ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年09月03日

今年二回目のバンガロー泊…その6

昨夜二回目のアップをすべく画像などの準備してたら突然に来客

近所に住む友人なのですが
実は彼のところも発達障害のお子さんがいるという事で懇意にしています。

どうやら下のお子さんの方が判定受けたらしく、その愚痴聞きでしたw
愚痴といっても、子供に対してではないんですけどね

何でも最近は親が認めない場合が多いらしく
少しでも要素があればB判定が出るのだそうな (゚∀゚)アヒャ

知ってましたか、それが原因で最近は5歳検診があるという事を…。

学級崩壊を未然に防ぐ為のものでもあるらしいですが

なんか違うような気がする…でも、確かにスーパーで絵本を通路に広げてる子
カート押しながら鬼ごっこしてる子等を見掛けますが

注意する親を見掛けた事がございません

あれは何ですかね、やはりその親も発達障害って事ですかね?
※差別してる訳ではなく、自分の子や、その他の子を見てきた上で書いてます。


で、その後は車の話などをしてたら0時ですよ0時 ヽ(´Д`;)ノアゥ...


時間が無いので新PCにデータ引越しやっちゃいましたよ…orz

感想…Win7と同じで使い難い ヽ(`Д´)ノ

XP期間が長過ぎたんでしょうね~。

あ、でもですね…軌道は10秒掛かってませんよw
PW入力画面まで数秒です…さすが無駄に性能が高いだけあります。
cpuはi7-4930Kに258GBのSSDに32GBのRAMだけあります(゚∀゚)アヒャ

でもね…フォント調整がうまくできない ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

このページの周囲のメニューはデカくなったけど
現在書き込んでる枠の中はめっちゃ小さいので24インチであっても
2m近く離れちゃうとほとんど見えません




今年二回目のバンガロー泊…その1は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その2は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その3は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その4は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その5は←こちらから

愚痴っててもアレなんでサクサクっと二日目を終わらせましょうか♪

何か文字が小さ過ぎてやる気を物凄く削がれていきます…。




やる気出せよと思ったあなた(居るのか?)
下を見る前にポチっとね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






                           


さて、サイトに戻ったらやる事は一つ d( ̄Д ̄)
炭を熾して晩酌の準備です♪

が…しかしその前にやる事があります。
朝チェックしたPolar Bearの中の保冷剤たちです。


今年二回目のバンガロー泊…その6
じゃん!!

これは良いですね~。午後4時に迫ろうというのにまだ凍っています。
繰り返しますが、この保冷剤はホムセンブランドレベルの250円/個です。
それが約32時間経過後にまだこの状態とは恐るべし…白熊!


今年二回目のバンガロー泊…その6
そして、5Lのホムセンソフトクーラーに入ってたミニ保冷剤。
分かりますか?
まだ粒状で残っています ォオー!!(゚д゚屮)屮
この保冷剤って、卸価格だと10円/個程度らしいですねw


さて、写真撮ったところでとっとと肉を焼きましょう♪

今年二回目のバンガロー泊…その6
本日のおつまみは…
和牛霜降り・牛タンステーキ・豚の蒲焼きです。
豚は骨付きかと思ったら、わらじとんかつみたいな形でしたw



今年二回目のバンガロー泊…その6

網は炭に直乗せで焼きます、単に面倒なだけですw
まずは牛タンと霜降りで…


今年二回目のバンガロー泊…その6
手前左の白いのは、ゴミじゃなくて石です。
この辺りの石は全てこれですので、川の方も不思議な印象になります。

着火兼つまみ用にマングローブ淡
、この後の料理用にオガ備長炭も放り込んであります。






今年二回目のバンガロー泊…その6
霜降りと牛タンステーキを獲得すべく
汗びっしょりで炭の傍にいるお父さんを煽ぐ娘の図

心遣いじゃありません、自分の食べたいモノを確保したい
ただそれだけの為にモザイクの裏ではにやけまくった顔で煽いでますw



今年二回目のバンガロー泊…その6
そして最後に蒲焼きを乗せます!



今年二回目のバンガロー泊…その6
でかいですw
まるでガンダムとジオングのような大きさの差です。

でもね…これはダメです。
やはり蒲焼きと名が付くだけあって白いご飯がほしくなります。

結局一口食べただけで夕食の下拵え中の嫁にあげましたw
勿論、娘も働いた分は確保しています (b´∀`)


そして嫁子がバクついてる間に夕食の調理に入ります。
炭を熾せばやる事は一つ m9っ`Д´) ビシッ!!


