脚を引っ掛けるということは先ず有りません。
これで引っ掛かる人は、外を出歩かない方が安全だとさえ思うレベルです。
この置き方を徹底しさえすれば、サイト内での光源の移動も簡単に出来ますよ。

そして気になるこのテントの前室部分…中にメッシュを配するシートがあります。
これは前にも書きましたが、恐らく雨天時に左右の電源引き込み穴からの浸水を考慮し
簡単に排水させる為の配慮だと思われますが……そのメッシュから水入るだろ?
黄色の枠で囲った部分がメッシュ状になっています。
今回はちょっとした荷物置き場として活躍していただきましたが
汚れを全く気にしなくて良いのでかなり助かります ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

犬も車の中で一泊…基本的に冷え込みのある日は車内で過ごしてもらいます。
氷点下になりそうな場合は、上にフリースなどを掛けたり対策しています。
さて、そろそろ朝食の準備でも開始します。
あまり遅くなって、車が入ってグルグル回って砂埃の中で食べたくないですしねw

パン担当は私…ストーブ二台を使用しますが、見えてるパンは私専用です。
今回は四泊と長丁場の為に、抹茶小豆は後日登場。
この日は普通にトーストして食べる事になっております。

椅子の横にビジョピの焚き火テーブルを置いてそこにストーブを…。
高さがいいからとユニに走る方多いですが
実はこのテーブル、アルミとはいえハニカム構造で結構耐荷重あるんですよ。
高さなんて他の台に載せちゃえば同じですし、二段にした分下段に物置けますので便利です。

こうすれば問題ない高さになるし、物も沢山置けます
何より天板が分厚い為に、熱で歪むとか一切ありません。
話を戻します…今回は3人分のパンを焼く為にいつものトースターでは時間が掛かる
何故って?
普通サイズの食パンだと4枚載らないんです…
パン同士で支えないといけなくなるので焼き難くなります…(´・ω・`)

そこで、今回後逸の登場!(来る時にヒマラヤで買ってみました)
焼け具合とか…気になるところは多々ありますが、取り敢えず使ってみて駄目なら処分w

中身はこんな感じでコンパクトに収納されています…
収納性は○ですね、あくまで収納性での判断です。

ストーブへ載せてみると…結構でかいですね。
コンロの大きいのでないと綺麗に焼けないのかなって感じのサイズに見えます。
餅焼き形で載せてますが、トースト形にした場合はどうなんでしょう?

試しに載せてみたけど、堂考えても真ん中しか焼けないと思える状態ですねw
やはり餅焼き形状では上手い事焼けないのかもしれません。
BPSのヘッドサイズだと、余り熱が広がらないのか焼くのに時間が掛かりそうです。

と、おかず担当の嫁さんの方で、お決まりのファイヤ~~~~~!
ダッシュで撮影に行って間に合いましたw

焼け具合の比較…ユニの方は網目状に焼けますが、円盤タイプは満遍なく焼けます。
※どちらもある程度の時間ごとにパンを90度づつ回して焼いていきます
尤も、熱量自体DENALIの方が上なのでその分の差も出ているのかもしれないです。
次回は逆に焼いてみて検証したいですね。

