ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年05月09日

GWのプチ旅行…伊勢編

連休外泊4泊も無事に終え帰院しました。
でもね…実は自宅のベッドで躓いてしまい

頸椎から胸椎のあたりが反射的にエビぞってしまい
一晩うなされたのはここだけの話 (゚∀゚)アヒャ

実は現在の状態ではエビぞるのが一番危険なんです。
だってワイヤーで固定している訳ですから…

まぁ、特に問題もなさそうなので内緒のままにしておこうと思います。




外泊初日はモンキーパークでガンダム三昧
GWのプチ旅行…伊勢編

そして開けて4日は終日雨で自宅にて録画を見る!




本日も1クリックお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


                             


MotoGPの所詮カタールのナイトレースの予選&決勝
そして第二戦のサーキット・オブ・ジ・アメリカの予選&決勝

16時間ありました…(´・ω・`)

鳥だ目してた寄生獣(アニメ)を見始めるも、最終回目前で何故か抜けてる。
調べると全ての録画物が1話抜けている (´・ω・`)

どうも嫁さんの確認ミスにより、本体のHDDが満タンになってしまい
録画が不可能になってしまっていたようです。

一部の物は外付けHDDに設定しといてと言ったのに…( p_q)エ-ン

という事で見れるところまでを一通り見て、気付いたら午前4時!

やばい


4時には出発しないと渋滞など想定されてるのに…
と慌てて着替えて出発!

それでも下道でのんびり走り、6時半には伊勢に到着

ところで、津の辺りで異常な走り方する人多かったんだけど
あの辺はああいう運転の人が多いの?

渋滞してる訳でも無く、混雑してる訳でも無いのに
ジグザグに縫うように走っていく軽自動車

で、次の信号ではいつも前にいる…(━_━)ゝウーム





少し並んだだけで、おかげ横丁脇の川沿いの駐車場ゲット!
そのまま10時前まで社内で全員仮眠w

起きたら既に人だかりのおかげ横丁。



えぇ、杖だと足引っ掛けられたら困るので車椅子にしたんですが…





蹴られる


ぶつかられる



いやぁ~~、杖だったら転んでたかもしんないw
でも、車椅子自体も邪魔っちゃあ邪魔なんでしょうね~。

とにかく段差なども多く、移動に手間取るんですよ。
しかも狭い路地が多いから人が多くて通れなかったり…

でも特に買うものもなく…
伊勢うどんのふくすけさんに至っては、とにかく行列

娘だけ伊勢うどん食べたことなかったんですが諦めました。

前に営業で来た時は町中のどっかで食べたんだけど
帰る時にも発見できませんでいsた。

ってか、丸亀とかその他のうどん屋さんが結構ありましたね~。


本当は午前だけのつもりだったけど、人出が多く移動に手間取り
結局昼過ぎにおかげ横丁から退散。

その後は鳥羽水族館か、二見シーパラダイスを考えてたけど
これまた人出が(゚∀゚)アヒャ

鳥羽水族館の方は外まで駐車場待ちの列が…orz


結局おかげ横丁を散策したのみでしたね。

何で写真が無いのかって?

えぇ、デジイチ持って行ってたので写真がありませんw
家に帰って編集しないとね~。


人出があり過ぎてスマホで撮影する気にもなれず…
スマホで撮ったのは…昼食の麺処さかぐちでのだけ…


GWのプチ旅行…伊勢編
自分が食べたのは「さか天うどん」


GWのプチ旅行…伊勢編
嫁さんは「かやくうどん」


GWのプチ旅行…伊勢編
娘は「新牛すじうどん」


ん~~~~




コシはあ余り無い麺だという感じ
でも美味しかったよ♪

まぁ、お値段もそれなりですが…。


このお店を出たのが午後2時

またも下道でのんびりと…

津と長嶋の先辺りで若干の渋滞がありましたが
特に問題もなく、午後5時半には東新町の東横インへ到着しました。


さぁ、数年振りの名古屋の夜は如何だったのでしょうか!






このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(旅行)の記事
 初日の出旅行 2022~2023 (2023-01-18 14:30)
 昨年の年越しまとめ (2022-11-22 14:30)
 プチ旅行…2 (2019-11-26 14:30)
 プチ旅行…1 (2019-11-24 14:30)
 安曇野でのんびり♪…その2 (2017-05-23 14:30)
 安曇野でのんびり♪ (2017-05-22 14:30)

この記事へのコメント
GW たっぷり楽しまれたようですね(*^^*)
ガンダムワールド めっちゃカッコ良いですね!!

これ九州でも開催されないかなーっと思い思わず検索してみました!!

ガンダム詳しくない私でもワクワクしてしまいます。
家の男達は興奮して発狂しそうです。
Posted by スイミースイミー at 2015年05月09日 21:07
スイミーさん

こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

ちょっと調べてみたんですけど、ガンダムワールドは2012にはスペースワールドで
2013にはキャナルシティ博多で開催されてますよ。
今回展示されてた1/10像は、2013の時に展示されてるようです。

因みに2012…等身大量産型ザクヘッド、RX78-2実物大コックピット
シャアザクVSガンダムジオラマなど、こちらの方が個人的にはそそられますw
しかも、ジオラマは1/10サイズだったそうです。

寝不足で駆け足のGWとなりました~。
Posted by くむくむ at 2015年05月10日 17:06
こんばんは(o^^o)

蹴られる、ぶつかられるって大変でしたね(^_^;)
かなりの人混みの中に行かれたようで
ガンダムあまりよく知らないのですが人気なんですね〜
娘さんも奥さんもガンダムファンなんですか?

お昼のうどんは随分と豪華なうどんで
美味しそうですね〜
牛すじうどん注文する娘さん
シブいな〜^_^
Posted by ひなきひなき at 2015年05月11日 00:18
外泊終わって病院に戻られたんですね。

おかげ横丁って有名なところなんですか?

牛スジうどんなんてあるんですね。

関東はあまり牛スジを食べないから、見かけないですね…。
Posted by 音丸音丸 at 2015年05月11日 08:27
ひなきさん

こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

まぁ、人が多い場所って基本的に障害者などには良くないですよね~。
特にイベントや、こういう観光地などは顕著にそれが現れます。

杖だと危険と思ったので、敢えて車椅子だったのですが
もし杖だったらと思うと…怖いですね。
杖の方が周囲からは分かり難いと思いますしね。

娘がなぜ牛すじうどんにしたのかは不明ですw
ただ、嫁さんと娘は大好きなんですよね~、でも私は食べません。

娘はそこそこ興味持って見ますけど、ガンダムの世界観は全く理解していないと思います。
嫁さんに至っては…僕に何かあったら困るからという気持ちだけでしょうね~。
Posted by くむくむ at 2015年05月11日 11:31
音丸さん

こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ

おかげ横丁は、伊勢神宮の内宮と川を挟んだ場所にあるのですが
まぁ、伊勢神宮の恩恵を受けてる伊勢市の稼ぎ頭的な場所ですね。

お店の裏に自宅とかありますが、でっかい敷地に高級車が何台も置いてあったりしますし…。
ああいうの見ると、結構儲かってるんだな~~って思います。
(せめて門を閉めて中の車を見えないようにしてほしかったですね)

高速のSAなどで500円前後で販売されてる小さめのお菓子のパッケージサイズで
800円ほどの物もありましたし、特にレアな食材でも無かったです
多分お伊勢価格というものなんでしょうね。

内宮や外宮にお参りする気持ちは分かりますが、あそこで買い物しまくる感覚は理解し難いです
※内宮は専用の車いすを借りないと厳しいとの事で今回は断念です
(玉砂利なので、普通のタイヤの車いすでは無理との事らしいです)
Posted by くむくむ at 2015年05月11日 11:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWのプチ旅行…伊勢編
    コメント(6)