ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年09月05日

今年二回目のバンガロー泊…その7

模様替えが頓挫して数日…

それでもぼちぼちと進んでる断捨離。

思い切ってすべてのPCを廃棄することを決意。
AMDのデュアルコア自作2台に、ものすごく古いノートに
使わなくなったプリンタに、先日ついにラストの子機の液晶がダメになったFAX

そのほか溜まりに溜まったメモリやグラボやそのほかパーツ類。

普通にPCが数台組めるほどの部品が転がってます(゚∀゚)アヒャ

問題は箱が…中々手に入らないのが難点。

無料引き取りに出すのはいいけど、丁度うまい事入る箱が無い ヽ(´Д`;)ノアゥ...





今年二回目のバンガロー泊…その1は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その2は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その3は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その4は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その5は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その6は←こちらから

夕食も終わり、いったんシャワーへ行きます。
炭を使ってこの後のたき火の火種にするので先に私が、そのあとで嫁子が…。




週末天気が悪いけど心は晴れで
下を見る前にポチっとね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






                           



ここのシャワーはちょっと割高で、何と100円/分なんです。

髪の短い男性なら最初の1分で洗髪・洗顔&身体を流す位はできるでしょう。
そして身体を洗った後び、もう1分で身体を流せば200円で済みます。

しかし、女性はそうはいきませんよね…
シャンプーにコンディショナーなど色々手間が掛かります。


ところがうちの嫁子コンビは驚く事に、300円で全てを完了させました。



しかも親子二人分でですw


お前ら本当に洗ってきたのか? (;一_一)


洗ったと娘が言い張るので良しとしましょう。


因みに、100円入れると1分で強制終了です。
よくある途中で止めたらカウントも止まるというシステムではありませんので
こちらのシャワーを利用される場合は余分に100円玉を持参しましょうw


今年二回目のバンガロー泊…その7
管理等の正面から入ると右奥にシャワールームがあります。
朝8時くらいから22時で終わりですので時間を守ってね。

22時で管理人さんが鍵かけて就寝されるのです。


今年二回目のバンガロー泊…その7
シャワーブースは全部で4つあり、僅かに脱衣所の広さが違います。
ここは当然広い個室を選択、図体に合わせましょう (゚∀゚)アヒャ


今年二回目のバンガロー泊…その7
右側の時間などは無視してください。
左上のコイン投入口が全てになりますw

ブース内にコンセントがありドライヤーの使用も可能(持参してね)

バンガローならコンセントもあるのでそちらでゆっくり乾かしてもいいでしょう。
脱衣所に鏡などはありません。


お風呂の後は初日断念した花火!
管理人さんに使用していい種類の確認をしておきましょう。

今回のセットにはドラゴン系のが4つあったのできちんと確認しとぉ来ました。



おっと、花火の前に確認を一つします。

今年二回目のバンガロー泊…その7
午後8時ちょっとですが、分かるかな…まだ凍ってますw
36時間経過して、食材は最終日の朝のウィンナーとかレタスしか入っていません。
そしてこれは底においてた保冷剤…250円/個かワゴンセールで100円で買ったかです。

しかもこの保冷剤はキャンプをする前に買った物で10年以上前の代物です。


もはや元を取ったどころの話じゃないですね~w
白熊{Polar Bear}ソフトクーラー恐るべしですね (゚∀゚)アヒャ


という事で残ってた熾きに薪をくべて焚火開始!
そうそう、ここの薪は乾燥してあっという間に燃えちゃいますけど
300円/束というお安さなのでコスパ的には問題ないかな?

何時間もガンガンやる方にはちょっと…って思いますけどね。


今年二回目のバンガロー泊…その7
開始~~~

この花火は…娘が幼稚園か1年政治に買った物なので5年以上前のものですw


保管状態が良かったのか問題無く使えるようで良かったです。


今年二回目のバンガロー泊…その7
つられて嫁も花火開始
何で腰に手を当ててるんだ娘よ…(´ヘ`;)ウーム…

でも、この時はまだよかったんですよ…見えるようにやってくれてたしね。

このお二人、夢中にあると周囲はそっちのけな人たちなので
中盤からは背中しか見えておりませんでした…(つд⊂)エーン


今年二回目のバンガロー泊…その7
ドラゴン系…一つだけ音の出るのがあったのでちょっと焦りましたw

下のオートサイトにいらっしゃったカングーの家族連れの方

煙が大量に行ってごめんなさい


自分はバンガローの陰で見えなかったので最後まで気づきませんでした (><)


約1時間たっぷりと花火を堪能した後は、たき火でまったりタイム。

でもね…焚き火に当たるにはまだ早いんですよ…
熱いので、少し離れた場所で家族で寛ぎます ( ゚ ρ ゚ )ボー


ひと段落ついたところで、撤収の前準備に入ります。
ソロの時は大抵やってる事なんだけど、前夜に粗方やっておくと最終日が楽なんですよね~。
宇陳家族は基本的にのんびりなのか、だらけてるのか、そういう類の事をやりません。

だから日常的な片付けができないのかな…( ;∀;)

それは兎も角としてクーラーバッグも綺麗にしましょう。
で、保冷材は?