完成~~~、っていうほど手が込んでる訳でもありませんけどもねw
ハンバーグはイシイのチーズ入りハンバーグ、味が濃くてソース要らず。
あとはレタスだけ、トーストには蜂蜜のみ(嫁子はバター風味の何か塗ってましたけど)
このあとは、入場開始と共に色々楽しく見させていただきましたw
サイトのある場所が、傾斜地なのもあるんだけどFF車でアクセルワークに問題のある方が結構居ますね。
無駄に踏み込んでスリップしながら登って行ったりとかするとどうなるか?
周囲の人に砂利が飛んで結構危険なんですけども、そういうのは頭に無いんでしょうね~。
複数のサイトを占領する人、隣のサイトはあんたの駐車場じゃないでしょ?
他の人を隣に入れたくないくらい隣接するのが嫌なら、ここに来ないで他のとこに行くか
若しくは、平日にキャンプ行けばいいのにね~
散歩とかしてそういうのが目に付くと胸糞悪いです。
場所取りしてる風に見せ掛けて二泊してる人もいましたし…
明らかにそういう輩のせいで入場したけど場所が無い人が結構いましたよ (#゚Д゚)ゴルァ!!
確かにサイトによって広さの差が結構あるんだけど、それを承知できているんだから
複数サイトを1組で占有するのは止めましょうね (b´∀`)
あなたが支払ってるのは1サイト分の借地料ですよ
そういうことやるのは閑散期だけにしましょう。
まだ受付時間までは大分あるので、のんびりコーヒーでも入れてマッタリすることにします。
いつも通りのユニのコーヒーバネットでドリップします ~~■P_o(^-^o) COFFEE
焼酎は策や置いておいたもので、朝から飲んでる訳じゃ有りませんw
コーヒーを飲みながら、ここで今回のグッズ類の紹介でも…
通常はこういう感じでDENALIとAPEXⅡを最上段に置いて使用しております。
キャプスタのクッカーセットLの鍋を置いても、スペース的には問題ありません。
中段にはスパイスケースと、穀物の入った箱…これらは夜間は車内へ移動させます。
※深夜の獣、及び夜明け時の鳥対策の為です。
最下段には、燃料及びクッカーセットなど比較的重量の掛かるものを置いて重心を低くさせます。
スタンドの左側にはユニのクーラーボックススタンド…現フィールドラックお置き
その上にキッチン用のコンテナを置きます(ソロ時はビジョピの焚き火テーブルと重ねてますね)
その右に立ってるポール…三つ脚のランタンスタンドになります。
こういう風に上手い事隙間に入れて、足の位置を調整してあげると出っ張る事も無いので
そこを通る人が脚を引っ掛けるということは先ず有りません。
これで引っ掛かる人は、外を出歩かない方が安全だとさえ思うレベルです。
この置き方を徹底しさえすれば、サイト内での光源の移動も簡単に出来ますよ。
これは前にも書きましたが、恐らく雨天時に左右の電源引き込み穴からの浸水を考慮し
簡単に排水させる為の配慮だと思われますが……そのメッシュから水入るだろ?
黄色の枠で囲った部分がメッシュ状になっています。
今回はちょっとした荷物置き場として活躍していただきましたが
汚れを全く気にしなくて良いのでかなり助かります ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
氷点下になりそうな場合は、上にフリースなどを掛けたり対策しています。
さて、そろそろ朝食の準備でも開始します。
あまり遅くなって、車が入ってグルグル回って砂埃の中で食べたくないですしねw
今回は四泊と長丁場の為に、抹茶小豆は後日登場。
この日は普通にトーストして食べる事になっております。
高さがいいからとユニに走る方多いですが
実はこのテーブル、アルミとはいえハニカム構造で結構耐荷重あるんですよ。
高さなんて他の台に載せちゃえば同じですし、二段にした分下段に物置けますので便利です。
