2016年01月18日
年越しキャンプは渋川で…その4
またも買ってしまったモノ

USB式のミニライト
用途…明かりの無いキャンプ場での料理時の手元用?

最近余りまくってるモバイルバッテリーに繋ぎます

点灯前は真っ暗…
ヘッドが白く見えるのはモニタの電源切ってないからです♪

点灯後、実際はもっと周囲も照らしてるんですけど…
取り敢えず使えるか否か…
最悪非常時の明かりとしても使えそうですしね(゚∀゚)アヒャ
年越しキャンプは渋川で…その1は←こちら
年越しキャンプは渋川で…その2は←こちら
年越しキャンプは渋川で…その3は←こちら
思いの外の温かさに#1を持ってきたことを後悔
これなら#4でも眠れたのではなかろうかと…。
そして夜が明けまして2016年のスタート!
USB式のミニライト
用途…明かりの無いキャンプ場での料理時の手元用?
最近余りまくってるモバイルバッテリーに繋ぎます
点灯前は真っ暗…
ヘッドが白く見えるのはモニタの電源切ってないからです♪
点灯後、実際はもっと周囲も照らしてるんですけど…
取り敢えず使えるか否か…
最悪非常時の明かりとしても使えそうですしね(゚∀゚)アヒャ
年越しキャンプは渋川で…その1は←こちら
年越しキャンプは渋川で…その2は←こちら
年越しキャンプは渋川で…その3は←こちら
思いの外の温かさに#1を持ってきたことを後悔
これなら#4でも眠れたのではなかろうかと…。
そして夜が明けまして2016年のスタート!
万が一に備え目覚ましを掛けていたのですが…
まさかの二度寝
慌ててバンガローの南向きの窓を開放!
既に日は顔を出していたようですが
ここの方がスポットよりも少し低かったのが幸いし
良いタイミングとなりました♪
慌てて外に出て車越しの一枚!
この後も設定を弄って数枚。
それは最後に書きますね(・∀・。)(-∀-。)ウン♪
よく見ると凍ってる…?
おぉ~~~w( ̄o ̄)w
真っ白でございますな。
明け方近くに結構下がったのかな?
全く気付かず家族全員爆睡でした(∀`*ゞ)エヘヘ
綺麗に霜が降りましたね。
でも霜柱は見当たらない…
水道管も凍っていない様子?
氷点下といっても僅かな時間だけだったかな?
のんびり写真撮ったり、トイレ行ったりして
ふと思い出した気温撮影(*´Д`*)
既に二度を超えています。
日が当たってるのも関係してるのかな?
北向きに貼り付けとけばよかったかな(;´・ω・)
炊事棟から全体…逆光なので微かに車影が見える程度w
青空で今日も良い天気になりそうな予感(*´艸`*)
早速焚き火に…
おぉ、やはり熾きが残っておりましたか~。
でも僅かしか無かったので、落ち葉を投入
これですね♪
そこに木端を入れて更に落ち葉
その上に樫を載せて火吹き竹で点火。
落ち葉などが燃え尽きた後には樫が燃えてます♪
その間に嫁さんは鰤を切り照り焼きを作ります。
私は楽天で買った御節を出します。
御屠蘇の準備をしたとこで完成。
増にも出来上がり、いざ新年の抱負を家族から聞き
御屠蘇を全員に飲んでもらいます。
でもね…嫁さんは下戸なんで
ホンの一口分だけしか飲ませれません(´・ω・`)
娘は…何とか御猪口一杯分は飲みました♪
その後はグダグダラジオを聴きながら
焚き火に当たり~の
嫁子は薪拾い~~のw
やはり一日一箱では朝からの焚き火は持ちません。
幸い周囲に沢山の伐採木があるので
それを嫁さんが丁度のサイズにカットします。
種類は分かりませんが、10~15㎝程の硬木なので
結構火持ちはしますし、ガンガン燃やしてる訳でも無いので
のんびり当たり続けるには丁度良いですね~。
さて、設定を弄った写真はこちら♪
ホワイトバランスを3000K~8000Kの間にて撮影
真っ青から
チョイ寒そうな色合い
そして初日の出らしい暖かな色合い
自身の目では最後のが一番近いかな?
夜景を撮影する時などにこの辺弄ると
結構印象の違う夜景の撮影ができますよ。
但し、夜景の時は三脚使って
ISOは100くらいにした方が良いと思います。
F値は17前後でSSは20秒前後かな
その辺は個人の趣味もありますから調整してもいいかも?
尤も普通に風景を撮る時はオートですけどね(゚∀゚)アヒャ
Posted by くむ at 14:30│Comments(4)
│てんてんゴーしぶ川
この記事へのコメント
こんばんは
寒い朝には焚火ですね♪
薪は多ければ多い程嬉しいですね!
私も大量に持って行き、余れば持って帰ります。
最後の写真が良いですね!
デジイチは持っていませんし、カメラも素人ですけどね。
寒い朝には焚火ですね♪
薪は多ければ多い程嬉しいですね!
私も大量に持って行き、余れば持って帰ります。
最後の写真が良いですね!
デジイチは持っていませんし、カメラも素人ですけどね。
Posted by ※※の見習い
at 2016年01月19日 03:16

