2014年09月06日
今年二回目のバンガロー泊…その8
先日いろいろ新PC新津ような物を買いに岐南のショップへ…
ところが、現在はPC関連はほとんど無い状態でリサイクルショップと化してました。
そういえば、前のPC組んだ時以来だから何年も来てなかったからな~
仕方なく物色してると…

面白いブツを発見。

お値段も安い…速攻確保!
因みに私はWildTurkeyは一切飲みません。
画像がまだ数枚あるので続きは後日…
今年二回目のバンガロー泊…その1は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その2は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その3は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その4は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その5は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その6は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その7は←こちらから
いよいよ撤収日の朝を迎えました♪
結局二日目の午前中に降ってただけであとは良い天気でした。
残念なのは真上に木が茂っていた為に星空が中途半端だった事かな
ところが、現在はPC関連はほとんど無い状態でリサイクルショップと化してました。
そういえば、前のPC組んだ時以来だから何年も来てなかったからな~
仕方なく物色してると…
面白いブツを発見。
お値段も安い…速攻確保!
因みに私はWildTurkeyは一切飲みません。
画像がまだ数枚あるので続きは後日…
今年二回目のバンガロー泊…その1は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その2は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その3は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その4は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その5は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その6は←こちらから
今年二回目のバンガロー泊…その7は←こちらから
いよいよ撤収日の朝を迎えました♪
結局二日目の午前中に降ってただけであとは良い天気でした。
残念なのは真上に木が茂っていた為に星空が中途半端だった事かな
この日はかなり早く5時過ぎには起床してしまいました。
理由は涼し過ぎたからw
嫁子はシュラフに入っていましたが、私はタオルケット一枚ヽ(´Д`;)ノアゥ...
夜中に目覚めて自分の側の窓は閉めておきましたが
それでも下着だけにタオルケットでは耐えられませんでした (゚∀゚)アヒャ
で、写真は無いけど朝一ファイヤーで湯を沸かしてコーヒータイム♪
そうこうするうちに嫁さん起床し、一緒にコーヒー飲みながら反省会w
次回はこうしようとか、白熊の性能についてとか
確かに高性能なんですよ…Polar Bear。
但し、難点が一つだけあります 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
折り畳めません
!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
平置き寸法がそのまま収納サイズになります。
それでも平置きで隙間に入るから良しとしましょう (・∀・。)(-∀-。)ウン♪
そこそこの高性能なハードクーラー並みの性能で
5㎝厚の隙間に押し込めるなら十分許せる内容です。
という事で、そろそろ娘を起こしましょう。
バンガローに入るとシュラフを剥ぐってパンツ一枚で爆睡中w
取り敢えず、そ~~~っと近付きお尻を引っ叩きますw
これが我が家の毎日の朝の風景ですw
起きたところでトイレと洗顔に行かせて朝食の準備に入ります
最終日はホットサンドですが、中身は我が家の定番。
いい加減違う内容にしてもいいんだろうけど
ついついお手軽なこいつに走ります。
まずはじゃがりこサラダ味を開封して、娘に全部半分に折ってもらいます。
そのあとにお湯を入れてふやかしてマッシュポテト状にします
そこへマヨネーズを適量投入します。
すると、普通に味付け完了のポテトサラダに変身♪
この辺は結構有名な簡単ポテサラですね。
少な目に何度か入れると調節が簡単です。
※帰宅後に逆さまという事に気付きました
いつもとの唯一の違いはここで更にこいつを投入 (゚Д゚)ノ⌒
迷わず全量投入します!
いつものクッカーへパンを…
(。´・ω・)?
何かいつもよりも小さい…
最近はお店のオリジナルのブランドのパンが安いのですが
今回初めて使ったこのパン…気持ち小さいです。
いつものパンならぎりぎりはみ出るサイズなんだけど
ここのお店の食パンは少し小振りなようです。
あ、因みに六つ切りのものを使用しています。
よく皆さん使われるのは八つ切りではないでしょうか?
このクッカーしか持ってないので他社のは不明ですが、六つ切りが入るんですよ
但し、少し力技的なコツがあるので小さい子には無理かもしれません (゚∀゚)アヒャ
最終的には左右同じになります。
レタス→ポテサラ→レタス→チーズですね。
今回は買い忘れてしまったのですが、一番下には更にハムが入ります♪
そして閉じると…
あら、最近ユーザーがまた増え始めたバウルーさんではないですか ( ´ー`)ノ コンチャ
我が家のキャンプ元年に購入したので、彼是7年選手ですか…
抹茶小豆パンの台頭により、途中出番がめっきり減った頃もありましたが
二泊以上で、米食の朝食が無い時は出番がまだありますv( ̄Д ̄)
過去には焚火に放り込まれたりとか色んな使い方してきてるので汚いですw
朝焚き火はやってないので炭などもありませんし全て使い切ってます。
なのでファイヤ~~~~~ッ (*ノ・ω・)ノモエアガレエエエェェェェェ
やはりケロよりも白ガスの方が燃えがあり具合が最高です。
まぁ、ケロの方はトーチで炙ってプレヒートしちゃってますからね~。
すぐに落ち着くのでバウルー載せます。
じっくり中火で中まで焼き上げます♪
勿論自分の分だけです、各自自分のパンは自分の好みで焼きます
子どもには焼く楽しみがありますし、自分のミスで真っ黒になる事もあるので
色んな意味で火の怖さや料理の楽しさを簡単に覚える方法ですね。
※勿論炭化する前に辞めさせますよ
つまみの予定が余ったウィンナーも焼いて乗せて完成!
シンプルですがこれで必要十分な量ですね。
良い天気になりましたが…木でイマイチ写んない (´・ω・`)
星もこんな感じで殆ど見えなかったんですよね~ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
一休みしたら一気に積み込み開始します。
減ってない…何故?
っていうか…増えてない?
こっちは出発時の状態何だけど、少なく見えますね。
帰りは適当にパズル組むからな~
出発時は色々二列目に積んでおいた物等も後方へ移動
着替えのでかいバッグ(右側の黒いバッグ)とかもそうですね
載ればいいんです、載ればw
その後管理棟へ行き、挨拶をします。
追い金無しで良い場所貸して戴いた事など改めてお礼を…
汗ばんできたので、暫く管理棟前の東屋というか避難所?で休憩
一休みしながら色々また駄弁って、いよいよ帰宅
見送ってくださった管理人さん本当にありがとうございました
外へ出てみると…
良い天気~~~
と、同時に麓まで下るとくっそ暑いんだろうな~と思わせてくれます。
楽しい二泊、天候が読めなくててバンガローにしましたが
天気さえ良ければ気温に関係なくテントでも快適な処だと思います。
残念ながら10月いっぱいで今年は終わりとのことなので来年かな~。
Posted by くむ at 19:43│Comments(4)
│南木曽 蘭キャンプ場
この記事へのコメント
おぉ、バウルーさんですね。
バウルーさんは、多少無理して材料を入れてもガバッと挟み込んでくれるところが魅力です。
って、昨日、彼女とワイルドなお店に行った際に言ったら、「大雑把なアナタ向き」と返されてしまいました。(笑)
バウルーさんは、多少無理して材料を入れてもガバッと挟み込んでくれるところが魅力です。
って、昨日、彼女とワイルドなお店に行った際に言ったら、「大雑把なアナタ向き」と返されてしまいました。(笑)
Posted by 音丸
at 2014年09月08日 18:04