今年二回目のバンガロー泊…その7
まだ溶けてなかったw

夜になって気温がそこそこ下がってきてるとはいえ
まだTシャツでも耐えれるほどです、
(娘の服装でもわかりますよね)

確かに深夜から明け方は結構冷え込んでいますけど
タオルケットだけで眠れる位…窓は片方閉めてますけどw


白熊…恐るべし性能です。
これ欲しいは連絡くれれば実費+タバコ一個で代行しますよ(安w
(実費とは商品代+送料+カード手数料です)

あ、でも赤色医以外でお願いしますw


楽天でも販売していますので、高くても保証が欲しいという方はそちらで…(b´∀`)ネッ!
(保障と言っても初期婦長時の返品だけしかないですけどね)


因みに、この24缶サイズだと個人輸入なら9000円ほどで買えます♪
余談ですが、既に6缶タイプを注文してます…24.5 X 17 X 17㎝ 。
今年二回目のバンガロー泊…その7

SPWが3泊なので念の為にと…。

さすがに24缶に6缶モデルを追加して、更に48缶モデルはね~。
そうそう、6缶モデルは個人でポチれば6000円しませんよ♪
(十部高いとは思いますけど…)


今年二回目のバンガロー泊…その7
中心だけが凍ってるわけじゃないんです。
まだ凍った状態の粒が沢山入ってるんです。

本当は撤収まで様子を見たいのですが、片付けます。


今年二回目のバンガロー泊…その7
ちょっと面倒ですが、中のシートのみを引っ張り出しして洗います。
本来は温かいお湯などを使って消毒も兼ねてやらなくてはいけないのですが
ここにはそんな捻ると出るお湯なんかありませんので水と洗剤ですw

洗ったら水場の物干しロープに引っ掛けておきます。


今年二回目のバンガロー泊…その7
一通り終わったところでバンガローに入り寝る準備を…

真ん中を嫁子が占領…
このマットは厚さが5㎝あるので、特に下に何も敷かなくても眠れるようです。
腰の悪い人だとウレタンマットなどがあるといいでしょう。

私ヒアコールマンのコンフォートマットレス(7㎝厚)でも駄目だったので
下に2.5㎝厚のウレタンマットを敷いています。



さぁ、残るは最終日のみですのであと1回で終わりかな?








このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(南木曽 蘭キャンプ場)の記事
 今年二回目のバンガロー泊…その8 (2014-09-06 19:43)
 今年二回目のバンガロー泊…その6 (2014-09-03 17:12)
 今年二回目のバンガロー泊…その5 (2014-09-02 14:56)
 >今年二回目のバンガロー泊…その4 (2014-09-01 20:00)
 今年二回目のバンガロー泊…その2 (2014-08-23 19:26)
 今年二回目のバンガロー泊…その1 (2014-08-22 16:20)

この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

1分100円のシャワーは高いですね〜
でも子供と一緒に300円で終わらせる
奥さんは凄いー
シャワーのお湯の出がよすぎたとかw?

36時間経過しても保冷力ありとは
おそるべし白熊
ですね(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
Posted by ひなきひなき at 2014年09月05日 20:06
こんばんは~~。

シャワー高いですねぇ。
基本3分100円くらいで考える私なので
かなり高く感じちゃいます。

「この料金だったら銭湯や温泉に行くわ」
って感じになっちゃいますね(--;


それにしても・・・母と子で300円とは
すごいですねぇwwww
Posted by rapirapi at 2014年09月05日 21:22
ひなきさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

でも三人で温泉行けば1000円では済みませんからね~
基本的に2泊程度ならお風呂無くても平気な人たちなので
シャワー500円で三人なら許容範囲ですw

でも、合計3分でどうやって洗ったのかは不明です…。

白熊君あまりの高性能に追加でミニサイズ買っちゃいました~。
Posted by くむくむ at 2014年09月05日 21:39
rapiさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

親子三人だと、一回温泉に行くと1500円くらい掛かりますyね。
散財してるのにこういうところにはケチなんです…基準が変?

それにお風呂行くとか考えたら夜まで一滴も飲めないじゃないですかw
まったりキャンプなのに、設営撤収以外に縛られるのは嫌です (゚∀゚)アヒャ

徒歩で行ける場所にある場合は嫁子だけで行くこともありますが
基本的に車を出すことはほぼ無いですね。

平湯でくらいですかね~車出して温泉行くのは(;´Д`)

しかし、どうやって頭と体二人分を三分で流したんでしょうね?
どう計算しても、シャンプー・コンディショナー・身体をそれぞれ1分で流してるんですよねw。
Posted by くむくむ at 2014年09月05日 21:45
白熊クン、キャッチフレーズは伊達じゃなかったんですね。
理由はやはり断熱材の厚さでしょうか?

個人的にかなり興味が沸いております。
以前からシアトルスポーツの40QTを検討していましたが、白熊クンの48packも十分にアリですね。
Posted by 音丸音丸 at 2014年09月08日 17:57
音丸さん

こんばんは( ノ゚Д゚)

やってくれますよ白熊君♪
難点はサイズですね…シアトルスポーツの40qtよりもでかいのに
容量は同じか…それ以下の可能性も?

あと、折り畳めないので潰した状態での積み込みでそこそこスペースが必要

でも、シアトルスポーツの性能ってどの位なんでしょう?

インスリンを氷などの追加無しに遠距離運べる性能なら同等だろうけど…
シアトルスポーツのソフトクーラーで検索してもなかなかヒットしませんw
Posted by くむくむ at 2014年09月08日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年二回目のバンガロー泊…その7
    コメント(6)