ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年05月24日

平湯でロングステイの後…その1

ヘルメットが届いたと赤男爵から電話…
ついでに「部分的に塗装したいんだけど出来る?」と聞いてみる (⌒^⌒)b

平湯でロングステイの後…その1
スズキGSR400…’06モデルですがw

純正は別に悪くは無いのよ…でもさ、連泊でキャンプ行ったら無防備で置き去りになるでしょ?

盗んでも直ぐに外せない部品とかも有るし、そういう部品を塗装する事により
部品交換に手間取るバイクは面倒だと思わせる為の塗装♪

平湯でロングステイの後…その1
純正でも赤はあるんですが、メインタンク部分とテールカウルのみ赤なんですよね~。
ならいっその事、タンクカバーや黒い樹脂製部分も塗ってしまえば良いんでは?

なんて安易な発送ですけどもね~、メタリック系が良いんだけど流石に追い金10諭吉以上は…。

平湯でロングステイの後…その1
こちらが購入予定のJoe Rocket社のアイテム

因みにこれらの装備品ですが、全部を国内代理店で買うのと個人輸入で2.5諭吉以上違います。
ジャケットにいたってはサイズは無いし(でか過ぎw)、値段は8漱石以上高いしです。


最近思う…ひょっとして、キャンプよりバイクの方が好きなんじゃないのかって… (;´Д`)
まぁ、バイク暦の方が長いですし…突っ込まれようが、田んぼに落ちようが乗り続けてますしね~。




GWは平湯でロングステイ…その1は←をクリックしてね

GWは平湯でロングステイ…その2は←をクリックしてね

GWは平湯でロングステイ…その3は←をクリックしてね

GWは平湯でロングステイ…その4は←をクリックしてね

GWは平湯でロングステイ…その5は←をクリックしてね

GWは平湯でロングステイ…その6は←をクリックしてね

GWは平湯でロングステイ…その7は←をクリックしてね

キャンプレポは先日で完了~~。
で、今回はその撤収日に一人で満喫した番外編でもある温泉編&山菜編です。

画像がかなりあったのと、館内の画像もあるのですが…先ずは問い合わせから d(・・〃)
何で当日聞いてこなかったんだろ…いつもだとその日に聞くのにな~。

受け付けのお姉さんが余りにも好み過ぎたので恥ずかしかったという事にしときます (゚∀゚)アヒャ


まだ続くの?と思っても
何も言わずにポチっと押しちゃってね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                           








ということで、ホテルに電話して問い合わせてみた…
「先日宿泊した者ですが…」

「あ、いつもお世話になっています」

「あの~、ちょっとお伺いがあるのですが?」

「はい?何で御座いますか?」

「実は、僕ブログ書いてるんですけれど
先日泊まった際の事を書きたいのですが…


構いませんか?」


「はい?」

「あ、別に何か悪評を立てるとかではなくてですね
幾つかの館内の画像とかあるんで
それをアップしても構わないかとか
そういう事の確認をしとこうと思って…」


「当ホテルのHPの写真を使うということですか?」

「あ、違います
自分で館内で撮影した物があるんです
お風呂とか、廊下とか…
別館って二棟になってるんで距離ありますよね?」


「はぁ…」

「その辺の解説とか書きたいんですけど…」




・・

・・・


「ちょっと待っててください、上の者に聞いてみます」






(幾ら酷評じゃないといっても、館内の画像は無理かな…)





「お待たせしました~
特に問題が有る訳でも無いですし…


うちとしても書かれても構いませんよ♪」



「大丈夫なんですか?」

「はい
悪口の為とかじゃないですよね?」


「全然 ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン」

「じゃあ大丈夫ですよ♪」

「ハイ、どうも有り難う御座いました。」


ってな感じでのやり取りが…





ということで、いざ!



今回宿泊したのは湯快リゾートグループ下呂彩朝楽 別館です。

平湯でロングステイの後…その1
道路からもこの文字はくっきり鮮やかに見えます。
迷う事無くここまで到着!

