ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
天気, 14 9月
岐阜市の天気
+31

最高: +33° 最低: +25°

湿度: 65%

風速: S - 15 KPH

下呂市の天気
+27

最高: +27° 最低: +21°

湿度: 71%

風速: SSW - 8 KPH


一覧

特集一覧


スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ハイランダー特集
コールマン特集
マウンテンスミス特集
シェラデザイン特集
SOTO特集
カーメイト特集
ペツル特集




キャンプのオススメお買い得セット







男子外ご飯!
簡単&楽キャンプ!
みんなでファミリーキャンプ
焚き火を囲んで宴だあ
ダッチオーブンクッキング
みんなでBBQ
キャンプで燻製
おいしくて簡単!ワンバーナークッキング!
おいしくて本格的!ツーバーナークッキング!
定期購読はポチっと!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年09月01日

>今年二回目のバンガロー泊…その4

なんだか新学期初日から雨です。
行きがけに天気予報チェックしてなかった娘じゃ傘なんか持って行ってる筈もなく…

先生からカラフルな傘を借りて帰ってきました。

今月もキャンプは最低一回は予定済み。
もう一回行きたいけれど…
運動会が月末にある為に中々タイミングが合いません

今月の予定は7月に娘と行った白山ブナの森

そのときのお話はこちらから読んでください。

そういえば、息子や娘は連れて行ってるけれど嫁は初めてか~
自然大好きな嫁だけに、反応が楽しみ…。




今年二回目のバンガロー泊…その1は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その2は←こちらから

今年二回目のバンガロー泊…その3は←こちらから

さて、のんびりしている間にどんどんれぽがたまっていきます(;´∀`)

現在その4に入ったのに、未だに初日の日暮れさえ迎えておりません。
いい加減何とかしないといけませんね~




早く初日終われと思っても
下を見る前にポチっとね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






                           


色々歩いて痛くてきつくて爆弾全部が発火中…
ということで、昼寝する気じゃなかったのにも拘らず

嫁さんの30分ほど昼寝するという言葉とともにバンガローへ入ったあと
ついつい椅子音してしまいました アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

でも、ものの30分ほどで起床。
ふと見回すと誰もいない…娘も隣に座ってた筈なんだけど…~(・・?))(((;・・)?



と、バンガローの前に読めと娘のサンダルが…( ̄ー ̄?)

どうやら娘も中に入って寝たようです…

嫁さんが寝ると言って入ってから既に1時間半経過…
まぁ、いつもの事ですが、嫁の30分は最低2時間以上ですので…orz


放っておいたら何時まで寝るのか楽しみなので晩酌の準備に入ります。

しかし目ざとい娘…墨を起こした時点で起床w
嫁を起こさないように言い聞かせて静かにバンガローから出てこさせますw

今年二回目のバンガロー泊…その4

そして昼に余った焼き鳥を焼き始めたところで
牛肉用のタレが中にあることが発覚!
こっそり開けたつもりだったのですが、先に娘が起きたことにより
どうも眠りが浅くなっていたようで起きてしまいました (・д・)チッ

しばらく焼き鳥で晩酌しながら家族で団欒。
滝が見れなかった事が残念だね~とか、雨降らなくて良かったね~とかの
たわいもない会話や、歩いたときなどの道中の話ですね。



そして、日も暮れたので夕食の準備に入ります。
夕食は何気に我が家初の鉄板焼きそば!

しかし…数年前に買って押入れの肥しになっている我が家の鉄板は

自分のチェックミス&嫁の出し忘れ
(伝えてあったのでと安心してた自分も悪いw)


薪の購入と同時に借りてきました。
でも、でかいのは良いとして…めっちゃ歪んでます。

この日も押入れの中で眠っているようですw


今年二回目のバンガロー泊…その4
野菜などを切り始める嫁さん…(◎_◎) ン?



はて…何故に彼女は片足上げて踊ってるようなポーズなのでしょうか?

今年二回目のバンガロー泊…その4
切ってるのはキャベツなどの焼きそば用の野菜で
決して冷凍モノなどの固い食品ではありません…「(´へ`;ウーム



あとで確認してみよう…

※確認したところ嫁からの指摘がありました
足を一段上の木に乗せてるそうですw
確かに良く見ると…納得できましたw


油を入れたら、肉とたまねぎ投入し、混ぜて油を馴染ませますが
いかんせん尾上の上にきれいに被っている為に

今年二回目のバンガロー泊…その4
中々熱が上がってきません…下からの吸い込みがあっても
上に抜けないので…鎮火までは行かないけれど良くはないですね。


今年二回目のバンガロー泊…その4
面倒なので、キャベツともやしも投入しますw
塩コショウをして、少し熱が入ってきたところで麺を投入!


今年二回目のバンガロー泊…その4
粉末ソース持参してたとは知らずに大目の塩コショウしてたんだけど…。

まぁ、いいかなとそのまま混ぜましたw


今年二回目のバンガロー泊…その4
この頃に鉄板も熱くなってて両サイドへ避けてます。
それでもどんどん焦げてきますw

晩酌もしてるので、余り食べ過ぎないうちに退散w

今年二回目のバンガロー泊…その4
散々歩いたのでお腹ペコペコの娘はガッツリいきます。

鉄板焼きそばが初めてなのもあるのかもしれませんね♪



今年二回目のバンガロー泊…その4
手抜きなのでランタンの類は持ってきていません。
いや、一応持ってきてはいるのですが、水場のこの街灯と
ヘッデンカバーのランタンモドキで十分なのです。





これは2年ほど使ってるのかな?

