2015年01月07日
年越しキャンプ in てんてんゴー…その4
いよいよ新学期が始まりました。
しかし娘はあっという間に帰宅…始業式だけかよw
その後…久し振りの来訪の貴金属の訪問買取業者。
売る貴金属は無いし…いや、よしんばあったとしても売らないし (゚∀゚)アヒャ
という事で、しつこく食い下がる業者さんには丁寧に帰っていただきました。
年越しキャンプ in てんてんゴー…その1は←こちら
年越しキャンプ in てんてんゴー…その2は←こちら
年越しキャンプ in てんてんゴー…その3は←こちら
年に一回の年越しキャンプ。
新年が明けて…初日の出は残念でした (´・ω・`)
という事でふて寝して、起きたのは8時w
しかし娘はあっという間に帰宅…始業式だけかよw
その後…久し振りの来訪の貴金属の訪問買取業者。
売る貴金属は無いし…いや、よしんばあったとしても売らないし (゚∀゚)アヒャ
という事で、しつこく食い下がる業者さんには丁寧に帰っていただきました。
年越しキャンプ in てんてんゴー…その1は←こちら
年越しキャンプ in てんてんゴー…その2は←こちら
年越しキャンプ in てんてんゴー…その3は←こちら
年に一回の年越しキャンプ。
新年が明けて…初日の出は残念でした (´・ω・`)
という事でふて寝して、起きたのは8時w
という事で、正月の楽しみが一つ減ったところでふて寝し
起きたら既に8時前…
こりゃあやばいと起き出して食事の準備を…
取り敢えずはバンガローの窓を全開!
※勿論肌着一枚の私は速攻で服を着ておりますw
そしておもむろに娘をシュラフごと窓の外へ半分落としますw
キャーキャー喜びながらシュラフから抜け出す娘。
そして次いで嫁を…
こちらは滑り止め付きのシュラフの為に運ぶのにちょっと手間取ります。
それでも何とか三分の一程を突き出すことに成功♪
やはりキャーキャー言いながら…出て来ない。
何とそのまま芋虫の様にもぞもぞと室内へ戻ってきます。
お前という奴は…と言いながら再度外へ半分ほど落とすが
やはり戻ってくる…なんて器用な奴w
仕方ないので、シュラフのダブルジッパーを逆向きに開け
中へ思いっきり冷気を入れてあげます。
やっとで諦めて出ていました♪
さて、全員トイレへ行き、支度が出来たところでおせちなどの準備に入ります。
その間に嫁は雑煮の準備に…。
おせちは楽天で購入した箱を開けるだけですけどもw
こういうセットで約1諭吉…儲かりますよね~。
作ればいいんだろうけれど、流石にキャンプ場で作る訳にもいかず…
っていうか、うちの嫁さん口先だけでおせちの品は一つと作りません (゚∀゚)アヒャ
でも正月早々ちょっと機嫌を悪くさせてくれた嫁…
ムカッとしたので、御屠蘇の前にビール飲んじゃいました ( #` ¬´#) ノコラ!
その後は気を取り直して娘から順番にお屠蘇を飲んで抱負を語り
!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!
でもこういう売り物のおせちで昔ながらの食材オンリーのって中々無いですよね。
必ず伊勢海老だの、グラタンだのいろいろ混ざってる。
個人的にはオーソドックスな物の方が好みだったりします。
だったら作れってね…(/ヘ ̄、)グスン
実家に帰ればおふくろに教えてもらえるんだろうけどもな~
子どもに伝えていきたいモノって沢山あるのにできない自分がもどかしこい
それでもある分だけでも娘に色々教えれるから良いかなと無理やり納得w
皆さんはお子さんにおせちとかいろいろ意味を教えていますか?
風と共に何やら吹き込んできたのでふと見ると…
向こうの山が何か白いよね。
そうです、この周辺一帯吹雪き始めました (∩´∀`)∩ワーイ
北側の山から待ってきてる訳ではなさそうです…
こんな感じで…
でも積もる程ではなく、1㎝にも満たないくらいで止みましたが
風がかなり横殴りになってきたので…
陣幕登場!