今年二回目のバンガロー泊…その6
はい、ローストチキンレッグ(骨無し)ですw

良いんです、手抜きキャンプなんですからこの程度の料理で…。
オガ備長炭も良い頃合いですし、明るいうちから始めましょう。


しかし、ここで気付いた人がどの位いるでしょうか…

この画像の中に嫁がやらかした失敗があります。


今年二回目のバンガロー泊…その6
たっぷり熾しておいた余ってたオガ備長炭全量で上下から熱します。



今年二回目のバンガロー泊…その6
時々チェックするのは忘れずにね (b´∀`)
まだまだのようです~

そういえば、上の画像にも写っていますが
アルミで包んだ物体が写っておりますね~ !!!!!!(゚ロ゚屮)屮

これは…あとでね♪


今年二回目のバンガロー泊…その6
完成したので、テーブルの上にドンと置きます。
耐荷重量20㎏あれば余裕の重さですよ、10インチなんて v( ̄Д ̄)

そして脚の位置もいい感じなのでこの位置に置いてもグラつくことは皆無です。


今年二回目のバンガロー泊…その6
蓋もそのまま置けるので便利ですよ。
でも、12インチだと蓋までは置けないかな?


今年二回目のバンガロー泊…その6
見た目には成功っぽいんですけど…人参やばくね?
そうです、これが嫁がやらかしたミスです・

縦割りしちゃうと、皮の無い部分の面積が増える為に焦げ易くなるんですよ…
なんでジャガイモそのまま入れてるのか分かってない様です


この位大丈夫だろって? ( ´,_ゝ`)プッ


今年二回目のバンガロー泊…その6
そしてこちらは…キノコサラダ?
んっと…過半数量はレタスにも見えますねw
まぁ、それなりに美味しかったので良いんですけどもね~。


今年二回目のバンガロー泊…その6
これがDOの横にあったアルミの正体です。
じゃがいもは鍋に入ってるんで今更焼く必要はありませんw

で、かなり昔からやってるんだけどニンニクをそのままアルミホイルで包んで投入します。
串などがあれば時折刺してチェックします。
因みに放置し過ぎると「直cue勝負」の河野君みたく炭化させちゃいますので御注意をw



今年二回目のバンガロー泊…その6
残った油には油メインとはいえ、野菜や肉の旨味が凝縮してるので使いましょう。
じゃがいもをこれに浸けてもまた美味しいですのでお試しあれ (・∀・)イイ!!

で、人参ですが…どんだけ加工しても美味しそうにはなりませんでした (´・ω・`)

さぁ、明日はやっとで二日目の夜が終わります。

さすがに初日みたいに延々とは引っ張れないので…

文章力のある関西のHEN○AIさんが羨ましいです。










このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(南木曽 蘭キャンプ場)の記事
 今年二回目のバンガロー泊…その8 (2014-09-06 19:43)
 今年二回目のバンガロー泊…その7 (2014-09-05 17:53)
 今年二回目のバンガロー泊…その5 (2014-09-02 14:56)
 >今年二回目のバンガロー泊…その4 (2014-09-01 20:00)
 今年二回目のバンガロー泊…その2 (2014-08-23 19:26)
 今年二回目のバンガロー泊…その1 (2014-08-22 16:20)

この記事へのコメント
こんばんは!

ぐはっ!食前に見るんじゃなかった…(´Д`)
めちゃ美味そう〜!!!

やっぱいいですね。そのテーブル。
見つけたらゲットしよ〜っと\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2014年09月03日 19:32
セフォさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

どうも自分のブログって、食い物が出るときは極端に出ますので気を付けてください。
でも、余り美味しそうに写せないので食中りしないようにw

どっちがいいのか分かりませんけども、個人的には高さが組合せでどうにでもできるので
ネットスタンドと同じくらい重宝してますので、一番出番が多いようです。

逆にまったく出番がないのがロゴスのカーボンミニテーブル。
というよりも、あのテーブルはずっと出番がないような気がします(゚∀゚)アヒャ
Posted by くむくむ at 2014年09月03日 21:24
くむさんお気に入りのパン、こっちでは売ってないのですよー
似たようなのどこかで販売してくれればいいのに。 いつも朝食シーンにでてくるので気になります。
Posted by スイミースイミー at 2014年09月04日 07:35
スイミーさん

おはよう( ノ゚Д゚)

まっちゃあずきですか?
この食パンはこっちでも特定の店でしか売っていないですよw
比較的高い(168円)食パンなのに、安売り系統のチェーン店でしか扱いがないのも不思議w

メーカーのHPからも何故かカタログ落ちしています(゚∀゚)アヒャ
Posted by くむくむ at 2014年09月04日 10:11
こんにちは~。

えっ!?
関西にはHEN●AIさんがいるのですか!?
教えてくれてありがとうございます。
一般人の私がそんなHEN●AI仲間に
引きずり込まれないように
注意して見るようにしておきます(><b


ダッチのミス・・・肉の直焼きかと思ってましたよw
直焼きしちゃうと焦げ突いちゃうから(--;

皮は確かにそうですね。
内部は弱いから皮ごと行かないとね。
Posted by rapirapi at 2014年09月04日 16:07
rapiさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

そこに反応しちゃうところが自覚の表れという事で宜しいでしょうか( *´艸`)

いやいや、さすがに肉を時価乗せは気付きますよw
でも、この時点でにんじんは気になってたんですよ。
嫁にも「この切り方はないやろ」と言いました ( -.-) =зフウー

せめて輪切りだと、甘みが増して美味しいんですけれどもね~。
Posted by くむくむ at 2014年09月05日 13:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年二回目のバンガロー泊…その6
    コメント(6)