ヘッデンの光量があると
それに比例して周囲を照らしてくれます
うちのみたいに爆光ヘッデンだと凄いですw




今年二回目のバンガロー泊…その4

夕食後はかまどで焚き火。
三人で並んでやれるので、これはこれでいい感じで楽しめますね。

少しだけ弧を描くように並ぶせいもあり、お互いにいろんな馬鹿話したり
二学期の目標をおもしろおかしく話したりの時間が流れます。

その後、娘がまず床へ…



その後は夫婦で暫く火が完全に熾きになるまで…。


昼寝のせいもありましたが、23時前には床へ…





ということで初日が終わりました♪




さて、皆様が気になってるであろう虫!


蚊に数ヶ所咬まれました…といっても片手で足りる程度です。
昼前に入って、寝るまでの間でその程度です。
蚊取り線香は水場の奥と手前に二ヶ所置きました。
今回はダブルではなく、普通にシングルで二ヶ所です。

そして、昼寝してた時や晩酌や夕食時には咬まれていません。

ブヨは…この時点では家族全員無事でした。
因みに、嫁子は一応虫除けスプレーを使用していましたが
私は一切そういう類は使用していませんことも付け加えておきます。





このブログの人気記事
2020年度年越しキャンプ…その3
2020年度年越しキャンプ…その3

試しに買ってみた
試しに買ってみた

2020年度年越しキャンプ…その2
2020年度年越しキャンプ…その2

今朝は氷点下!
今朝は氷点下!

2020年度年越しキャンプ…その1
2020年度年越しキャンプ…その1

同じカテゴリー(南木曽 蘭キャンプ場)の記事
 今年二回目のバンガロー泊…その8 (2014-09-06 19:43)
 今年二回目のバンガロー泊…その7 (2014-09-05 17:53)
 今年二回目のバンガロー泊…その6 (2014-09-03 17:12)
 今年二回目のバンガロー泊…その5 (2014-09-02 14:56)
 今年二回目のバンガロー泊…その2 (2014-08-23 19:26)
 今年二回目のバンガロー泊…その1 (2014-08-22 16:20)

この記事へのコメント
私の妻もキャンプ場でよく寝てました。
リラックスできるのか、地べたの上だと熟睡できるのか、キャンプに行くと必ずと言ってよいほど昼寝していました。(^_^;)

家族4人でキャンプしていた頃は鉄板を使って焼きそばなどもやってましたが、最近はデュオなので出番がありません。(^_^;)
Posted by 音丸音丸 at 2014年09月01日 21:05
音丸さん

こんばんは( ノ゚Д゚)

う~~ん…実は自宅でもちょっとだけと言っては夜まで寝ることがありますw
何なんでしょうか、眠くなったら全てが無関係になる人なんですよ…。
数年前に不整脈が出た事があって、寝てる嫁のすぐ隣りで唸って苦しんだことがあります
嫁さんは…娘が起きて心配してるそばで高いびきでしたw
娘が起こしましたが…判ったと言ってそのまま爆睡、翌朝伝えたところ
「何ですぐに起こさなかったのよ!」と逆に私が文句言われました(゚∀゚)アヒャ

鉄板はありですね♪
今回の花火大会ではやっとで自分の鉄板が仕事してくれました♪
Posted by くむくむ at 2014年09月01日 21:42
こんばんは~~。

30分が2時間睡眠・・・・。
うちの嫁様と同じ匂いがいたします(--;

っていうか、女性ってそういう人が多いですよねw


あっ・・・そうそう。
先日の花火の説明ありがとうゴザイマシタw
細かい所まで調べてくださって勉強になりました(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月01日 22:14
rapiさん

こんばんは( ノ゚Д゚)

う~~~~ん、どこの女性もそういう傾向にあるものなんですかね?
ただ、今回は月の客が見えていたのもあるとは思いますけどもw
毎月この時期は特にひどいようです…。

花火の説明はどこまで書いていいか悩んだのですが
書き始めると止まらない、まとめの下手な文章で…ごめんなさいw
Posted by くむくむ at 2014年09月02日 01:55
こんにちは!

うちの嫁もほぼ同じですw
30分がだいたい2時間ですね(・д・)

焚き火を囲んでの団欒いいですね〜
そういう時間大好きです\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2014年09月02日 10:56
こんにちは(o^^o)

焼きそば美味しそう〜

この日も押し入れで眠ってしまった鉄板w
次に押し入れから出てこれるチャンスは
あるんですかねwww

>二学期の目標をおもしろおかしく
話したりの時間が流れます。

家族で焚き火囲むこの時間は
やっぱりよいですよねー
Posted by ひなきひなき at 2014年09月02日 12:42
セフォさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

何でしょう…何処の奥様も同じとはw
女性の身体のつくりがそうなのでしょうか?

焚き火が楽しいのはこれからですよ~
やはり秋以降もキャンプに行けば楽しいですよ♪
Posted by くむくむ at 2014年09月02日 15:35
ひなきさん

こんにちは( ノ゚Д゚)

鉄板は今回のキャンプで無事出動しました♪
今回は焼きそばじゃなかったですけどもw

焚き火はまだ微妙に暑いと感じましたね~
やはり、もう少し涼しい場所で無いと駄目なようです。
次回の白山辺りでは程よい感じで焚き火ができそうな予感です。
Posted by くむくむ at 2014年09月02日 15:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
>今年二回目のバンガロー泊…その4
    コメント(8)