こんばんはぁ~~。
うひゃひゃひゃ。
ここ数日間、夜の冷え込みがきついのに
下着だけで寝てるって・・・・そりゃ寒いわwww
うちなんてスリーピング毛布に
薄手のシュラフまで使いましたよ(--;
風邪を引かないように気をつけてくださいね(ニヤリ
うひゃひゃひゃ。
ここ数日間、夜の冷え込みがきついのに
下着だけで寝てるって・・・・そりゃ寒いわwww
うちなんてスリーピング毛布に
薄手のシュラフまで使いましたよ(--;
風邪を引かないように気をつけてくださいね(ニヤリ
Posted by rapi
at 2014年09月08日 18:47

音丸さん
こんばんは( ノ゚Д゚)
え~~、大雑把な方向きですか?
見た目と真逆で、めっちゃ細かい性格と周囲には言われるんですけど…。
でも、確かに少し多目でも安心して挟み込んでくれる逞しい奴ではありますね♪
こんばんは( ノ゚Д゚)
え~~、大雑把な方向きですか?
見た目と真逆で、めっちゃ細かい性格と周囲には言われるんですけど…。
でも、確かに少し多目でも安心して挟み込んでくれる逞しい奴ではありますね♪
Posted by くむ
at 2014年09月08日 20:29

rapiさん
こんばんは( ノ゚Д゚)
インフレータブルマットは当然の事ながら空気を通さないので
背中が汗かくので、ちょこちょこ寝返り打つんですよ…
なので、通常の薄手のシュラフは敷布団と化しておりますw
で、10度前後で普通にパンツ穿いて寝ようものなら全身汗だくになります。
っていうか、基本的に0度以下でも下着で快適に寝れる寝床が好きなんです♪
0度以下だと上下ともにヒートテック系のを着てますけど
基本的にシュラフに毛布だけでその格好で眠れますよ。
(底冷え対策さえしてればね)
こんばんは( ノ゚Д゚)
インフレータブルマットは当然の事ながら空気を通さないので
背中が汗かくので、ちょこちょこ寝返り打つんですよ…
なので、通常の薄手のシュラフは敷布団と化しておりますw
で、10度前後で普通にパンツ穿いて寝ようものなら全身汗だくになります。
っていうか、基本的に0度以下でも下着で快適に寝れる寝床が好きなんです♪
0度以下だと上下ともにヒートテック系のを着てますけど
基本的にシュラフに毛布だけでその格好で眠れますよ。
(底冷え対策さえしてればね)
Posted by くむ
at 2014年09月08日 20:34
