2017年05月22日
安曇野でのんびり♪
ごめんなさい…m(__)m
GWキャンプ編がまだ終わっていませんけども…
先日も触れましたが
温泉旅行行ってきたのでそっち優先して書きます。
え?
キャンプ関係ないネタ書くな?
読んでから判断してね♪
実は先週娘の通う中学校が修学旅行でした。
それに合わせて夫婦で温泉でも行くか?
何て言ってたのですが…
嫁さんがどうしても休みが取れず
結局一人で二泊するという事になりました。
という事で前回書いたカイザーベルクへといざ!
GWキャンプ編がまだ終わっていませんけども…
先日も触れましたが
温泉旅行行ってきたのでそっち優先して書きます。
え?
キャンプ関係ないネタ書くな?
読んでから判断してね♪
実は先週娘の通う中学校が修学旅行でした。
それに合わせて夫婦で温泉でも行くか?
何て言ってたのですが…
嫁さんがどうしても休みが取れず
結局一人で二泊するという事になりました。
という事で前回書いたカイザーベルクへといざ!
娘は6時には学校の集合時間があるので登校。
自分はそのあと6時半には出発しました。
何故そんなに早く出発?
特に予定はありませんが
敢えて理由を挙げるならば
大王わさび園に涼しいうちに行きたいから(゚∀゚)アヒャ
アソコって結構日向が多いんですよおね~
駐車場も炎天下の青空だしw

のんびり走ったのもあり、到着したのは10時。

オミヤの物買おうとまずは物販へ…と思ったんだけど
保冷バッグが載っていない!
準備しといた筈なのに積み忘れてましたw
結局一周ぐるりと回って写真数枚撮影




※下三つはクリックで拡大
しかし天気が良過ぎますw
流石に汗かき始めたので

売店コーナーでわさびソフトを片手に一休み。
わさびの香りはします…少し味も…
でもお子様でも全然美味しいと思う甘さです。
血糖値が気になる方はご注意を(゚∀゚)アヒャ
汗を結構かいてますので食べれました(;´∀`)
日向は紫外線が痛いですが
木陰に入るとめっちゃ涼しいので
この時期は凄く快適だと思いますよ。


最後に水車を木陰で眺めて終了♪
水車の動画を撮影したはずなんですが…
なぜかブラックアウトしていて何も映っていませんでした。
お昼は特に食べる予定無し。
寝起きにトースト、道中おにぎり頬張りながらだったので
優勝まで持つでしょう♪
そのまま次の場所へ移動
嫁に頼まれていた穂高神社へ向かいます。
大体の場所を出発前に確認(距離と方角)
その後はナビの音声を頼りに移動♪

駐車場のすぐ近くに入口
(正面の鳥居ではないのですがw)

中に入るとすぐに喫茶社があります。
自分が駐車したのは南東にある駐車場で
この入り口は南側の弓道場脇にあります…。
鳥居のある場所が東と北側にあります
そっちの方にも駐車場があるようですが
アルパインのナビはそこまで出来が良くないのですw

鳥居の向こうに見えるのが神楽殿
その奥のでっかいのが拝殿でその奥が本殿です。
取り敢えず、自分の身体
娘の進学など沢山目にお願いしてお守りを…。
今年は一応受験生なので合格祈願お守り。
嫁さんにはおみくじを勝手に選んであげます。
(嫁曰く小吉だったそうです)
その後少しだけ荘厳な空気に触れながら散策。
汗も引いてきたところでホテルへ移動する事に。

正面から撮影。
二階へ上がるのは↓

一回にはバイク用ガレージがある為です。
基本的にツーリングで温泉に泊まるという施設
レッドバロン会員専用の宿泊施設ですね♪


窓からの眺めも良いです…が、真下に男湯の露天w
まぁ、そっちの趣味は無いので気にしませんけれど(゚∀゚)アヒャ

以前は冷蔵庫もあったので飲み物買ったんだけど

なぜか撤去されちゃっていました~ヽ(´Д`;)ノアゥ...
(夕食後には常温になってたよw)
この日は団体さんが来るという事もあり
他の方が来る前に早々にお風呂へ入り
サッパリした後は部屋でまったり♪
夕方まではまだ時間もあったので
嫁さんにメールして学校からは何も連絡無いか確認
やはり発達障害児が一人だけの学年なので
何かあったら大変ではありますのでね。

まずはサラダとワイン
(ワインは宿泊券使用時の無料サービス)

実はワインが全くダメな自分
焼酎のお湯割りとワインだけは悪酔いするんです。
過去2回ここに泊まっていますが
赤も白も駄目でした…orz
なので今回はリンゴ果汁のみで作ったコイツに期待
まずは香り…うん、リンゴの香りしかしない
口に含むと…ワインはやっぱりワイン(-公-、)シクシク
このあと0時ごろまでずっと気持ち悪かったです。
だったら飲まなきゃいいのにね~。

スープ…温かいヴィシソワーズっぽいスープ
パセリではなくグリンピース?
ひょっとしたらただのポタージュスープだったかも?
(因みにフランスではポタージュスープって
スープ全般を指すそうですね)

そしてメインはステーキ!!!
そういえばここ泊まってる時は毎回ステーキだなw
まぁ、無料クーポン使ってるし
一番高いの食べたくなるよね(●´・д)(д・`●)ウン ウン
個人的には昨年営業終了したカイザーベルク阿蘇の
赤牛ステーキの方が美味しかったです…ハイ。

デザートは…チョコ?

生チョコでした。
血糖値がガン上がりしそうですが
出てきたものは完食!
この日はこれで終了
グループの方が食事中の間に
もう一回お風呂に入って早めに就寝しました。
え?
キャンプ関係でてこないじゃないかって?
大王わさび園も
穂高神社もキャンプ時の観光に最適じゃないです?
尚、二日目三日目に少しだけキャンプ場が出ます。
後日まとめで詳細はアップします。
Posted by くむ at 14:30│Comments(0)
│旅行