でも、全周囲を囲んでしまうと面白くないので
南と西の二面だけしか設置しておりません。
時々北側からも吹き込みますが
山肌を流れる程度なので、着る物で対処できそうです。
ここは浜名湖から北へ抜けてくる谷風があるので
昨年もその風にやられてるんですよね~(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
※クリックで別窓で拡大
こんな風に去年はやられました。
でも陰で今年はこの陣幕だけでそこそこ快適空間完成。
嫁さんものんびり家事が出来るようです。
こんな風に風よけが利くんです。
でもね…これ高さが160㎝そこそこしかないので
娘は大丈夫だけど、夫婦は頭だけ風に当たるんですw
まぁ、座っても若干巻き込みがあるんで完璧ではないですけども
無いよりはマシ、ダイレクトな強風は避けられる
これぞアウトドア!
まぁ、フルクローズで暖房掛けてヌクヌクも良いんでしょうけれど
キャンプに対しての考え方なんて人それぞれ
うちは家と同じ環境にしたくない、それなら家にいた方が快適
そういう考え方なんで、今のところ誰も愚痴りません。
怖くて言えないだけだろ?って思う人もいるかな (*´σー`)エヘヘ
でもね、本当に嫌な時って、うちの嫁子は付いてこないんですよ。
即答で今回は一人で行ってきなと言われちゃいます (゚∀゚)アヒャ
自分もこれはやばいかなという時は無理強いしませんし
そういう時は一人の方が却ってのんびりできたりするんで良いんですよ♪
どうせ暇になったら嫁子からメール着たり電話が鳴りますからね (* _ω_)...
娘は寒い時は親の服とか着て喜んでる子
寒くても結構平気な顔して喜んでついていますね~。
友達と一緒に連れて来れればいいんでしょうけれど
同じ発達障碍児を持つ親御さんたちの中にアウトドア好きの方はどうもいないようですw
流石に娘よりも状態の悪い他所のお子さん連れてのキャンプだと
何かあっても責任取りようが無いですし
何より、他のキャンパーさんに迷惑を掛けたりしたら困ります。
この辺は難しい所ですね。
うちの子は比較的軽症ですが、それでも意思の疎通が困難な場合も…。
でもね、混雑してるキャンプ場に行くと明らかに親が気付いていない
若しくは気付いてても気付かない振りして放置されてる発達障害の子供さん見掛けますよ。
おっと、話が逸れましたw
で、陣幕ですが内側から見るとこんな感じ
三ヶ所の柱に沿って固定してるだけ。
下はベンチで押さえてあり、突風に備えてコンテナなどで重石をしてあります。
焚き火や、炭の煙は上を吹き抜ける風によって外へ…
時折風の巻き込みがあるのでその時だけは避難して煙を避けます。
そして外が見えるようにセンターのクリア窓はカバーを捲って♪
こんな場所でと思われるかもしれませんけども…
テーブル間が結構広いので、小規模な焚き火ならできます。
ガンガン燃やして温まろうとしなければ大丈夫♪
だって御昼過ぎだってのに…
0度っすよ0度w
因みにこの後夕方までは何する訳でも無く
ただひたすらのんびりまったり
雪が時折降るのを眺めたり
焚き火をまったり眺めたり
娘は…あっちへフラフラこっちへフラフラ
バンガローに戻っては着替えたり片したり
外に出ては薪拾いしてきたりw
多動性は殆ど出てないんですが、こういう時は良く動いて色々やってます。
次は晩酌編からになります。
Posted by くむ at 20:13│Comments(4)
│てんてんゴーしぶ川
この記事へのコメント
おはようございます♪
おせち料理って、最近のは派手ですよね。
一昨年は作りましたが、子どもが熱出して正月どころではなかったので、
去年?今年?は「なます」だけ作りましたよ〜^ - ^
意味は日誌に載ってます(笑)
アウトドア好きの娘さん、良いですね〜。
うちは、典型的なゲームオタク…。
発達障害がある子って、ゲーム得意な子が多いじゃないですか。
まさに、それ。
混んでいるキャンプ場はやはり躊躇します。
うちの子が…というのもそうですが、
放置された子のやりたい放題さに、ルール好きで自分のテリトリーに入られると困ってしまう我が子が癇癪おこすからです。。。
それも経験なのかもしれないけれど(ー ー;)
おせち料理って、最近のは派手ですよね。
一昨年は作りましたが、子どもが熱出して正月どころではなかったので、