ナビが違うルートを示したのはここだけの話w

平湯でロングステイの後…その1
正面からはこんな感じで、凄くシンプルな感じになります。

見た目には綺麗ですが…横から見るとそれなりの古さが感じられます。

一階は駐車場で、二階まで階段で上がります


平湯でロングステイの後…その1
二回のフロント脇には浴衣がずらっと並んでいます。
サイズも結構豊富で、僕みたいな巨漢でも余裕で着れるサイズまで揃ってます。

カラフルなのは女性用で、これは何処の旅館やホテルでも同じようです。


平湯でロングステイの後…その1
泊まった部屋は此方…

壁の絵が何ともいえない雰囲気を醸してくれてますw

平湯でロングステイの後…その1
扉を開けると…薄暗いです (;´Д`)
でも、こういう雰囲気も良いですよね~ 

右の扉はトイレで、ウォシュレット付です。

正面の襖を開けると…

平湯でロングステイの後…その1
ジャーンッ!!




平湯でロングステイの後…その1
ドーンッ!!



いや…一人ですがなw

そりゃこっそり誰かと泊まれたらそれはそれで男冥利につきるっちゅうか
温泉宿でシッポリなんて人生の春ですけどもね…



お隣さんがリア充だったのはここだけの話…



因みに窓の向こうは民家と別の温泉宿の駐車場… (゚∀゚)アヒャ




平湯でロングステイの後…その1
部屋出て、奥へ進むと休憩処があります。

平湯でロングステイの後…その1
TVや囲碁や将棋等色々揃っていますが、人を見掛ける事は有りませんでした。


ホテルの外へ出てみましょう…



平湯でロングステイの後…その1
道路向かいには記念撮影用の顔出し看板があります。
バックに下呂の山々などが入りますね~。

この別館はこの辺りでは高台に位置しているので眺めは良いですよ。


平湯でロングステイの後…その1
今は閉館したそうですがこんなものも昔はあったんですね~ ( ̄。 ̄)ホーーォ。


平湯でロングステイの後…その1
奥まで行って駅の方行を…


ん?


あの赤い橋は駅から渡ってきた橋!


ということはあの手前の人工物は…



ここでズーム登場!


平湯でロングステイの後…その1
何年か前に連れと深夜に入りに来た事あったな~~


平湯でロングステイの後…その1
これw

当時は、女性は水着かバスタオルOKで男性は素っ裸限定だったんです。



深夜という事で気を許していたのか、バスタオル一枚の女子大生がいたのを思い出します。
ええ、勿論全てがくっきり鮮やかにタオル越しに分かる状態でした ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

最後の方ではかのアルメリアのNHさんがビキニで入ってきてましたね。

成人していたとはいえ、田舎育ちの私
ビキニを間近で見たのは初めてだったのでかなりドキドキしたのを覚えていますw

※ちゃんと誰も入浴していないのを確認してから撮影しております


でも、確かここって数年前は完全に囲ってあったのをどこかのブログで見た気がするんだけど?
今はまた丸見え状態なんですね~


あ、でも今は男性も水着着用となっているようですので
本物のHENTAIさんはマッパで入っちゃ駄目ですよ m9( ゚д゚)


そんなことしてる間に夕方…
っていうか、上の画像は全てチェックアウト時に撮影したんですけどねw
(この日はカメラは部屋に置いてきてたので撮影してません)


平湯でロングステイの後…その1
取り敢えず、夕食前にひとっ風呂という事で内風呂へ参りましょう。


フロントのある階へ降りたら奥へ進みます
売店があるので、そこを右へ少し階段を…
(この別館は二つの建物を地下通路で繋いであります)


平湯でロングステイの後…その1
するとまた通路が奥へと…この辺がどうやら道路の下の通路のようです。
すると、また階段があります…兎に角階段だらけです。

足腰の悪い方は、奥の建物の方で部屋を取られる事をお勧めします。
食事も風呂も全て奥の建物内にありますので

チェックイン・アウト時に手前に来るだけで済むので楽だと思いますよ。


平湯でロングステイの後…その1
階段を登りきったところでエレベーターがデンとあります。
また、足に自身のある方はこの手前に階段がありますので
そちらから登る事も可能です (⌒^⌒)b