やっぱりイイですね~、キャンプ場で迎える元日。
家族全員がキャンプ場で御節を囲む姿、憧れです。
今年は実現できるかなぁ…。
ちなみに、くむさん家のほうは、元旦にブリ照りは定番なんですか?
家族全員がキャンプ場で御節を囲む姿、憧れです。
今年は実現できるかなぁ…。
ちなみに、くむさん家のほうは、元旦にブリ照りは定番なんですか?
Posted by 音丸
at 2016年01月19日 13:41

※※の見習いさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
積載がもう少しあればいいんですけどもね~
でかい車欲しい…けどキャンプ時しか有効じゃないのが難点w
薪が取れるような林間なら持ってかなくても助かりますが
さすがに殆どのキャンプ場が自前+α程度しか採集できないんですよね。
やっぱ温かい色合いで写したのが一番良いですよね♪
もっといろいろテクを覚えなくては…全部やってくれるコンデジって凄いと思います。
こんばんは( ノ゚Д゚)
積載がもう少しあればいいんですけどもね~
でかい車欲しい…けどキャンプ時しか有効じゃないのが難点w
薪が取れるような林間なら持ってかなくても助かりますが
さすがに殆どのキャンプ場が自前+α程度しか採集できないんですよね。
やっぱ温かい色合いで写したのが一番良いですよね♪
もっといろいろテクを覚えなくては…全部やってくれるコンデジって凄いと思います。
Posted by くむ
at 2016年01月19日 19:54

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですね~、ここ数年はキャンプ場でずっと年越ししてますね。
キャンプ始めてから自宅にいたのは二回だけ?かな。
その前は毎年初日の出を見に浜名湖までとか、あちこち行ってました。
でもやっぱ山からの日の出が好きな山育ちです♪
御節は形だけでもいいのですが、ずっとそうやって育ってきたので無いとやっぱ嫌ですね
最近はやりの洋風御節とかには全然興味がわかないですし(;´・ω・)
ブリ照りは刺身と同じで子供の頃から正月には食べてました。
今回写真には写っていませんけど、おば雪も父親の影響で正月定番ですね。
こんばんは( ノ゚Д゚)
そうですね~、ここ数年はキャンプ場でずっと年越ししてますね。
キャンプ始めてから自宅にいたのは二回だけ?かな。
その前は毎年初日の出を見に浜名湖までとか、あちこち行ってました。
でもやっぱ山からの日の出が好きな山育ちです♪
御節は形だけでもいいのですが、ずっとそうやって育ってきたので無いとやっぱ嫌ですね
最近はやりの洋風御節とかには全然興味がわかないですし(;´・ω・)
ブリ照りは刺身と同じで子供の頃から正月には食べてました。
今回写真には写っていませんけど、おば雪も父親の影響で正月定番ですね。
Posted by くむ
at 2016年01月19日 19:58