去年?今年?は「なます」だけ作りましたよ〜^ - ^
意味は日誌に載ってます(笑)
アウトドア好きの娘さん、良いですね〜。
うちは、典型的なゲームオタク…。
発達障害がある子って、ゲーム得意な子が多いじゃないですか。
まさに、それ。
混んでいるキャンプ場はやはり躊躇します。
うちの子が…というのもそうですが、
放置された子のやりたい放題さに、ルール好きで自分のテリトリーに入られると困ってしまう我が子が癇癪おこすからです。。。
それも経験なのかもしれないけれど(ー ー;)
Posted by 放浪メガネ at 2015年01月08日 07:00
放浪メガネさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
派手じゃなくていいのですけどもね~。
人を呼んだりとかならありなんだろうけれど、家族でこじんまりですからw
でも、息子さんばかりとはいえお母さんの味って大事ですから
おせちも作ってたという記憶が将来…多分、いやきっと役立ちます。
家にいるとタブレットでゲームや動画ばかりですよw
でも、うちの子は理解力の劣るタイプだからか、ゲームはあまり得意じゃないです。
パズルやシューティングなんて全然だめですよ。
経験である程度の癇癪は収まるかもしれませんけども
やはり放置してる親の意識の問題が大きいですよね。
自由と勝手気ままは違いますから、他所の家庭のエリアに勝手に入って遊ぶのは…。
そういうところの親に限って宴会中で酒入って煩かったりとかね…。
まさに親の背中を見て育ってる子なんでしょうけれど (´ε`;)ウーン…
こんばんは( ノ゚Д゚)
派手じゃなくていいのですけどもね~。
人を呼んだりとかならありなんだろうけれど、家族でこじんまりですからw
でも、息子さんばかりとはいえお母さんの味って大事ですから
おせちも作ってたという記憶が将来…多分、いやきっと役立ちます。
家にいるとタブレットでゲームや動画ばかりですよw
でも、うちの子は理解力の劣るタイプだからか、ゲームはあまり得意じゃないです。
パズルやシューティングなんて全然だめですよ。
経験である程度の癇癪は収まるかもしれませんけども
やはり放置してる親の意識の問題が大きいですよね。
自由と勝手気ままは違いますから、他所の家庭のエリアに勝手に入って遊ぶのは…。
そういうところの親に限って宴会中で酒入って煩かったりとかね…。
まさに親の背中を見て育ってる子なんでしょうけれど (´ε`;)ウーン…
Posted by くむ
at 2015年01月10日 18:54

もう11日なってしまいましたが
明けましておめでとうございますm(__)m
家族で年越しキャンプいいなぁ~♪
キャンプでおせちって乙なものですね。
おせちの云われを子供に話すと自分でダジャレを考えて新たな御節の具ができたりします(笑)
家もつくりません(笑)
明けましておめでとうございますm(__)m
家族で年越しキャンプいいなぁ~♪
キャンプでおせちって乙なものですね。
おせちの云われを子供に話すと自分でダジャレを考えて新たな御節の具ができたりします(笑)
家もつくりません(笑)
Posted by スイミー
at 2015年01月11日 09:11

スイミーさん
あけおめ~~( ノ゚Д゚)
ほんと、もう明けましておめでとうの時期過ぎちゃいましたw
昨年までは、適当なおせちのパック詰め合わせ持ってってたんですけど
今年は楽天ポイントがちょっとあったのでそれで買いました。
(アフィじゃなくて、自分で買った物のポイントですw)
今どきは作らないのが普通なんですかね~
出来る事ならおふくろのとこに、うちの嫁さんを弟子入りさせたいくらいです(゚∀゚)アヒャ
ところでダジャレで出来た新しいおせちの具って…何?
あけおめ~~( ノ゚Д゚)
ほんと、もう明けましておめでとうの時期過ぎちゃいましたw
昨年までは、適当なおせちのパック詰め合わせ持ってってたんですけど
今年は楽天ポイントがちょっとあったのでそれで買いました。
(アフィじゃなくて、自分で買った物のポイントですw)
今どきは作らないのが普通なんですかね~
出来る事ならおふくろのとこに、うちの嫁さんを弟子入りさせたいくらいです(゚∀゚)アヒャ
ところでダジャレで出来た新しいおせちの具って…何?
Posted by くむ
at 2015年01月11日 10:35