連絡通路専用ですので、駅などのエレベーターのような感じです。

平湯でロングステイの後…その1
エレベーターを降りると、そこは奥の建物。
こっちの方が綺麗に内装が作られていますね、出て直ぐの左側は漫画コーナー。


平湯でロングステイの後…その1
正面奥まで行くとPCが四台置いてあります。
この周辺とロビーフロアであればwi-fiも使えるようです。

右側にはさらに奥へ続く廊下がありますが、此方の方へ行くと食堂や風呂があります。

平湯でロングステイの後…その1
壁に案内板も有りますので、迷う事は無いでしょう。


平湯でロングステイの後…その1
右の廊下を奥まで進むと…また階段w
更に階段手前を右へ進むと男性用の内風呂があります。


平湯でロングステイの後…その1
え…




また階段です、しかも下りw


エレベーターで上がらずに通路を作るのは難しかったのかな?
尤も、全ての階段に手すりがあるので取り敢えず無難に移動は出来ました。


平湯でロングステイの後…その1
※チェックアウト前に撮影したので明るいです
っていうか、ここにも階段がありますw

浴槽が二つありますが、どちらも同じ温度のようです。
気持ちぬるめ…いや、37度で入浴してる僕にちょうどの温度w

結構ヌルヌル感があり、温泉って感じでした。

でも皆さん夕食時だったからなのか、僕以外にはもう一人しかおりませんでした。
(なので翌朝撮影)

脱衣所には色々アイテムがあり、洗い流さないトリートメントのサンプルや
色んな美容液、乳液などが置いてありまして髪の痛んでる僕には助かりました。


きれいですよ、清掃も行き届いておりかなり快適に過ごせる温泉でした。


一旦出て部屋へタオルなど持って帰り、再びこのルートを戻って夕食へ向かいます…が!

今回ホテル内では杖を使っていない為に、この辺りから少し股関節に痛みが…


ダイエットしたら大文楽になるんでしょうけれどもね~ (;´∀`)


平湯でロングステイの後…その1
さて、お風呂前の画像からの続きになります。
階段を上がって、Uターンするような感じで左へ曲がるとゲームコーナーや卓球場

そして、ここにはカラオケルームにビリヤードまでもあります!

しかも、時間帯次第では無料で使えるとのこと(9~19時が無料)
真っ直ぐ奥は露天及び他のフロアのお客室息のエレベーター。

そして、右手にはレストランと女性用内風呂があります。
(流石に女性浴場は入り口にカメラ向けれないので枠から外しています)

右の画像の更に右側が女性用浴場入り口です。
マッサージチェアーなどは、この女性用の内風呂入り口手前にあります。


平湯でロングステイの後…その1
バイキングレストラン四季彩

ここは朝食はおろか、夕食もバイキング形式となっております。


平湯でロングステイの後…その1
入って左へまた廊下…受付には誰もいません。
流石に全貌は撮影する勇気が無かったので、入り口から見える範囲だけ。

食材の乗ったカウンターが4列ほどあり、色とりどりのメニューがあります。

陶板焼きなどもあります、また別メニューで飛騨牛ステーキや焼肉もあるようです。


平湯でロングステイの後…その1
一回目はこんな物で…写っていませんが生中もあります。(別料金)
飲み放題メニューもあった筈なので、沢山飲みたい方はこっちの方がお得です。

生中を三杯飲むなら飲み放題の方が確実にお得になります。

結局三回ほど取りに行って満腹というか、食べ過ぎ感のまま戻りますw
個人的には天麩羅がかなり美味しかったですね、サクッと揚がってて重く無かったです。


平湯でロングステイの後…その1
最初の方で書いてた休憩処一休の窓から撮影。

ブレブレ…と思いきや、結構綺麗に写っていました。

暫く部屋で寛いだ後、今度は露天風呂へε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

まぁ、流石に露天はね…人が来ますので撮影は翌日のチェックアウト直前に期待!

この日はこの後はぐっすりと爆酔してました~(~ _△_)~ zzzZZZZZZ



翌朝はのんびり8時過ぎに起床w
朝食の時間はまだ有るので、ある意味計算通り?