こうすれば問題ない高さになるし、物も沢山置けます
何より天板が分厚い為に、熱で歪むとか一切ありません。
話を戻します…今回は3人分のパンを焼く為にいつものトースターでは時間が掛かる
何故って?
普通サイズの食パンだと4枚載らないんです…
パン同士で支えないといけなくなるので焼き難くなります…(´・ω・`)
焼け具合とか…気になるところは多々ありますが、取り敢えず使ってみて駄目なら処分w
収納性は○ですね、あくまで収納性での判断です。
コンロの大きいのでないと綺麗に焼けないのかなって感じのサイズに見えます。
餅焼き形で載せてますが、トースト形にした場合はどうなんでしょう?
やはり餅焼き形状では上手い事焼けないのかもしれません。
BPSのヘッドサイズだと、余り熱が広がらないのか焼くのに時間が掛かりそうです。
ダッシュで撮影に行って間に合いましたw
※どちらもある程度の時間ごとにパンを90度づつ回して焼いていきます
尤も、熱量自体DENALIの方が上なのでその分の差も出ているのかもしれないです。
次回は逆に焼いてみて検証したいですね。
ハンバーグはイシイのチーズ入りハンバーグ、味が濃くてソース要らず。
あとはレタスだけ、トーストには蜂蜜のみ(嫁子はバター風味の何か塗ってましたけど)
このあとは、入場開始と共に色々楽しく見させていただきましたw
サイトのある場所が、傾斜地なのもあるんだけどFF車でアクセルワークに問題のある方が結構居ますね。
無駄に踏み込んでスリップしながら登って行ったりとかするとどうなるか?
周囲の人に砂利が飛んで結構危険なんですけども、そういうのは頭に無いんでしょうね~。
複数のサイトを占領する人、隣のサイトはあんたの駐車場じゃないでしょ?
他の人を隣に入れたくないくらい隣接するのが嫌なら、ここに来ないで他のとこに行くか
若しくは、平日にキャンプ行けばいいのにね~
散歩とかしてそういうのが目に付くと胸糞悪いです。
場所取りしてる風に見せ掛けて二泊してる人もいましたし…
明らかにそういう輩のせいで入場したけど場所が無い人が結構いましたよ (#゚Д゚)ゴルァ!!
確かにサイトによって広さの差が結構あるんだけど、それを承知できているんだから
複数サイトを1組で占有するのは止めましょうね (b´∀`)
あなたが支払ってるのは1サイト分の借地料ですよ
そういうことやるのは閑散期だけにしましょう。
Posted by くむ at 17:48│Comments(6)
│平湯野営場
この記事へのコメント
こんばんは~
ケージから顔を出して・・・ワンコ、めっちゃかわいいじゃないですか♪
いつか触らせてくださいw
(前も書いたかもしれませんが)
動物大好きなんですよ~癒されますよね(*´ω`*)
(うちにもネコ居ますが)
ケージから顔を出して・・・ワンコ、めっちゃかわいいじゃないですか♪
いつか触らせてくださいw
(前も書いたかもしれませんが)
動物大好きなんですよ~癒されますよね(*´ω`*)
(うちにもネコ居ますが)
Posted by ちびっこママ at 2014年05月12日 19:34
こんにちわぁ~~。
うひゃひゃひゃ。
わらかせて頂きました。
奥様のストーブ炎上のヘルプに行くんじゃなしに
写真撮影に走り込むとは・・・wwww
そんな所にブロガー魂を感じちゃいますね(--;
ワンちゃん・・・毛がフサフサしていてかわいいwww
うひゃひゃひゃ。
わらかせて頂きました。
奥様のストーブ炎上のヘルプに行くんじゃなしに
写真撮影に走り込むとは・・・wwww
そんな所にブロガー魂を感じちゃいますね(--;
ワンちゃん・・・毛がフサフサしていてかわいいwww
Posted by rapi
at 2014年05月13日 11:30

ちびっこママさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
見た目に騙されてはいけません m9( ゚д゚)
コイツ…こう見えて女性と雌犬に対してはストライクゾーンの存在しないほどの犬です。
ちょっと気を抜くと嫁子の股間へ直ぐに鼻っ面を突っ込むほどです…orz
我が家では僕に次いで二番目を意識しているようです (゚∀゚)アヒャ
触る時はデニム系の分厚いパンツをお勧めします。
こんにちは( ノ゚Д゚)
見た目に騙されてはいけません m9( ゚д゚)
コイツ…こう見えて女性と雌犬に対してはストライクゾーンの存在しないほどの犬です。
ちょっと気を抜くと嫁子の股間へ直ぐに鼻っ面を突っ込むほどです…orz
我が家では僕に次いで二番目を意識しているようです (゚∀゚)アヒャ
触る時はデニム系の分厚いパンツをお勧めします。
Posted by くむ
at 2014年05月13日 16:11

rapiさん
こんにちは( ノ゚Д゚)
このストーブはプレヒートという作業が無いのですが
この点火後の1分ほどのファイヤーがどうもプレヒートと同様の効果をもたらすようです。
なので炎上しても基本的に放置してますw
僕がやる時は、わざと盛大に火柱上げるので凄く楽しいですよ♪
火柱上げたくない時は、ポケトーチでジェネレーターを炙ると普通に点火します。
液燃火器の中でも比較的安定して点火できるのがコールマンの良い所ですね♪
こんにちは( ノ゚Д゚)
このストーブはプレヒートという作業が無いのですが
この点火後の1分ほどのファイヤーがどうもプレヒートと同様の効果をもたらすようです。
なので炎上しても基本的に放置してますw
僕がやる時は、わざと盛大に火柱上げるので凄く楽しいですよ♪
火柱上げたくない時は、ポケトーチでジェネレーターを炙ると普通に点火します。
液燃火器の中でも比較的安定して点火できるのがコールマンの良い所ですね♪
Posted by くむ
at 2014年05月13日 16:15

すみません!!
まとめ読みにも程があるくらいに日が経ってしまいました。
カウプレ心配コメントまで頂いたのに今頃読んでしいました。(T_T)
次回チャレンジさせてください。
わわ!! テントとたーぷカッコいいですね!!。
どれもみないデザインだから目をやるとひくでしょうね☆
ビジョンピークスの焚き火テーブルいいですか?
ユニフレームの狙ってるんですが、くむさんのブログ読んで ビジョンピークスも良さげだなと。
うーん悩ましい。
それにしても車の積載画像に判して 荷物結構ありますね!。すごい
あんなに車内にスペースあったのに!!
コンパクトになる荷物ばかりなのかな?
まとめ読みにも程があるくらいに日が経ってしまいました。
カウプレ心配コメントまで頂いたのに今頃読んでしいました。(T_T)
次回チャレンジさせてください。
わわ!! テントとたーぷカッコいいですね!!。
どれもみないデザインだから目をやるとひくでしょうね☆
ビジョンピークスの焚き火テーブルいいですか?
ユニフレームの狙ってるんですが、くむさんのブログ読んで ビジョンピークスも良さげだなと。
うーん悩ましい。
それにしても車の積載画像に判して 荷物結構ありますね!。すごい
あんなに車内にスペースあったのに!!
コンパクトになる荷物ばかりなのかな?
Posted by スイミー
at 2014年05月14日 20:54

スイミーさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
カウプレ…次回御願いします、それとも残りの物買う? (ΦωΦ)ふふふ・・・・
で、テントですが…実は後で出るのですけど先にネタバレだけ少しします。
二日目と三日目それぞれに違う方で被りましたw
まぁ、あちらの方は二組とも後期モデルのフルフライモデルでは無い方だったんですけどね♪
サイズと配色が同じなので…今まで一回も被った事無かったのが自慢だったんだけどw
うちの車は前のモデルのMPVなんですけども、積載量はエルグランドなどと同じかそれ以上ですよ。
三列目畳むと1000L以上の容積になったんじゃなかったかな?
なので少なく見えますけれど、実際は二列目の背もたれから1m以上の長さがあるので結構余裕。
こんばんは( ノ゚Д゚)
カウプレ…次回御願いします、それとも残りの物買う? (ΦωΦ)ふふふ・・・・
で、テントですが…実は後で出るのですけど先にネタバレだけ少しします。
二日目と三日目それぞれに違う方で被りましたw
まぁ、あちらの方は二組とも後期モデルのフルフライモデルでは無い方だったんですけどね♪
サイズと配色が同じなので…今まで一回も被った事無かったのが自慢だったんだけどw
うちの車は前のモデルのMPVなんですけども、積載量はエルグランドなどと同じかそれ以上ですよ。
三列目畳むと1000L以上の容積になったんじゃなかったかな?
なので少なく見えますけれど、実際は二列目の背もたれから1m以上の長さがあるので結構余裕。
Posted by くむ
at 2014年05月14日 22:02