支度をして…といっても浴衣のままですが、レストランへ向かいます!

平湯でロングステイの後…その1
朝食はサッパリとこれだけです、但しご飯だけはお代わりしましたけれどねw

そして、ここの朝食の最大の売りが…


平湯でロングステイの後…その1
此方の焼き魚!

定時毎に、スタッフさんが塩干を配って回りますので好きなものをチョイス。
その場で固形燃料に火を点けて焼きながら朝食が可能です ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

写真の塩さば以外にししゃもとか他にも色々有りましたよ。


朝食後、露天の撮影へいざ出陣…

人がいなければ撮影&入浴、誰かいたら入浴のみ…

平湯でロングステイの後…その1先ずは露天への出口…
出口というのは、一回屋上へ出ないといけないからです。
そして、屋上から更に…と書いてもアレなんで、画像付で解説♪


平湯でロングステイの後…その1
屋上へ出ると、ただの屋上…露天は何処?

と思いながら向こう側に看板があるので従ってみます…と?

お?


更に右奥に通路があります…でも向こうは山ですよね?


しかし、どうやら露天に人がいる気配がするので暫くここで休憩します。


平湯でロングステイの後…その1
流石にデジイチは持ち歩けないので、スマホでの撮影のみですが…。
夜は気付かなかったけれど、良い眺めですね~。

時期的にも新緑が綺麗で最高です♪

暫く寛いでると、誰もいなくなったようなのでそろそろ凸!

平湯でロングステイの後…その1
いざ、通路を山の方へ向かってズンズンと進むと…少し曲がって見えました!
露天の暖簾が見えました!


平湯でロングステイの後…その1
混浴ではないので男女別ですね。


平湯でロングステイの後…その1
更衣室はこんな感じとなります、ロッカーなどは一切ありません。
貴重品は、露天手前のキーボックスの方へ入れますが
昨夜見た時と同じ番号のボックスが同じ数だけ鍵が無かった…

紛失?

まぁ、半分以上はまだ大丈夫みたいなので気にしないことにします。


平湯でロングステイの後…その1
露天に入って直ぐ左に洗い場が二人分、露天はそう大きくも無いですが
屋上ではなく、山肌なので風が心地良いです ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


平湯でロングステイの後…その1
生垣の向こうは山…ある意味自然ですねw


平湯でロングステイの後…その1
半分は傘のような屋根が被っています(画像左)
残りは青空と、木々からの木漏れ日が最高!


平湯でロングステイの後…その1
これから緑色に色付くのかな…良い雰囲気だと思います。

泉質は内風呂と同じなんですが、こっちの方が若干さらさら感が強い気がします。
内風呂は循環だったんだけど、こっちは掛け流し…のような感じ?

今回は楽天で安いプランで夕食朝食込みの宿泊でしたが
次回は家族で奥の棟の方に泊まりたいと思います。

別にタイコ持ちする気は無いですけど、まぁ気に入りました。

値段で考えると、かなりお得だと思いますしそれなりに楽しめました。




アルメリアのNHショー見たかったけど、今回は体の方の休息だったので♪


高級食材の豪勢な料理とかにお金掛けてまで泊まろうとか余り思わない人なんでw



しかもですね、ここチェックアウトは12時なんですよ (*゜ro゜)ヒソヒソ・・・

午前11時まではお風呂に入れますので
ぎりぎりまで温泉が楽しめます。

あ、別にこれ書いたからって宿からは何も貰えないですよ。


さ、チェックアウトも済んだし…ワラビ取りへいざ出陣!







このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(平湯野営場)の記事
 出発!…の筈が (2017-11-04 08:09)
 初めての平湯キャンプ場(回顧録)…その2 (2014-11-17 20:28)
 GWは平湯でロングステイ…その7 (2014-05-23 20:10)
 GWは平湯でロングステイ…その6 (2014-05-20 19:16)
 GWは平湯でロングステイ…その5 (2014-05-19 19:53)
 GWは平湯でロングステイ…その4 (2014-05-15 19:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平湯でロングステイの後…その1
    コメント(0)